Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年11月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

6月議会の一般質問項目

 0531murasakipe1 6月議会の質問項目が大体固まりました。6日の議会説明の中で新たに質問することがでれば、これにプラスすることになりますが・・・。今考えている質問は次のとおりです。

1.施設内に洋式トイレのない幼稚園、小学校、中学校に早急に設置を
2.在宅血液透析(HHD)患者の電気代、水道代の支援制度を創設しては
3.井原市地域防災計画の見直しをすべきではないですか
4.観光行政で下記のことを充実・改善してはどうですか
(1)相原公園のさくらの木の状態が非常に悪く、ここ数年花の咲き具合が悪くなっています。このままでは、桜の名所でなくなってしまいます。抜本的な改善策を講じる必要があると思います。何かお考えでしょうか。
(2)田中美術館前で、同館の特別展の期間限定で、市内の関係業者の組合と相談をされて、弁当や菓子の販売をしてはどうですか。
(3)井原市の玄関である井原駅周辺のバス乗り場の滑り止めの拡充、ブロックの補修、階段踊り場の段差の補修などを含め、積極的に不備な点を見つけ、すすんで改修・改善をしてはどうですか。
(4)主要道路の交差点などの要所要所に、井原を出て次ぎへの主な観光地への案内道路標識を設置するなど、充実・改善をしてはどうですか。
(5)春には小田川両岸のさくらは見事な花を咲かせています。しかし、最近は、ここの桜前線の報道がテレビや新聞などでまったくされていないようです。マスコミにしっかり情報提供し、報道してもらえるようにすべきではないでしょうか。
5.教育委員会主催で、市内の外部講師を招いて講演するシステムの構築を
6.市内全幼稚園で3歳児の受け入れをしてはどうですか
7.市民ギャラリーでの催しを広報「いばら」等で積極的にお知らせしては

 

木小運動会が無事終了

 IMG_7064-2IMG_7076-2IMG_7084-2IMG_7123-2IMG_7137-2IMG_7155-2IMG_7199-2IMG_7210-2IMG_7233-2IMG_7247-2 5月29日から遅れ遅れになっていた井原市立木之子小学校・幼稚園(児童153人、園児12人)の運動会が、きょうは開催されました。始まる9時頃は小雨が降っていましたが、始まってすぐに雨は上がり、途中日差しが射す時もありました。天候がいつどうなるか分かりませんから、午前中の来賓、PTAの競技は中止しましたが、午後は予定通り進み、午後2時15分には無事終了しました。子どもたちも保護者もご家族も教職員の方々も無事済んで胸をなでおろしていることでしょう。今年のテーマは「運動会 力を出しきり 最後まで」の通り、子どもたちは懸命に練習通り最後まで力を出し切ったと思います。写真は運動会の様子が少しでも伝わるかナと思い、その一部をUPしました。写真の上をクリックしてください大きくなります。

「きずな」の印刷・仕分け  *気になる明日の天気(木小運動会)

 0525kipa1 きょう(31日)しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」を印刷しました。2日付のしんぶん赤旗日刊紙への折り込み用は配達ルート別に仕分け。5日付のしんぶん赤旗日曜版への折り込み用は配達支部別に仕分けました。

  28日、29日と雨のため延期になっていた井原市立木之子小学校の運動会が、あす1日(水曜日)に行われます。きょうは良いお天気でしたが、あすの予報は曇り時々雨となっています。大変気になるところです。あすの運動会最後までできることを祈るだけです・・・。

集金 集金・・・・

 0525DSC_4457-2 きょう(30日)はしんぶん赤旗の新聞代を集金することに専念しました。今月20日ごろからは「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」の配布をし、先週の中ごろにやっと配布が終わったので、引き続き集金に取り掛かりました。しかし、そのころから天候が不順で長雨が続き、集金があまりはかどりませんでした。その代わり、6月議会の質問の準備ははかどりましたが・・・。これまでにいくらかは集金していましたが、きょうやっと良い天気になったので、一気に集金を済ませようと、午前、午後、夜と集金、集金、集金でバイクで走り回りました。我家へ帰ったのは午後8時30分頃でした。お蔭で月内集金完了の目鼻がつき、ヤレヤレってとこです。

木小の運動会6月1日(水)に延期

 0529sirayuri1 予定では28日土曜日が井原市立木之子小学校の運動会でした。28日の午前7時ごろ「残念ながら雨で順延します。明日(19日日曜日)も雨でできなかったら水曜日(6月1日)になります」という連絡が学校から入りました。運悪く梅雨に入り、しかも台風2号の影響を受け、ズーと雨が降っています。通常ブログの書き込みは夜ですが、きょうは珍しく朝やっています。現在午前8時。皮肉にも外では蛙が嬉しそうに「ゲロゲロゲロ」と鳴いています。運動会を楽しみにしている園児・児童や、準備などで大変だろうPTA役員や保護者、学校の教職員の方々は予定変更で何かと大変だろうと推察いたします。気象情報では水曜日は雨は降らず、運動会はできると思います。保護者の方々や、孫の元気な姿を見ようと楽しみにしておられるお祖父ちゃんやお祖母ちゃん、仕事などで見に行けないという方があるかもしれませんが、一人でも多くの方々が見に行ってしっかり声援を送りましょう。

ステンドグラス教室 作品展

 IMG_7054-2IMG_7055-2 きょう(28日)とあす、田中美術館隣りの市民ギャラリーで、「ステンドグラス教室 作品展」が開かれています。この作品展は、この度は、井原市文化協会のステンドグラス教室の先生と生徒さん12人の70点の作品が展示されています。会場に一歩入ると、写真のようにライトの照明で綺麗な色彩を放っている作品が目に飛び込んできました。大きなライトスタンドから小作品まで展示されており、観る人の心を豊にし和ませてくれるものばかりです。10年以上もやっておられるベテランの出展者に創作の手順などを聞きましたが、なかなか手間隙がかかり大変そうでした。でもやりだすと楽しいと言っておられました。

菅首相サミット発言 世界も日本も「安心」できない

   0525IMG_0704  しんぶん赤旗日刊紙28日付の「主張」です。詳しくは、しんぶん赤旗をご覧ください。

菅直人首相が、フランスのドービルで開かれた主要8カ国首脳会議(G8サミット)で冒頭発言し、東京電力福島第1原発の事故について「遺憾」の意を示すとともに、エネルギー基本計画を見直し、原発の安全性の向上に取り組むなどの考えをうちだしました。

 東電福島原発の重大事故が国際社会の不安をかきたてているのは、原発問題がサミットの重要議題となったことからも明白です。それを「遺憾」の一言ですませ、見直しが迫られている原発を将来も推進する方針を示した菅首相の発言が、世界にも日本にも安心をもたらさないのは明らかです。

新たな「安全神話」

 福島原発の事故は発生から3カ月近くにもなるのに収束のめどさえたっておらず、海にも空にも放射性物質の拡散が続いています。  続きを読む »