きょうから新年度*県議選告示*市役所も新しい配置に*桜・・・
いよいよきょう(1日)から新年度に入りました。役所も2月議会で決まった予算の執行がきょうから始まります。私たち議員は、チェック機能を果たすという意味で、この一年間の予算執行を注意深く見守っていかなくてはなりません。
県議選もきょうが告示。井原・小田郡区では、立候補表明してた3名が10日間の選挙戦に入りました。本番での選挙区内での街頭などからの政策の訴えが、どれだけ有権者の心に響くかでしょう。前回平成19年4月8日の投票率は61.39%でした。これを上回る投票率になってほしいですネ・・・。
井原市役所では、先日移動の内示があった職員の方に、午前中辞令の交付が行われました。それぞれ新しい職場の自分のデスクに座って、前任者からの引き継ぎを受けた内容を確認しながら仕事をされていました。議会事務局も次長がかわられ新次長が自席で仕事に精を出されていました。事務局へ行ったとき、「今後ともよろしくお願いします」とお互いにあいさつを交わしました。
![]()
ここのところ暖かい日が続き始めました。市内の桜の咲き具合はどうかな?と井原土手の桜橋上手の桜を観に行きましたが、ほとんど咲いてなくて咲いている木を探すのが大変でした。やっと写真のように2輪咲いているのを見つけカメラに納めました。「市民病院の駐車場内の枝垂桜は咲いているよ」ときのう聞いていましたので、きょう行って観ました。写真のように満開でした。現在の病院ができる前は、見事な花を咲かせていましたが、現在は、太い幹には咲いてなくて途中から生えた細い枝にどうにか咲いているという状況です。今後、往時を思わせるような桜の木になってほしいものです。きょうは日中20度以上になったような気温なので、井原堤や大江町の公園の桜も、今後一気に咲き始めるのではないでしょうか・・・。
後援会ニュースの配布完了
木之子慎思グラウンド・ゴルフ同好会の総会
![]()
きょう(30日)午前10時頃から、木之子慎思(しんし)グラウンド・ゴルフ同好会(会員24名)の総会(写真)を20名の参加で開催(写真)しました。今年度私が同会の世話をさせていただいていましたが、きょうの総会で新しい代表と会計が決まり、あさってからその体制で進められます。市議会がある時には練習にでれなかったり、夏には腰の手術をしたりで、皆さんには大変迷惑をかけながらの1年でした。会員の方々には大変お世話になりました。総会の前に、地元木之子町の老人ホーム偕楽園の跡地で水曜と土曜の週2日練習をしていますが、きょうがちょうどその練習日なので、9時から2ラウンドコースを回りました。そのあと、近くにある笹井公民館で総会(写真)をしました。
きずなNo.831(3月31日)
きずなNo.831(3月31日)ができました。
3月25日に4月1日付けの井原市、井原地区消防組合などの人事異動の発表がありました。辞令の交付は4月1日。異動の内容は次のとおりです。紙面の都合で今週と来週の2回に分けてお知らせします。
孫娘の足となり運転免許センターへ *住宅リフォームの問い合わせ
きょう(29日)午前7時出発で岡山市御津町の岡山県運転免許センター(写真)へ。高1の孫娘が原付免許の筆記試験受験のため、行きと帰りの運転手を頼まれたためです。試験の結果どうにか合格し、運転免許証を交付してもらっていました。合格発表後も、センター内での様々な手続きなどがあり、帰宅したのは午後4時半でした。帰ってから少しでも済まそうと「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」を配布。
運転免許センターから帰ると、妻が東江原のFさんから住宅リフォームのことで聞きたいことがあるというお電話が入ったと聞き、早速、Fさんに電話すると、「井原民報」で住宅リフォームのことを読んだので電話したとのことでした。私が知っている範囲でお話しFさんは「分かりました」と言われていました。こういう形でも早速反響がありました。








