Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年11月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

諸活動に完全復帰(?)

  IMG_2229-2 今朝は今までよりは少し暑さが和らいだような感じがしました。午前中(10時頃)には写真のように、秋を思わせるような雲が浮かんでいました。ただ午後からは雲はほとんど消えて、いつもの暑さに戻ったようです。                                              8月13日から30日まで「腰部脊柱菅狭窄症」の手術のため入院していたので、8月19日以後3週(回)の私が配達担当日(木曜日)の日刊紙は、ほかの同志が配達してくれ、4週間ぶりの配達になります。この間、私が配達していた、しんぶん赤旗日曜版は郵送にさせてもらいました。きょう(9日)は、しんぶん赤旗日刊紙を朝4時に起きて配達してみました。また、日曜版も今までどおり配達してみました。腰のほうがどうか気にしながらの配達でしたが、特に変わったことはなく一安心しました。退院した先月の30日には議会事務局に退院のあいさつに行くなど、退院後議員活動は無理のない程度でやってきました。きょうは、しんぶん赤旗配達に挑戦してみましたが、大丈夫なようで、約1か月諸活動を休止していましたが、いよいよきょう9日が諸(議員、党)活動に完全復帰(?)した日になるのかな・・・。

「きずな」の印刷と仕分け

 0907DSC_3971 台風の影響で昨晩からきょう(8日)早朝にかけ、ささやかに雨が降りました。少しは涼しくなるかなと期待しましたが、どうも余り涼しくなりませんでした。きょうは、午前中しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の原稿づくりを手がけ、どうにか仕上がりました。午後から事務所で印刷し、日刊紙は配達ルート別に日曜版は配達支部別に仕分けをして、あすの日刊紙への折込と、12日付けの日曜版への折り込みに間に合いました。

きずなNo.806(9月9日)

きずなNo.806(9月9日)ができました。市長選挙、朝の街頭宣伝などの記事を掲載しています。

>> きずなNo.806(9月9日) PDF497KB

いつ頃まで活躍?我家の「風鈴」

 IMG_2175-2 9月も上旬が過ぎようとしていますが、連日の猛暑。あいさつの言葉が「毎日あちーナー、雨がふりやーえーのに、ぜんぜんふらんなー」と自然に出てきます。我家もこの夏、写真の南部風鈴が活躍し、少しの風でも「リーン・リーン」と涼しげな音色を奏でてくれています。涼しくなって風鈴の音はもういいなと思う時期になったら、鳴らないように細工をして、来年まで同じ場所でぶら下がっています。今年は例年になくことのほか暑い日が続いており、この風鈴が大活躍しています。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、今年は彼岸過ぎても余り涼しくならないのでは?とも感じます。我家の風鈴は今年はいつまで活躍するのでしょう・・・。

朝の街頭宣伝が23年目に突入

   IMG_2161-2  きょう(6日)から市内6箇所での朝の定時定点の街頭宣伝を再開しました。きょうはNTT前交差点で行いました。22年前の9月1日から街頭宣伝を始めましたので、いよいよ23年目に突入しました。私の体調の関係と市長選があって公職選挙法上、街頭からのマイク宣伝ができませんでしたので、久々の宣伝になりました。今後も、その時々の国政問題、市政問題を訴えて行きたいと考えています。           写真は市長選に当選した瀧本市長が、NHKのインタビューに答え、今後の抱負を語っていました。6日、NHKで18時20分から数分放映されました。

井原市長選瀧本豊文氏が圧勝

 IMG_2137-2IMG_2141-2 きょう(5日)井原市長選の投・開票日でした。結果は瀧本豊文氏(現)が木口京子氏(新)に大差をつけ圧勝しました。選挙結果は、瀧本氏16,461票(得票率66%)、木口氏8,479票(同34%)でした。私の立場として、瀧本市長がこの選挙で掲げた市民への約束を一つでも多く実現してもらうため、市民の立場に立ち切って、議会内外で奮闘していきたいと思います。写真:瀧本選挙事務所でのバンザイ、二人の最終得票・・・NHKTVより。

井原市長選もきょうで終わり

 0904DSC_9908 8月29日告示で始まった井原市長選、拡声器での選挙運動は20時まで、1週間の熱い選挙戦もついに終わりました。と言っても最後の集会や支持の訴えは24時までやれますので、両陣営は最後の最後まで訴え続けられることでしょう。あすは明日で、棄権防止活動をやられる陣営もあるのではないでしょうか。明日の投票箱が閉まるまで気は緩められません。あすの22時頃にはどちらが当選されたか判明するのでは?。あす夜はその瞬間を固唾を呑んで見守ります。