Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年9月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

溝掃除  

 IMG_3165-2 13日、午前8時から市のクリーンキャンペーンに呼応して、木之子町森脇自治連合会(私の地元自治会)でも40数名の参加で溝掃除が行われました。約1時間あまりで森脇団地周辺の用排水が大変綺麗になりました。刈った草などをトラックへ積み(写真)込んだあと、毎回恒例で井原民報と私の2月議会の一般質問と答弁を掲載している「きずな」をお渡しし、簡単な議会報告を行いました。また、6月11日から始まる6月議会に向けて、ご意見・ご要望があれば是非お聞かせくださいとお願いしました。

しんぶん赤旗「主張」 消費税増税法案 思考停止の暴走ストップを

  01日本共産党4つの旗3 社会保障と税の「一体改革」関連法案の“本丸”である消費税増税法案が11日、衆院で審議入りしました。

 野田佳彦首相は消費税率を2段階で10%に引き上げる大増税に「政治生命をかける」とのべています。消費税増税以外の道は考えもしない“思考停止”状態です。

「政治生命」語る資格

 民主党政権の成立は2009年総選挙の結果です。政権として、首相としての「政治生命」は09年総選挙で国民から与えられたものにほかなりません。そこで民主党は任期中に消費税は増税しないと明言しました。もちろん、増税法案の提出など総選挙の政権公約には一言もありませんでした。  続きを読む »

きりえ教室作品展

 IMG_3137-2 11日から13日まで、市民ギャラリーで文化教室の「きりえ教室作品展」が開催されています。岡川講師と生徒の作品に加えて、故大塚正太郎氏の大作(遺作)が数点展示されています。また、カウンターの下には三角の行燈風の絵が展示されており、中の電球の灯りに照らされた作品が非常に眼を引いていました。皆さん是非足をお運びください。癒されますよ・・・・・。

太陽の黒点

    黒点20120511-DSCN8072 11日、倉敷市の大野氏から次のようなメールと太陽の写真が届きました。紹介します。

金環食まであと10日、太陽に巨大な黒点が出現しています。
今朝の太陽をご覧ください。

目を痛めるおそれがあるため、太陽は投影を基本に観察します。
安全な日食グラスなどが必要です。

☆(^o^)☆(^o^)☆(^o^)☆
〒710-0025 倉敷市倉敷ハイツ6-10
      大 野 智 久

しんぶん赤旗日曜版配達  後援会ニュース用封筒印刷

 0509suitopi-211 10日午前3時半起きで、地元木之子町を中心に、しんぶん赤旗日曜版の配達。朝食後、午前中に市役所内と出先などの日曜版の配達。午後は、毎月20日ごろ発行している「日本共産党 森本ふみお 後援会ニュース」を入れる封筒に差出人を印刷。この封筒に、会員の住所・氏名のパソコンでの打ち出しは、来週中ごろの予定。後援会ニュースも来週中ごろまでに原稿を仕上げて印刷という段取り・・・・・。

野上地区「市民の声を聴く会」

 IMG_3127-2 9日午後7時から野上公民館で、私たち4班担当の第2回「市民の声を聴く会」(写真)が開かれ、36名の参加でした。13地区内では最初の市民の声を聴く会で、きょう3班担当で芳井でも開かれました。                                  前半で新年度予算と議会基本条例に基づいての議会での1年間の取り組みや決定事項の報告をしました。報告後質問を出していただき、積極的に質問が出されました。後半で参加者から議会や議員及び市政に対しての意見や要望を出していただきました。終了は8時40分頃になりました。私たちの班は、今度は1週間後の16日に井原地区で開きます。

しんぶん赤旗「主張」   富裕税  もう「甘やかすのはやめよう」

 01日本共産党4つの旗2 消費税増税関連法案の審議が8日から衆院で始まります。

 これまでの国会論戦などを通じて、消費税増税計画には何の道理もないことが浮き彫りになっています。暮らしと経済を直撃し、税収を減らして財政危機をさらに深刻にすること、「社会保障のため」は偽りであること―。

 消費税に頼らない別の道を真剣に探求する必要があります。

バフェット・ルール

 欧米でも経済と財政の悪化は深刻です。その中で、大企業経営者の税負担率が社員より低いなど、富裕層の税負担率の低さが問題になっています。米投資家のウォーレン・バフェット氏が米紙への寄稿で「大金持ちを甘やかすのはやめよう」と訴え、欧州の大富豪らが次々と賛同しました。  続きを読む »