Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年11月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

井原民報第116号

井原民報第116号(3月18日)ができました。

井原市議会2月定例会が2月22日から3月17日まで開かれました。この度、国保税の大幅引上げの議案が審議され、担当委員会ではこの案が否決されましたが議会最終日の本会議で採択されました。森本市議は今回で連続84回目の質問をしました。質問と答弁の大要は次の通りです。

>> 井原民報第116号(3月18日) PDF367KB

国保税引上げ条例は逆転成立/市議会きょう閉会

 0318DSC_5215-2 市議会最終日のきょう(17日)国保税を改正(大幅引上げ)する条例改正議案の最終的な採決を行いました。市民福祉委員会で否決されていたこの議案について、私の21年間の中では経験のない本会議での賛成と反対の討論が活発に行われました。私は引上げ反対の立場で討論をしました。採決の結果、引上げに反対は8議員(乗藤、森本、川上泉、鳥越、森下、水野、三輪、藤原浩司の各議員)で引上げ賛成の議員は高田議長を除き13議員でした。残念ながら来年度からこの引上げ条例に基づいて大幅引上げが行われます。これから国保加入世帯は今まで以上に納税が大変になります。6月議会は6月14日(月)開会ということを瀧本市長が明らかにしました。議会閉会後、議会運営委員会を開催し、6月議会の日程を話し合い、仮決定しました。日程は後日お知らせします。

井原市立木之子中学校卒業式

 IMG_2171-2IMG_2178-2 きょう(16日)午前10時から井原市立木之子中学校「第63回 卒業証書授与式」が同校体育館で行われ、来賓として出席しました。このたびの卒業生は男子50名、女子43名 計93名でした。終始厳粛に行われ、すばらしいものでした。毎年のことですが、式終了後、ブラスバンドの生演奏にあわせ、校庭で在校生や卒業生の保護者、教職員、我々来賓に送られ(写真)、すべての行事が終わりました。卒業生、ご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。

井原市議会予算決算委員会

 0315DSC_5542ran31s きょう(15日)午前10時から井原市議会予算決算委員会が開催されました。会議は、先週開かれた各委員会の分科会での審議結果の報告が会長からありました。そのあとこの報告に対する質疑を行い討論に入りました。討論の中で、M議員が「先般国保税引き上げの条例改正議案が委員会で否決されており、このたびの国保特別会計は引上げの内容で予算編成されており、この予算には反対である」旨の反対討論がありました。この国保会計を採決した結果、会長報告のとおり原案通り可決することが賛成多数で決まりました。私はこの国保特別会計予算については反対の態度表明をしました。また、ほかの21年度補正予算、22年度各会計予算もすべて会長報告どおり決することが決まりました。

いばらサンサン交流館を一般公開(14日・15日)

IMG_2136-2IMG_2137-2IMG_2139-2IMG_2141-2IMG_2142-2IMG_2146-2IMG_2149-2IMG_2150-2IMG_2153-2IMG_2155-2IMG_2159-2IMG_2161-2IMG_2164-2IMG_2166-2

 

 

 

いばらサンサン交流館が完成し、4月1日オープンを前に井原市民に14日と15日の2日間公開をしています。建物は全体が非常に明るく大変すばらしいものでした。各部屋を回って見ましたがそれぞれに気遣いされていることも感じました。ただ実際に使い始めると不便なところも出てくるのではないかと思いますが、それは利用者の声を良く聞きながらより利用しやすいように改善していけばいいと思います。ともあれこれだけの施設を作ったのですから一人でも多くの利用者あることを願っています。写真は足湯、浴室、リフレッシュホール、工芸室、田中窯、3部屋連続になる和室(2階)、2階の身障者用トイレ、会議室(2階)、ビリヤード(2階)、分かりやすい表示のエレベータの表示、玄関を入ってすぐの広くゆったりした空間、ステージ付きホール(机を入れて150人は入れる)、調理室、玄関周り

退職教職員作品展

 IMG_2122-2 きょう(13日)とあすアクティブライフ井原1階ふれあいプラザで「第25回 退職教職員作品展」が開催(写真上)されています。これには、退職教職員の40数人の書、絵画、写真、陶芸、木彫、生花など玄人はだしの素晴らしい作品がたくさん展示されており、多くの来場者が熱心に作品に見入っていました。多くの方に観ていただきたい作品展です。写真下は会場入り口に展示されている作品。IMG_2133-2

長引く風邪

 0314DSC_5043-2 今回ほど咳込み、熱が出たり引いたりを繰り返した風邪はない。通常だと、きのう済ませている地元木之子町内のしんぶん赤旗日曜版の配達を、体調が悪いので先送りにしていたので、きょう配達した。家でおとなしくしていても、一時期熱が38度を超えるようなことがあった。解熱剤を飲むとスーと熱は下がるがある程度時間が経つと又出始めるという、今までと同じパターンだ。もうぼつぼつ咳も治まり、熱も出なくなってほしいものです・・・。