Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年9月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

秋祭り / 後援会ニュースの発行準備

 IMG_9629-2IMG_9634-2 あいにくの雨模様ですが、きょう(15日)とあす、地元木之子町の秋祭りです。私の自宅付近では、あす私が住んでいる団地内の子ども会の子供さんや保護者の方が、子ども神輿を出し、団地内をぐるぐる回ったあと、近くの縣主(あがたぬし)神社へお参りするということをやっているくらいで、あまり祭りらしくはありません。しかし、夜には縣主神社境内で舞われている神楽の太鼓の音などが聞こえていました。写真は我家の玄関前の御神燈(昼と夜)

     きょうは雨模様ということもあって、20日付の「日本共産党 森本ふみお 後援会ニュース」の原稿づくりや後援会員の住所・氏名を封筒へ印刷する作業をしました。このニュースは来週の前半に仕上げ、来週中に配布しきる予定で進めています。写真は我家の玄関先に毎年出している御神燈。

献血 / 宣伝カー応急処置で使用可能に

 IMG_9624-2IMG_9626-2 きょう(14日)井原市役所に井原ライオンズクラブ主催で岡山県赤十字血液センターから献血車が来ました。血液センターから、先日ハガキの案内をいただいていましたので400ml 献血しました。市の職員さんがたくさん献血しておられました。写真は献血中の私と、右が献血終了後、看護師の(苗字が奥さんと言われるそうですが)奥さんとツーショットで・・・。

宣伝カーのスピーカーの異変を、きょうユニペックスのメーカーからこられた方に診断していただきました。その結果、アンプが悪いという診断でした。平成9年購入の機器なので、もう部品はないということでした。さすがメーカーの方で、アンプの後ろ側のコードを差し替え、今まで前後のスピーカーが別々に作動していたものを、現在生きている前と同時に作動するようにした結果、前後の声が出るようになりました。ただし、パワーは少し落ちますよとのことでしたが、実際に声を出してみてほとんど変わりませんので、当分はこれでいけそうです。とりあえずヤレヤレです。でも、次に今のように声が出なくなったら、数十万円かけて新品を購入しなければならないことになるようです。

県美術展覧会 / 色づき始めた楷の木

  IMG_9579-21IMG_9603-21IMG_9581-21IMG_9616-21 きょう(13日)から17日まで井原市民会館と井原市民ギャラリーで「第62回岡山県美術展」が開催されています。井原市の方々の素晴らしい作品もたくさん展示されています。感想はあえて書きません。一人でも多くの方にご覧いただきたいと思います・・・・。写真は左から、市民会館の洋画、書道、写真と市民ギャラリーの日本画の会場

  IMG_9610-2 きょう(13日)市民会館へ行き、会館前の田中苑の楷の木が色づき始めていましたのでカメラに納めました。これから日一日と色づき、美しくなることでしょう・・・・・。

宣伝カーのスピーカーに異変が・・・

 IMG_9454-21 先日から宣伝カーのスピーカーの調子がちょっと変になりました。前側のスピーカーは正常のようですが、後ろ側のスピーカーの声が割れたり途切れたりという状態です。きょう(12日)市内の電気店で見てもらった結果、「どうもドライバーユニットのようだ」とのことでした。このスピーカーは「ユニペックス株式会社」製のものです。見てもらった電気店もユニペックスの広島営業所岡山連絡所と関わりがあり、連絡所へ状況を電話で言ってくださった結果、14日に岡山から来て下さって状況を見てくださることになりました。異変の原因がハッキリし部品を変えるくらいで正常になればいいんですが・・・・・。写真は先日芳井へ行った時、風がなかったこともあり、小田川左岸の川面に映った家並みが綺麗だったのでカメラに・・・。

しんぶん赤旗日刊紙の「主張」/スポーツの権利実現めざそう

  日本共産党4つの旗2  10日は体育に日でした。この日のしんぶん赤旗日刊紙の「主張」を掲載します。

きょうは「体育の日」です。健康や体力増進に、なにか年齢に適した運動やスポーツをやっていますか? 2年前の世論調査では、運動不足を「感じる」と答えた人が約74%にものぼりました。しかも、年々増加傾向にあり、働きざかりの30歳代から50歳代が高くなっています。

 なかなか運動やスポーツができない理由の一番に、「仕事(家事・育児)が忙しくて時間がないから」があがっています。運動不足を解消するには、まずは労働条件の確立と改善、休暇や自由時間の保障がともなわなければなりません。

運動やスポーツを日常に

 せっかくの「体育の日」です。自分のからだと相談しながら、体操やウオーキングなど軽い運動をしてはどうでしょうか。あちこちで催される体力・運動能力の測定、体脂肪チェック、健康相談などの行事に出かけるのも一計です。  続きを読む »

かあちゃんグルメブランプリin井原&公共交通祭り

  きょう(10日)午前10時から午後4時まで井原駅前広場と東江原にある井原鉄道車両基地の2会場で「かあちゃんグルメブランプリin井原&公共交通祭り」が開催され、好天に恵まれどちらの会場も大勢の人で賑わっていました。私は午前中1時間あまりで2会場を回って見ました。その時目に留まった光景をカメラに納めました。会場の様子の一部ですがご紹介します。

IMG_9514-2

IMG_9511-2IMG_9536-2IMG_9534-2IMG_9530-2IMG_9528-2IMG_9516-2IMG_9495-2IMG_9499-2IMG_9538-2IMG_9558-2IMG_9562-2IMG_9557-2IMG_9548-2IMG_9565-2IMG_9541-2

IMG_9545-2

 

(写真上をクリックしてください)・・・写真左上からどんぶりチケット販売(早くに売り切れ)、ごったがえす駅前会場、車両展示、井原放送のインタビューを受ける清水祭り実行委員長、おいしいどんぶりを購入、会場の席がいっぱいでここで・・・、並べられた番号を書いた20個の缶の中のおいしかったどんぶりの缶へ投票コインを投入、駅舎の中の写真やパネル展示など、ステージでの地元の音楽団体の演奏。ここからは車両基地の様子・・・ミニ新幹線乗車、塗り絵に熱中、射的、小麦粉粘土遊び、無料の列車に乗って井原駅まで、パンやケーキの販売が大人気、木之子中学校の吹奏楽演奏。

きずなNo.856(10月13日)

きずなNo.856(10月13日)ができました。

8月18日から24日の間、井原市議会が、市内13箇所で「市民の声を聴く会」を開催しました。各会場で参加者にアンケートをお願いしました。アンケートの内容を、10月6日号から連続でお知らせしています。井原市議会を身近に感じていただくため、できるだけ詳しく正確にお伝えします。
今回から皆様の声についても掲載いたします。読者の皆さんご意見・ご要望をお寄せください。

>> きずなNo.856(10月13日) PDF184KB