Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年11月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

高校駅伝女子全国制覇祝賀会 木之子史跡めぐり 稲木川土手焼き 

 IMG_5265-2IMG_5269-2IMG_5271-2IMG_5280-2 きょう(6日)午後2時から井笠地域地場産業振興センター5階で「興譲館高校陸上競技部女子 第22回全国高校駅伝大会 全国制覇祝賀会」が300人の出席で行われ、私も出席しました。興譲館高校は、昨年の12月の京都での大会で5年ぶり2度目の栄冠に輝いたものです。祝賀会は、終始和やかに進みました。先ず主催者のあいさつに始まり、選手・サポーターの紹介や来賓あいさつ、祝宴の途中には、県外の高校、大学、実業団の陸上部の監督の代表あいさつなどもありました。また、今春卒業する3年生男・女の個々人が進路などについて報告し「がんばれよー」と会場から声が掛かっていました。最後に参加者全員が円陣を組み、校歌をうたって2時間の祝賀会を閉じました。写真左から選手紹介 監督・主将に花束贈呈、会場の様子、円陣を組んで皆で校歌を・・・

  上記より先、きょう午前9時から4年生から6年生までの児童が入っている木之子慎思(しんし)少年団の「第16回 木之子史跡めぐり」の開会式が行われ、来賓として出席しました。この史跡めぐりは木之子町内を3ブロックに分け3年で一巡しています。きょうは町内の東部を回るコースです。案内は歴史に詳しい地元木之子在住の元教員の井上晴正氏で、第一回から担当していただいています。開会式のあと、数班に分かれて9時30分ごろ出発しました。

 IMG_5250 また、10時からは、木之子町内を流れる稲木川の土手焼き(写真)が行われ参加しました。この土手焼きは、毎年2月の第一日曜日に木之子町内の各自治会が出て、稲木川の両岸の自治会が担当する地域の土手の草を焼いているものです。先週私が住んでいるも森脇自治会では、先週自治会の現・新役員10人ほどが出て担当地域の草刈をして、きょう火をつけました。良く乾燥していたこともあり、勢い良く燃え上がり、約30分できれいに燃えてしまいました。この行事が終わるといよいよ春だなーと感じる毎年恒例の風物詩です。

「きずな」の原稿づくり

 0205hana-31s きょう(5日)は10日木曜日発行予定のしんぶん赤旗読者ニュース「きずな」の原稿づくりをしました。この度は、最近の入札の主なものをお知らせする予定です。

節分・立春

 0202purimuna きのう(3日)は節分。豆撒きや恵方巻きのニュースがテレビ等で流れていました。きょう(4日)は立春。暦の上ではきょうから春ということになる。確かにきのうきょうと明け方は氷点下でも、日中は13℃と3月中旬並みの気温とか・・・。春はもうそこまで来たという感じです。2月28日から始まる2月市議会、発言通告の締切が22日午前10時。そろそろ、これに向けて準備をし始めました。

志位委員長が衆院予算委員会で質問 ・・・ きょうはあったかくなりました・・・

 IMG_5247-2 日本共産党の志位和夫委員長が、きのう(2日)午前11時過ぎから約1時間衆院予算委員会で質問し、きょう(3日)しんぶん赤旗日刊紙1面トップに報道(写真)されました。志位委員長は、①日本航空の人員削減②環太平洋連携協定(TPP)③高すぎる国民健康保険料の3件について質問しました。志位委員長は、新聞(写真)の見出しにもあるように「国民の命と安全を守る政治を」実現するために政府は何をなすべきかを、具体的な例を示しながら菅首相の考えを質しました。詳しくはしんぶん赤旗をご覧ください。

  きのうまで寒い日が続いていましたが、予報どおり、きょうの朝は氷点下1℃でしたが、日中はぐんぐん気温が上がり13℃と3月並みの気温(ニュースによると)になり、大変過ごしよい一日でした。今週末まではあったかいようでありがたいことです・・・。

きずなNo.824(2月3日)

きずなNo.824(2月3日)ができました。

1月24日(月)に井原市民会館鏡獅子の間で「平成23年 井原市明るい選挙推進大会」が開催されました。この大会の資料として最近の投票の状況が出されていました。その一部を紹介いたします。

>> きずなNo.824(2月3日) PDF213KB

確定申告を初めて電子申告

 IMG_5241 平成2年1月から平成22年1月までは、今の時期に確定申告を紙申告でしていました。今回、電子申告をと思い立ち、市役所での手続きや、ICカードリーダライタの購入などの準備をし、パソコンで申告書作成にチャレンジしました。初めてのことなので色々手間取ったこともありましたが、きょう(2日)できあがり送付完了しました。来年は今回の経験が活かせるので、わりと簡単に電子申告できるように感じています。写真:ICカードとICカードリーダライタ

TPP阻止 国民と連携/岡山県集会

2011年2月2日(水)「しんぶん赤旗」>> TPP阻止 国民と連携/岡山県集会 46団体450人が参加/農協・生協・森林組合・漁協・町村長…

岡山県農業協同組合中央会と、JAグループ岡山TPP対策本部などは1日、岡山市でTPP交渉参加阻止岡山県集会を開き、46団体から450人が参加しました。
県内全ての農協とその連合会の役職員、生活協同組合、森林組合、漁業協同組合の各県連合会、農業会議の代表、県町村会長や町村長をはじめ県内27市町村のうち18市町村の代表が参加しました。 >> 記事