Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年11月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

干支

    IMG_4036-2  来年の干支である「卯」の備前焼の置物が手に入りました。これは備前焼作家の「国延 昇」作のもので、毎年今の時期、備前出身の知り合いが届けてくれるものです。今年はどんな作品が出来上がっているのだろうかと師走になると気にしながら楽しみにしていたところです。今年も来年の年賀状に使うことにしています。

「赤旗」記者は語る 松本記者

第40回赤旗まつり「記者は語る」から(2010.11.6)
YouTube Preview Image

井原市議会の来週からの議案審議等の準備

 IMG_3950-21 井原市議会はきょう10日(金)から12日(日)まで休会。8日の一般質問が済んで先ずはホッと一息。と言っても、来週からは本会議や所属委員会での議案審議等が始まり、気が抜けません。きょうからこれら関係議案の精査と質問点などの洗い出しをして、議案審議等に望む準備をします。今朝は冷え込み、我家の温度計は、11月29日の0℃と同じで0℃、この冬一番の冷え込みのタイ記録となっていました。今朝の街頭宣伝は高屋町の井原線高屋駅の前でしたが結構冷たかったですョ・・・。写真:5日の「メタセコイヤのクリスマスinきのこ2010」での「Quarter Moon」の演奏 

井原市議会の一般質問2日目

 IMG_3945-22 きょう(9日)は井原市議会の一般質問2日目で、4議員が様々な角度で質問し、執行部の考えを質しました。きのうきょうで9議員が質問し、最初はあすも質問日としていましたが、質問者が一桁の9議員だったので、あすは休会になりました。きょうは午後1時25分頃質問が終了したので、午後の空いた時間で来週のしんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の原稿づくりをしました。来週は、私の質問と執行部の答弁の概要をお知らせする予定です。写真はメタセコイヤのクリスマスinきのこ2010での「ザ・MOMO」によるオカリナ演奏

市議会での私の質問終わる・・・数件実施を約束する答弁あり

 森本0212月議会-2 きょう(8日)井原市議会12月定例会で連続87回目の質問(写真)をしました。8項目の質問の中で、次の数件について今後実施するとの答弁がありました。

①子どもの医療費の無料化=来年4月1日から通院(現在小学校3年まで無料)についても入院と同じく中学校卒業まで拡大する。

②住宅リホーム補助制度の創設=新年度からの実施に向け検討している。

③井原市ふれあいセンターへエレベーターか自動昇降機の設置=平成24年度以降に自動昇降機を設置する。

④小田川に架かる薬師橋の安全対策=コンクリートの欄干の柱の上に防護柵を設置する工法で笠岡市との協議が整ったので、来年度の早い時期に実施する。

きずなNo.818(12月9日)

きずな818号(12月9日)ができました。

12月6日、井原市議会12月定例会が開会しました。会期は12月22日までの17日間です。6日の開会日、瀧本市長が議案の提案説明を行いました。その中で市政の状況等を話されました。その内容(概要)は次のとおりです。

あすの議会質問の最終修正  「きずな」の原稿づくり

 IMG_3926-21 きのう井原市議会12月定例会が開会し、きょう(7日)は休会日。私の市議会での質問は、あす8日の3番目。きょうはその質問の最終修正をしてあすに臨む準備完了。あすの質問で、平成元年6月議会の初質問以後連続87回目の質問になります。このたびの質問項目は8項目で、最初の質問からこの8項目を含めて質問項目の合計は525項目になります。市民の要望実現のため最大限奮闘する決意を固めています。写真:5日の「メタセコイヤのクリスマスinきのこ2010」のオープニングセレモニーで、「早雲太鼓」の演奏をした地元木之子中学校の生徒ら。

 IMG_3937-21 今週のしんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の発行は、9日付になります。今週は、きのうの市長の議案の提案説明の中で市政の状況等が話されましたので、それをお知らせすることにしています。あす質問戦終了後印刷し、仕分け作業をします。写真:5日の「メタセコイヤのクリスマスinきのこ2010」で昨年も大いに楽しませてくれた、市社会福祉協議会の職員による見事な手品。