Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年11月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

井原市議会6月定例会が閉会  次期市議会定例会開会は10月4日

 0628DSC_4470 きょう(30日)井原市議会6月定例会が閉会しました。10時から始まった議会で、先ず3常任員会の委員長より予算以外の議案審議の結果報告と請願を審議した委員会の委員長から請願の審議結果の報告がありました。つづいて予算決算委員会委員長より、このたび審議した各会計の補正予算の審議結果が報告されました。各委員長報告後、質疑と討論を行い、すべて市長提案どおり可決しました。私は、紹介議員になっている「ETP・FTA推進路線の見直しを求める請願 」が委員会で不採択になっているので、採択すべきだと主張しました。採決の結果16対5で否決され最終的にこの請願は不採択となりました。
 引き続き関係委員会から継続審査の申し入れがあった、岡山県医療費公費負担補助制度、所得制限基準の変更をお願いする陳 情と「岡山県医療費公費負担補助制度」新規65歳からの適用に関する陳情について、私は、陳情者の気持ちを考え早く結論を出してあげるべきだという理由で継続審査に反対しました。これも採決の結果20対1で否決され継続審査で落ち着きました。

 閉会の最後に市長があいさつをし、恒例で次期市議会定例会を10月4日にすることが明らかにされ、議会のすべてを終わりました。本会議閉会後直ちに議会運営委員会が開かれ、市長が明らかにした、時期市議会開会日に基づいて、平成22年10月市議会定例会の仮日程を決めました。開会日、一般質問日、閉会日については次のとおりです。10月4日=開会日、6日から8日までの3日間一般質問、25日閉会日。尚、9月27日議案説明会、28日一般質問発言通告締切(午前10時まで)、同日14時から議会運営員会が開かれ、一般質問の発言の順番t等が決まります。

w杯惜敗初のベスト8進出ならず

 IMG_1178-2 きのう(29日)午後11時キックオフで始まったW杯の日本対パラグアイ戦、延長まで行ったが0-0で勝負がつかずPKまでもつれ込んだが残念ながらここで惜敗した。日本は最後まで本当に良く頑張った。にわかサッカーファンですが日本選手の活躍に勇気と元気をもらった気がする。お疲れさまでした。写真は悔し涙を流しながらお互い慰めあう選手。西日本テレビより。

今年もはや半年が経ちました  

 0628DSC_4491 明日が6月30日、月日の経つのは早いもので、今年もはや1年の半分が経ちました。毎日まいにち様ざまなことに取り組み半年が経ちました。後半の半年もアッというまに過ぎるのかな?。市議会も去年の4月の選挙から一年が経ち2年目に入って二度目の6月議会も明日30日が最終日。7人の新人議員が誕生し、勉強をよくし研究熱心な議員が多く、この一年新しい議会運営や制度改善が進んでいます。私自身大いに刺激を受けています。お互いに市民本位の市政目指して頑張っていきたいものです。

井原市議会予算決算委員会

 0628DSC_4480 きょう(28日)午前10時から井原市議会予算決算委員会が開かれました。この委員会で、先週3つの委員会分科会を開いて審議した結果を、3分科会会長が報告しました。この報告に対する質疑を行いましたが質疑は無し。その後、討論を行いましたが、3議員が賛成討論を行い、その内2議員は、予算の中身に問題があるが、やむなく賛成するというものでした。あさってが6月議会最終日。すべての議案について最終結論が出ます。

参院選公示後最初の日曜日

 0627DSC_8033-2 きょう(27日)の1日は、曇ったり、照ったり、雨になったりと梅雨独特の天候でした。きょうは参院選公示後最初の日曜日です。しんぶん赤旗の購読料の集金と合わせて、再度、参院選の支持のお願いをして回りました。多くのところで「ハガキだ届いたよ」という声を聞きました。また、「もう期日前投票に行ってきたよ」という方もおられました。投票まであと2週間。最後の最後まで訴え続けなくてはなりません・・・。何かと忙しい中ですが、明日夜は「井原民報」の編集会議。これも大事なことなので複数の人数で検討し、「井原民報」完成向けて最終会議です。

「井原民報」の原稿の下準備

 0625sarubia11 きょう(26日)は1日中雨でした。井原市議会6月定例会の会期は30日までです。今日一日、7月1日付の「井原民報」議会報告特集号の、私の一般質問と答弁の大要とか、各議員質問状況表などなど現時点でハッキリしている内容をレイアウトしながら原稿作成の下準備をしました。

今回から井原地区の期日前投票所が市役所1階「市民サロン」になりました

 IMG_1162-2-2 昨年の井原市議会9月定例会の一般質問で「現在、選挙時井原市役所西会議室棟に設置する井原地区の期日前投票所が手狭なので、足腰の弱い方や、車椅子の人が出入りしやすい一階への設置を考慮のうえ、他の場所の選定を考えるべきではないでしょうか。」という提言をしていました。その結果、今回の参議院選挙から井原市役所1階の市民サロンの一角に同投票所が設けられました。私は早速きょう午後期日前投票を済ませました。スペースもゆったりしており、身障者用トイレも1階フロアーにあり、今までの場所よりかなり改善されたように思います。市民の方も喜ばれるのではないでしょうか。先ずは選挙管理委員会の早速の対応に感謝いたします。今後、利用者に改善するところはないかなどの声を聴いてみたい思います。写真左側は福祉事務所等、右側は税務課になります。