Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年9月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

井原市議会議会基本条例の検証

 IMG_1440-2 きょう(31日)午後1時30分から井原市議会議会基本条例の検証をする第9回議会活性化特別委員会が開催(写真)されました。特別委員会委員の他、委員以外の議員と市の幹部職員が出席しての会議になりました。最初に講師の早稲田大学マニフェスト研究所の 中村 健 次席研究員の「2011年度 井原市議会 議会改革の取り組みについての検証」について説明がありました。内容は、これまでの井原市議会の議会基本条例を元に取り組んできた内容について辛らつな批評と提言などが出されました。                                               説明のあと、議員から質問が出され、中村氏はそれらについて詳しくお考えや提言などされました。2時間半ほどの時間でした。大変有意義な会議になりました。今後、きょうの会議を受け、住民のためには今後どうすればよいのかなど論議を重ね、どれだけ今後の議会活動に生かしていけるのかが問われることになります。

きずな No.870(2月2日)

きずな No.870(2月2日)ができました。

平成21年から平成23年までの3年間の 1.火災出動の状況 2.火災の月別発生件数 3.火災の出火原因別件数 4.救急出場の状況は次のとおりです。

>> きずな No.870(2月2日) PDF190KB

「きずな」の原稿づくりと印刷・仕分け

 0127suisen きょう(30日)の午前中は事務所で無料生活相談。午後は毎週発行している、しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の原稿づくりと印刷をしました。印刷後しんぶん赤旗日刊紙折り込み用をコース別に、しんぶん赤旗日曜版折り込み用を支部別に仕分け作業をしました。                                              きょうは色々なところで、重友さんの優勝の話に花が咲きました。「ロンドンへ行かにゃーいけんナー」など、冗談交じりの話も出ていました。

重友五輪有力  生涯学習の集い

 IMG_1401-2IMG_1437-2 きょう(29日)大阪国際女子マラソンで天満屋の重友梨佐(興譲館出身)選手(24)が、2時間23分23秒でみごと優勝。これで五輪代表の有力候補として名乗りを上げました。終始素晴らしい走りでした。写真はOHKTVより。

   IMG_1383-2IMG_1397-2  きのう(28日)ときょうアクティブライフ井原を会場に「第32回生涯学習の集い・まなびフェスタⅰnいばら」が開催されました。2日間でピアノリレーコンサート、各種の舞台発表、生涯学習展、生涯学習体験講座、キッズコーナー、ふるさと特産品販売などがあり、多くの入場者がそれぞれのところで鑑賞したり、体験したり、特産品を買ったりしていました。

しんぶん赤旗 きょうのコラム「潮流」

   01 日本共産党4つの旗5   「いまや自民党以上に自民党的政権といっても過言ではありません」。日本共産党の志位委員長は、きのうの代表質問で、野田政権をこう評しました▼なるほど、財界やアメリカのいい分を受け売りして忠勤に励む姿は、目にあまります。政権をとったときの09年総選挙の公約をゆがめて平気なのも、受け売り政治に突きすすむためでしょう▼志位さんに対し、首相が答えました。消費税増税は公約違反ではない。民主党は、任期中は増税しない、増税するときは信を問う、といっていたのだ―。しかし、そんな話は09年政権公約にありません  続きを読む »

田中美術館 冬季特別展開会

 IMG_1321-2IMG_1339-2IMG_1345-2IMG_1374-2 田中美術館で、きょう(27日)から3月20日までの期間 ~冬季特別展 第25回平櫛田中賞受賞記念 「SP0(ゼロ)」小谷元彦~ が開催されます。きょう午前10時から井原市民会館ホワイエで、関係者80人が出席して開会式が行われました。開会式後、テープカットを行い、開会式参加者や一般の方々が入場し、作品に見入っていました。作品についてはコメントしませんので、是非ご自分でご覧になってください。妖しくも魅力的な作品に必ず心打たれるものがあると思います・・・・。写真左から、開会式で市議会を代表し祝辞をのべる宮地議長、開会式であいさつする小谷元彦(おだにもとひこ)氏、テープカット、作品に見入る入場者。

「小谷元彦展」レセプション

 IMG_1308-2IMG_1311-2 きょう(26日)午後6時から井原市民会館鏡獅子の間で『第25回平櫛田中賞受賞記念「小谷元彦展」レセプション』が開催され出席しました。                                                  瀧本市長の歓迎のあいさつ、上田県議のお祝いのことばに続いて、市の職員から小谷(おだに)元彦氏に花束の贈呈(写真左)がありました。このあと小谷氏のあいさつ(写真右)があり、宮地議長の乾杯の音頭で祝宴に入りました。                                                                                                                                          参加者は約50人で、和気藹々と思い思いにお酒などを酌み交わし懇親を深め、あすから始まる「冬季特別展 第25回 平櫛田中賞受賞記念 「SP 0(ゼロ)」小谷元彦」の盛会を願いながら約1時間半で閉会しました。