井原市議会で連続86回目の質問終わる
きょう(7日)は井原市議会の質問戦の2日目です。私は質問の二人目に6項目の質問(写真)をしました。今回で平成元年6月に行った初回の質問から連続86回目の質問でした。市民の声を採り上げ質問した総件数は、きょうのも含めて517件に上ります。きょうの質問でも何件かは前向きな答弁が引き出せたと思っています。質問と答弁の大要は次のとおりです。
1.子どもの医療費無料制度を通院も早急に中学校卒業までに拡大を ⇒私(市長)としましては、来年度当初からという思いでございます。 しかし、あくまで医師会の協力なくしてはできない問題でありますので、議会が終了後、特に早い段階で医師会と協議の場を持ちたいと考えている。
2.地域の業者支援の観点から、住宅リフォーム補助 制度の創設を考えていただきたい ⇒住宅リフォーム補助制度の創設を今後、市内における経済波及効果を試算し、本市の財政状況等を勘案しながら、今後の経済状況や、国・県の動向を踏まえて調査・研究をして行きたい。
3.太陽光発電装置設置に対する助成の更なる充実を ⇒既に設置されている方との平等性を欠く事等から、現行の補助金1kW当たり3万円の補助で、上限4kW12万円を継続・維持することとしたい。
4.井原・芳井・美星地区の方言を後世に伝えるため「方言辞典」の作成を ⇒方言辞典をつくるためには、研究・研修をする委員会等を来年度の早い時期に設置し、年数がかかると思いますが、方針なり内容等について検討していくことが必要だろうと考えている。
5.地上デジタルに対応するための助成制度の創設を ⇒総務省で低所世帯への地デジチューナー等の支援などがあり、現在、市独自の助成制度は考えていないが、国・県の動向を注視しながら井原市としてもテレビ難民を作らない方策等も調査・検討していきたい。
6.安全・安心を阻害する歩道の改修・整備を ⇒今後これらの箇所については、現地調査を行い、改善の可能性について検討していきたい。現地調査をした結果、危険な箇所については可能な限り改修していきたい。また、岡山県で管理している国道や県道の同様な箇所についても、現地調査を実施し、改善の可能性について検討していただくよう強く要望して行きたい。
井原市議会はきょうから質問戦 急な雨に傘をどうぞ
きょう(6日)から井原市議会の質問戦が始まりました。きょうは4議員が質問、この中で、明日私が質問を予定している中の子どもの医療費の対象年齢拡大、地上デジタル放送についての質問がありましたので、今日の答弁を踏まえて、あすの質問の追加を考えることになります。いよいよ私の質問は、あす7日の2番目で、午前中の質問になる予定です。議会傍聴においでください。有線放送の井原放送でも生中継されますので、議場に来れない方は、こちらを視聴してください。
小田川に架かる大正橋の右岸に、今度は「善意の傘」(写真)が寄贈されました。このたびも、井原町下町の佐藤年正氏((株)佐藤商店)が寄贈されたものです。佐藤さんは「この前の道は、中・高生の通学路になっており、急に雨が降り出すと我家の軒下で雨宿りをしたり、中にはずぶ濡れになって帰っている。そんな光景を見て、風邪でもひいたら大変だという気持ちで、誰でも気軽に使えるようにと、9月27日から設置している。」と話してくださいました。以前の桜の土手への椅子や、このたびの傘と同じところへの「さくら時計」の寄贈(3月5日のブログへ記載)など、様々な寄贈で皆さんが喜び、助かっています。佐藤さん度々ありがとうございます。
平成22年度井原市露地ぶどう後期品評会
平成22年10月6日(火)の午前10時から、井原市役所芳井支所2階大会議室で、井原市と岡山西農業協同組合主催により、「平成22年度井原市露地ぶどう後期品評会」(写真)が開催されました。この品評会は、井原市の特産果実である『ぶどう』の生産技術の向上と品質の改善につとめ、生産と市場性を高めることにより、果樹農業の振興を図るために開催されています。この会に、ニューピオーネは出品点数13点、本年度初めて行った瀬戸ジャイアンツは、出品点数7点でした。審査は審査長(井笠農業普及指導センター所長)以下14名の審査員が項目別に分担し、厳正、公正に審査しました。その結果次の方々が受賞されました。
| ニューピオーネの部 | |||
| 賞 | 賞 名 | 住所(井原市) | 氏 名 |
| 最優秀賞 | 井原市長賞 | 芳井町東三原 | 田平 晃次 |
| 優秀賞 | 岡山県農業共済 組合連合会長賞 |
芳井町西三原 | 田中 博文 |
| 優秀賞 | 岡山西農協組合長賞 | 芳井町西三原 | 髙出 信志 |
| 優良賞 | 井原市露地ぶどう 品評会長賞 |
芳井町西三原 | 山室 壽承 |
| 瀬戸ジャイアンツの部 | |||
| 賞 | 賞 名 | 住所(井原市) | 氏 名 |
| 最優秀賞 | 井原市長賞 | 美星町大倉 | 片岡 正仁 |
| 優秀賞 | 全国農協連合会 岡山県本部長賞 |
青野町 | 三宅 秀治 |
| 優秀賞 | 岡山西農協組合長賞 | 美星町明治 | 川上 壽史 |
| 優良賞 | 井原市露地ぶどう 品評会長賞 |
芳井町上鴫 | 瀧本 智 |
きずなNo.810(10月7日)
きずなNo.810(10月7日)ができました。
10月4日開会した井原市議会で、瀧本市長が、再選後初の議会ということで、今後の市政運営の基本的な方向についての所信と市政の近況等の報告がありました。









