Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年11月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

[談話]TPPにかかわる「基本方針」の閣議決定について

[談話]TPPにかかわる「基本方針」の閣議決定について
2010年11月9日 日本共産党幹部会委員長 志位 和夫

一、政府は本日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について、「関係国との協議を開始する」と明記した「包括的経済連携に関する基本方針」を閣議決定した。「基本方針」は、TPPの協議開始を「情報収集」のためなどと言っているが、一方で、国内の「環境整備」として、国内農業との「両立」のための「農業構造改革推進本部」の設置、非関税障壁を撤廃するための規制緩和の推進などを明記しており、菅民主党政権が、TPP 参加に向かって走り始めようとしていることは明白である。

TPPは、関税を原則撤廃し、農産物の輸入完全自由化をすすめるものであり、日本農業と地域経済に深刻な打撃となる。日本共産党は、協議開始の撤回を強く求める。

 続きを読む »

「きずな」の印刷と仕分け  後援会ニュースの原稿づくり

 1109DSC_2942-2 きょう(9日)11日付けのしんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の印刷をして、しんぶん赤旗日刊紙の配達コース別の仕分けと、しんぶん赤旗日曜版の支部別の仕分けを完了させました。午後からは、少し早いんですが、毎月1回発行している「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」原稿づくりに取り掛かりました。

赤旗まつりに10万人越える人が参加

 IMG_3534-2 きのう(7日)おととい(6日)と東京江東区の「夢の島公園」で開かれた「第40回赤旗まつり」は、2日間で10万人を超す人が参加しました。きょうのしんぶん赤旗日刊紙の1面にはこのことが大きく報道(写真)されています。また、16面あるの日刊紙の多くの紙面に写真をふんだんに使ってこの祭りの様子が報道されています。14日付のしんぶん赤旗日曜版にも大きく報道されることでしょう。毎朝お宅にお届けするしんぶん赤旗日刊紙は1か月2900円、しんぶん赤旗日曜版は毎週日曜日の午前中までにお届けして1か月800円です。まだしんぶん赤旗をご購読されてない方は、この機会に是非ご購読ください。

芸術・文化・スポーツ・紅葉の秋

  きょう(7日)は各地で様々な催しがあり、まさに芸術・文化・スポーツの秋真っ盛りというところです。

 IMG_3449-2 井原市立木之子小学校・幼稚園の学芸会。懸命の演技に大きな拍手。

 IMG_3459-2 県高校駅伝。興譲館女子が1時間7分54秒で、12連覇。男子は2位。スタート直後から先頭を走る赤松真弘選手

 IMG_3466-2 第24回芳井ふるさと祭り。多くの来場者で賑わう。西部航空音楽隊の演奏。

 IMG_3523-2 第56回井原市文化祭芸能大会。出演者の関係者などが拍手喝采。民族舞踊研究会のダンス。 IMG_3494-2 

 第56回井原市文化祭。市民会館、市民ギャラリー、婦人会館、体育センターなどで文化教室の生徒さんたちの作品で文化の香を満喫。キルト作品の素晴らしさに感激。

 IMG_3468-2 市民会館前の田中苑の楷の木が見事の色づいています。多くの方がカメラに納めていました。

井原市議会議会活性化特別委員会の二つの分科会が開かれる

 IMG_3373-2 きょう(5日)13時より「第2回議会活性化特別委員会議会活性化分科会」(写真)が開かれ傍聴しました。協議事項は、①議員研修会の充実については、今までは年1回だったが、来年度から複数回開催する。その内、1回は財政問題の研修をする。これ以外は、そのときの諸課題をテーマとする。②条例検証体制については、実施してすぐに検証と言うことにならないので、今までお願いしていた「早稲田大学マニフェスト研究所」に今までお願いしていること以外に検証をお願いすることをプラスしてお願いする。概要以上のように委員全員で確認しました。次回11月22日開催を確認し、約2時間で解散しました。

  IMG_3376-2  同じくきょう(5日)15時より私が所属している「第2回議会活性化特別委員会広聴広報分科会」(写真)が開かれました。協議事項は、①広聴広報委員会については、今まで議会だより編集委員会だったが、来年5月に所属委員会の変更があるので、その時点で「広聴広報委員会」とし協議等の場と位置づける。②議会広報紙の充実については、現在、8ページすべてカラー刷り(経費概算年約116万円)を、16ページとし、表紙・裏表紙カラー他ページは2色刷り(経費概算年約93万円)とする。③傍聴者への配布資料については、本会議と委員会のときに、今まで渡していた資料は今までどおり渡し、議案・発議案、予算書・決算書を10冊用意していて閲覧してもらう。概要以上のように委員全員で確認しました。次回11月10日開催を確認し、約1時間で解散しました。

  以上2つの分科会で協議・決定した内容(案)は予算が伴うもので、新年度予算編成で議会として予算要望をする。したがって、予算がつかなければ、その協議・決定(案)の改善・充実部分については実施できないことになります。

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)って何だ

2010年11月4日(木)「しんぶん赤旗」 >> 急浮上 TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)って何だ 財界・米国が推進するわけは

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への交渉参加問題が緊迫化しています。菅直人内閣は、13、14両日、横浜で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議の場で交渉参加を表明することを狙っています。急浮上してきたTPP問題とは何か、検証します。(金子豊弘、北川俊文、山田俊英)

井原市社会福祉大会

 IMG_3320-2IMG_3345-2IMG_3350-2 きょう(4日)13時30分からアクティブライフ井原メルヘンホールで社会福祉法人 井原市社会福祉協議会と井原市共同募金委員会主催で「平成22年度 井原市社会福祉大会」が開催されました。この大会は、地域福祉の関係者が一堂に会し、社会福祉の向上に尽くされた方々を表彰し、感謝の意を表すとともに「ふれあいのまちづくり事業」の14年間の推進を踏まえ、これからの地域福祉のあり方を探求し、共に支えあう福祉のまちづくりを目指して毎年開催されているものです。大会は、久津間市社会福祉協議会長のあと、木山敬太郎、落合孝子、嶋崎早苗、釋圍瑞榮、藤井成子の各氏を福祉功労表彰、福祉施設配分事業など3事業に共同募金配分交付が行われました。10分間休憩のあと、日本福祉大学中央福祉専門学校 専任講師 渡辺哲雄先生による~あなたは認知症予防していますか~「認知症になった波平」と題した記念講演がありました。先生は、1時間半に亘って、ユーモアたっぷりで会場内は笑いに包まれながら、認知症の方に対する接し方をはじめ、認知症予防はどうすればいいかなど、分かりやすく話されました。私の感想ですが、来場者には大いに有意義な講演だったのではないでしょうか。写真:会長あいさつ(左)、受賞後、記念の写真撮影(中)、渡辺講師(右)・・・写真をクリックしてください大きくなります。