Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

東日本大震災 災害義援金 街頭募金

   IMG_5173-2   きょう11日、東日本大震災、原発事故から1年半を迎えます。井原市社会福祉協議会ボランティアセンターを挙げて午後5時から6時まで「東日本大震災 災害義援金」街頭募金・啓発活動が展開され、私は運転ボランティアの一人とし「ハローズ」の前で「義援金にご協力を~!!」と呼びかけました(写真)。多くの方が募金箱に義援金を入れてくださいました。市内7か所のスーパーなどの店頭で、1か所で数人の方々が「ご協力をー」とお願いしました。今回は、総勢50人の参加でした。ご協力くださった方々に、ありがとうございましたと合わせて感謝・・・・・。

しんぶん赤旗「主張」

オスプレイ反対

沖縄の島ぐるみの声に応えよ

IMG_5169-2   米軍普天間基地のある沖縄県宜野湾市で開かれた「オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会」に10万1千人もの県民が参加し、新型輸送機オスプレイの配備やめよの声をとどろかせました。

 県下全市町村の首長をはじめ参加者が本土復帰後最大規模となったのは、配備反対の悲痛な願いを無視し、墜落をくりかえしている危険なオスプレイの普天間基地への10月配備方針を変えない日米両政府への怒りの大きさを示しています。配備反対は「島ぐるみ」の要求です。日米両政府は配備計画を撤回すべきです。

墜落してからでは遅い

 オスプレイは4月にアフリカ・モロッコで、6月にもアメリカ・フロリダで墜落をくりかえしている危険な欠陥機です。6日にもアメリカの市街地で緊急着陸しました。県民大会では「どこに落ちてもおかしくない」「誰でも犠牲になる可能性がある」との発言が相次ぎました。2004年8月に普天間基地に戻る米軍輸送ヘリが墜落・炎上した沖縄国際大学の学生も、「また墜落するのではないか」と懸念の声をあげました。  続きを読む »

井原市議会が開会 / 全協 / 総務文教委員会

 IMG_5168-21IMG_5161-2IMG_5165-2 いよいよきょう10日から井原市議会9月定例会が開会しました。きょうは、滝本豊文市長が、議会へ上程した議案の提案説明(写真左:井原放送より)を行いました。本会議での市長の提案説明終了後、議員全員協議会(全協)が開かれ(写真中)、①市民の声を聴く会における意見等に対する回答について ②議会への提案について ③議会運営委員会協議事項について ④その他について協議しました。全協終了後、総務文教委員会が開催(写真右)されました。委員会では、①所管事務調査事項について ②その他について協議しそれぞれ結論を出しました。12日から3日間一般質問で11議員が質問します。順番は次の通りです。12日・・・西田、大鳴、森本、簀戸の4議員 13日・・・藤原浩司、上野、坊野、佐藤の4議員 14日川上泉、三輪、馬越の3議員 

オカリナ演奏会 / いよいよ明日から市議会9月定例会

 IMG_5146-2IMG_5148-2 井原市西江原町才児(さいちご)の浅草満智子さん宅の庭園で、午後2時から「第10回 秋のコンサート ガーデンdeオカリナ演奏会」が開催され、始めて聴きに行きました。庭園の木陰に舞台が作られており、さわやかな心地よい風が吹いていました。                                                                     この舞台で、今回は浅草さんの知人でハワイアンフラを指導されている方を中心に、15人がお馴染みの曲に合わせてフラダンスを踊って(写真左)くださいました。そして恒例のオカリナは8人のメンバーでこれまたよく聴くメロディーを演奏して(写真右)くださいました。                                                         この演奏会は、3・11の被災地を励ますチャリティー演奏会で、収益のすべてを被災地に送られるそうです。最後にオカリナの演奏に合わせて、参加者全員で「花は咲く」を合唱し、約2時間の演奏会は幕を閉じました。素晴らしい演奏会でした・・・・・。

  いよいよあす10日から28日までの19日間、井原市議会9月定例会が開かれます。あすは滝本市長の議案の提案説明。この後、全員協議会(全協)。全協終了後、総務文教委員会と続きます。                                                                                                                               質問戦は、12日から14日までで私の質問は12日の3番目になっています。今回の質問で平成元年の初質問以後、連続94回目の質問になります。いつものことですが、やはりいささか緊張します・・・・・。

しんぶん赤旗「主張」

通常国会閉幕へ

悪政阻む運動いっそう広げて

 8db55280019c2b2d1e7320444858ed711 ことし1月24日の開会から229日間の長きにわたった通常国会が閉幕します。参院での野田佳彦首相への問責決議のあと審議は事実上ストップしましたが、この間も民主党は単独審議の強行など暴挙を重ねました。民主、自民、公明の3党が談合して強行した消費税の大増税を中止させることをはじめ、社会保障の改悪阻止、「原発ゼロ」の実現、米軍の新型輸送機オスプレイの沖縄配備中止、環太平洋連携協定(TPP)への参加阻止など悪政に立ち向かう国民のたたかいはいよいよ正念場です。

国民への裏切り許さない

 国会が閉会する前から民主党や自民党は事実上、代表選挙や総裁選挙に突入していますが、国民の暮らしをどう守るか、日本の進路をどうするのか、政策論戦はまったくありません。増税談合への反省もないまま、総選挙に向け党の看板を取り換えるだけというのでは、だれが代表や総裁になっても政治の中身は変わりません。  続きを読む »

負傷者救出訓練

  IMG_5101-2    きょう7日午前9時20分から井原市木之子町内の小田川河川敷で、井原消防署が負傷者の救出訓練を行いました。訓練の内容は、林業の男性が木を伐採中に倒れた木で脊髄を損傷し、担架での救出が困難なため、岡山県防災ヘリの出動を要請し、ヘリで救出するというものです。要請を受けた県は、岡山市からヘリで緊急出動した救出隊が現場に急行し、事故現場で負傷者をヘリに手際よく吊り上げ無事救出しました。

しんぶん赤旗日曜版の配達   12日質問の原稿を最終まとめ  

 0906DSC_9915  きょう6日の木曜日午前3時前に起床、3時ごろにしんぶん赤旗日曜版が届くので、市役所内と出先を除き、井原町、西江原町と私の地元木之子町全域の配達をして6時半ごろ終了。朝食後、市役所内と出先を配達。午後は、9月市議会の一般質問の質問原稿の最終的なまとめ作業を行い、ほぼ完了。これで12日の3番目の質問時間を待つのみ・・・・・。