Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年11月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

地域人権運動 井原の会総会

 IMG_6999-2IMG_7007-2 きょう(22日)午前10時30分から井原市神代町の井原市ふれあいセンターで「地域人権運動 井原の会 第4回定期総会」が開催され、来賓として出席しました。先ず最初に会の運営を行う議長に井沢さんを選出しました。あと井沢議長の進行で進められました。先ず、同会の村上雅彦会長の挨拶(写真左)に始まり、会長あいさつ後、運営委員3名を選出しました。そのあと、県連を代表して、吉岡事務局長のあいさつがありました。引き続いき来賓のあいさつに移り、笠行市民生活部次長(瀧本市長代理)、井口生涯学習課課長補佐(片山教育長代理)のあいさつと続き、川上泉、坊野、森本の3市会議員が続けてあいさつしました。来賓あいさつのあと、運営委員会の責任者から、代議員の出席者数、委任状提出者数などの報告と、きょうの総会が成立しているとの報告があり確認・承認されました。ここで来賓は退席しました。このあと、総会議案書に沿って論議されたものと思います。写真右は来賓あいさつをする私。

木之子老人会が清掃奉仕作業

  IMG_6976-22 きょう(21日)午前7時過ぎから、木之子町円地の縣主(あがたぬし)神社下の宮ノ前公園と木之子町西郷の木之子公民館を、木之子慎思(しんし)クラブ(老人会:後藤肇会長)の会員がそれぞれ手分けをして、草刈りを中心とした清掃の奉仕作業(写真)をして爽やかな汗を流しました。私も会員ですので参加しました。この奉仕作業は、年2回やっているものです。草がずいぶんと生えていましたが、会員は草刈・草抜きは手馴れたもので、しかも、多くの人で作業しましたので、約2時間で、公園とその周りは大変きれいになりました。

  

母親大会実行委のメンバー来井 *西備議員団会議 *平和行進実行委

 IMG_6969-2-2 きょう(20日)午前10時30分、岡山県母親大会実行委員会の石村英子事務局長ら3名が井原市役所を訪問し、私も合流しました。一行は、岡山県母親大会(7月3日:津山市)と日本母親大会(7月30日~31日:広島市)が開催されることをお知らせし、県の大会の後援をお願いし、自治体として職員派遣を考えていただければと協力もお願いするなど、約1時間懇談(写真)しました。市は長野総務部長、山田生涯学習課長が応対してくださいました。日本母親大会の2日目の31日には、特別企画で女優の吉永小百合さんが原爆詩を朗読されます。参加希望者は、電話086-280-2227(県実行委員会事務局)へご連絡ください。

  午後2時からは、笠岡市内で日本共産党西備議員団(笠岡、井原、浅口、矢掛)会議があり出席しました。各自治体の状況や特徴的なことを出し合い意見交換をしたり、今後の取り組みや6月議会対策等を話し合いました。

  午後3時40分からは、関係自治体と網の目コースの担当委員とで、2011年国民平和大行進の井原~矢掛の網の目コースのスケジュールなどを話し合いました。その結果、今年は7月23日(土)に決まりました。

憲法審査会規程 紙議員が反対討論

2011年5月18日 参院本会議

YouTube Preview Image

きずなNo.837(5月19日)

きずなNo.837(5月19日)ができました。

井原市議会5月臨時会が13日から開かれ、正副議長の選挙を行いました。また、3常任委員会、予算決算委員会、議会運営委員会、議会活性化委員会、広聴広報委員会の委員と各委員会の正副委員長も下記のように決まりました。18日には監査委員の選任同意や農業委員及び各種委員等の所属も決まりました。次にその内容をお知らせいたします。

>> きずなNo.837(5月19日) PDF273KB

議会活性化特別委員会  *提案箱に6通

 IMG_6963-2 きょう(19日)第2回議会活性化特別委員会(写真)が開催され出席しました。きょうは、(1)所管と今後の協議スケジュールについて ①議会活性化特別委員会の所管事項 ②具体的な協議事項 ③平成23年度協議スケジュール (2)常任委員会の所管事務調査について ①所管事務調査事項の決定方法について ②所管事務調査事項決定後の運営について (3)委員会討議について ②委員会における委員会討議(初年度の取り組み)についてより具体的で詳細な内容を詰めていきました。詳細な内容、かなりの量がありますので省略し項目だけ書きました。きょうの委員会での結論を次回の全員協議会で全議員に報告し、理解を深めてもらうことになります。    

IMG_6549-24月下旬に市内の地区公民館や、主な公共施設に「議会への提案箱」(写真)を設置しました。毎月15日と30日に担当議員が箱を開けて回収することにしています。設置して最初になる15日が過ぎましたので回収しました。全体で6通投函されていました。内容に基づいて処理し、提案者に返事が必要な内容であれば、早急に対応することにしています。まだ、始まったばかりですが、市民からの提案等がドンドン投函されるようになればと願っています。

臨時議会再開

  0514kesi21 きょう(18日)午前10時から臨時議会を再開しました。まず、宮地議長が、13日に選考委員会が選考し内定している各種委員の内定内容を報告し、全員異議なしで確認・決定しました。次に市長提案の4案件(専決処分した3案件と財産の取得についての議案1件)について審議し、すべて原案通り承認、可決しました。ただ、専決処分した井原市国民健康保険税条例の一部を改正する条例については、私は、この程、大幅引き上げをしており、新たに国保加入世帯へ一層の税負担を強いる内容になっているため、反対討論を行いました。採決の結果、賛成議員が19議員、反対は、私と川上泉の2議員でした。また、四季が丘のグラウンド・ゴルフ用地取得(約15711㎡、約3億9985万円)をするという議案については、川上泉、森下、三輪の3議員が反対討論。簀戸、西田の2議員が賛成討論をしました。採決の結果賛成16議員、反対は高田、川上泉、森下、水野、三輪の5議員でした。続いて、監査委員の選任同意議案を審議し、藤原正己議員を全会一致で選任することに同意しました。最後に、前もって議会に諮っておく必要のある案件として、議会運営委員会の継続審査申し出の①議会の運営に関すること ②議会の会議規則、委員会条例に関すること ③議長の諮問に関することについて議長からの提案があり、全員が確認・承認しました。午前11時30分に閉会しました。