Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年11月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

一般質問の最終仕上げ

 0604DSC_7228 きょう(4日)は、14日から始まる井原市議会6月定例会で一般質問をする項目の整理を行い、8日午前10時の締切までに提出する発言通告書の件名、概要の検討に入りました。この度は、平成元年6月議会での初質問以降連続85回目の一般質問になります。前回質問した3月以降、市民の方からお寄せいただいた声を一般質問、総務文教委員会での質問とに分けて、6項目の一般質問にまとめたいと考えています。項目の内容は後日このブログに書き込みたいと思っています。

  菅直人首相が誕生しました。お願いするのはただ一つ、国民を失望させないため「公約実現」のため舵を取り直していただきたい。と言っても、普天間の問題だけみても、「日米合意を基本に」といってますので、これ一つとっても「公約実現」は不可能か・・・。

平和行進網の目コースの実行委員会

 IMG_0919-2 きょう(3日)午後6時から笠岡で、笠岡、井原、矢掛の関係者が集まって、7月の平和行進の井原市内と矢掛町内の網の目コースの日程や時間、コースなどを話し合い、日程を7月24日の土曜日に行うことを決定・確認しました。井原コースは昨年と同様で、8時45分井原市役所玄関前で出発集会。9時行進団が出発、市内を行進し、出発地点の市役所へ帰り、矢掛町の行進出発点へ各自の自動車で乗り合わせて移動。写真:きょうは暑い日でした。空には写真のような積乱雲が発生していました。午前11時ごろ撮影。

鳩山首相辞任 緊急街頭演説

2010年6月2日 志位和夫委員長が訴え 東京・新宿東口
YouTube Preview Image

きずなNo.794(6月3日)

きずなNo.794(6月3日)ができました。幼稚園・小学校・中学校・市立高等学校の児童・生徒数、5月に工事に関わる入札が27件の落札した主なもの、などを掲載しています。

>> きずなNo.794(6月3日) PDF1.8KB

鳩山首相辞任

 0529sirayuri1 きょう(2日)は「鳩山首相辞任」のニュースで色めき立っていた。小沢氏も幹事長職を辞するそうだ。支持率の低下と、今までのやり方への批判の強まりをみれば、当然の帰結と考えます。このことで小沢氏、鳩山氏などのお金の疑惑をうやむやにしてはいけません。引き続き疑惑を晴らすため、本人が国民の前で一部始終をはっきりさせるべきです。他党のことなので誰を代表に選ぶか、幹事長を誰にするかは直接的には関係ありませんが、できるだけ政治に空白をつくらないようにしていただきたい。また、望むのが無理かもしれませんが、民主党の選挙公約を守ってくれる首相や党執行部を選んでほしいものです。

今の政治を憂う

 IMG_0910-2 5月下旬からしんぶん赤旗の集金をし始め、きょう(1日)も集金に時間をかけました。集金する中で「今の政治はどうなるん」「政治に愛想をつかし投票へいかん人が増えるんじゃーねーじゃろーか」「鳩山さん、普天間の問題は無茶じゃなー」などの声が大変良く出ます。多くの市民(国民)がこう思って今の政治を憂いているのではないでしょうか。当然私は日本共産党員として色々と話をしています。参院選は今月24日公示、7月11日投票になりそうなので、公示まで1ヶ月を切りました。どれだけ多くの人に訴えるかが勝負です。写真は井原市役所内の情報プラザ前に展示(4日金曜日まで)されている見事なさつき。4鉢のうちの2鉢。これは七日市町の三宅さんが丹精こめて育てたさつき。

講師を招いて議会基本条例策定特別委員会を開く

  IMG_0905-2 きょう(31日)午後1時半から井原市議会「第12回 議会基本条例策定特別委員会」開かれました。この度は、早稲田大学マニフェスト研究所の中村 健氏を講師に、条例制定についての意見交換をしました。中村氏は、改めて条例制定の基本的な考え方をはなし、特に「開かれた議会」についての重要性を話されました。その後、前もって中村氏に各議員が質問を出していましたが、それについて一つひとつ丁寧に答えてくださいました。全体的には、はっきり問題点を指摘されるなど、示唆に富んだ意見交換でした。約2時間の予定でしたが、休憩2回を挟んで3時間になりました。この委員会には、副市長以下、幹部職員が10数人参加されていました。写真は話をする中村氏(こちら向き)