Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年11月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

鹿児島県徳之島に基地移転反対の15,000人が集まる

  IMG_0266-2 きょう(19日)のしんぶん赤旗日刊紙の1面トップに写真の記事が載っています。島ぐるみの「基地はいらない」という住民の強い意思の訴えです。鳩山首相は5月中に米軍普天間基地の移転先をハッキリさせると言っていますが、この島民の意思をどう感じているでしょうか。日本共産党は、移転先を考えるのではなく、無条件即時撤退をアメリカと正々堂々と交渉すべきだと言っています。

きずな NO.788(4月22日)

きずな NO.788(4月22日)ができました。先週に続いて今週も平成22年度予算の主な事業の内容をお知らせします。

>> きずな NO.788(4月22日) PDF246KB

厳島神社の春季例祭/後援会ニュースの配布開始

  IMG_0255-2 きょう(18日)午前10時から、井原市木之子町の縣主(あがたぬし)神社の境内にある厳島神社で春の例会が開催され、来賓(地元の市議)として出席しました。ちょうど10時から始まった神事は厳粛に進められ、約30分で終了しました。11時ちょうどから、境内に組まれている櫓に木之子町内の数部落ずつが順番に上がり、部落から持ち寄った紅白もちを投げ(写真)ました。町内外から境内いっぱいにもち拾いに来た老若男女が「こっちー投げてー!」などと大きな声を出しながら懸命に拾っていました。私も地元森脇部落の時には櫓に上がって投げたり、下では写真を撮ったり拾ったりと忙しくしました。もち投げは15分ほどで終わり、きょうの例会の関係者は縣主神社の大広間で直会(なおらい=食事)をしました。

  「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」の配布準備が完了しましたので、きょう早朝と午後配布しました。できるだけ早く済ませてしまいたいものです・・・。

木之子小学校の教職員歓送迎会

  IMG_0245-2IMG_0247-2 きょう(17日)午後6時より木之子公民館で、木之子小学校・幼稚園 父母と先生の会(PTA)主催で、木之子小学校の転任の先生3人と着任の先生4人を招待し、歓送迎会がおこなわれました。全員で61人の参加でした、私は案内をいただいていましたので出席し、来賓を代表してあいさつをさせていただきました。それぞれ式次第によって進行し、倉橋校長先生による転任・着任の先生紹介(写真左)に続き、転任・着任の先生一人ひとりのあいさつがありました。このあいさつのあと、転任の先生3人にそれぞれ記念品贈呈と花束が渡され(写真右)ました。花束を渡した後、子どもからの手紙が読まれ、その手紙の内容が素晴らしかったこともあって、聞いている私は胸が熱くなりました。これらの全てが終わって懇親会に移りました。懇親会では特に転任された3人の先生方の前には行列ができ、改めて別れを惜しんでいました。

市庁舎に見事な花々が・・・/後援会ニュースの原稿づくり

 IMG_0234-2 きょう(16日)午前、井原高校園芸科洋ラン専攻生が井原市役所の玄関を入った右側に「胡蝶ラン」を中心に見事な箱庭(寄せ植え:写真)を作りました。これには次のような言葉が添えられていました。 タイトル・・・川のたどり着く場所  メッセージ・・・皆さんの心の安らげる空間になればいいなと思いながら作りました。  この力作は、今月30日午前中まで展示されています。皆さんこの見事な作品を見てあげて下さい。

  きょう(16日)から月一回発行している「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」の原稿づくりを始めました。日曜日までには仕上げて印刷し、封筒詰めをしていよいよ配布ということになります。

井原市議会特別委員会/議会運営委員会

 IMG_0227-2 きょう(15日)午前10時から井原市議会の「第10回議会基本条例策定特別委員会」が開催(写真)されました。きょうは今まで論議してきた内容をもとに「井原市議会基本条例」(素案)が作成され、委員からこの素案のすべてに亘って順次意見を出してもらって今後の案の作成に役立てることにしました。また、4月26日と5月10日に特別委員会と議会運営委員会のメンバーが基本条例を制定している議会を訪問し、様ざまな角度から研修し、次回(5月21日)の委員会の中で論議することも確認しました。

  これより先、午前9時30分より議会運営委員会開催されました。この中で、井原市議会定例会の日程について話し合われました。平成22年3月15日の申し合わせ事項で、発言通告の締切日(開会日の3日前(土・日・祝日を除く)午前10時までとする)と議会運営委員会の開催日(開会日の3日前(土・日・祝日を除く)午後2時に開催する)を、それぞれ1日早めて議会開会日の4日前に改正することが提案され、全員一致で改正することを確認しました。この改正は、一般質問で執行部の答弁をより充実するため1日早めて欲しいという執行部の要望があったためだそうです。

冬に逆戻り?/後援会ニュースの準備

 0413DSC6129-2 今朝(14日)の定時定点の街頭宣伝は岩倉町宮の端交差点でした。天気予報通りかなり冷え込んで冬に逆戻り?という感じでした。日中も風が強く温度もさほど上がりませんでした。と言っても真冬なみということではないので、まあ我慢できるかナ。ここ3・4日は寒い日が続くそうで、来週からは本格的な春になるのかな・・・。

  20日付けの「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」発行まであと1週間になりました。タックシールの打ち出しと、それを封筒に貼る作業をボチボチやり始めました。ニュースの原稿はこれから考えて仕上げていく予定です。参院選も近づいていますので、そんな内容にと考えています。