Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

しんぶん赤旗「潮流」

 01-日本共産党4つの旗2 真夏の盛りとともにスポーツの宴が終わりました。深夜から明け方のテレビにかじりつき、味わった興奮や感動。その熱狂がすぎさると、祭りの後のようなさびしさも漂います▼世界が楽しむ人類の競演とはいえ、そこはスポーツの世界。白黒の色分けは鮮明です。歓喜の勝者も、傷心の敗者も、いまは4年に1度のオリンピックの余韻にひたっているのでしょうか▼トップアスリートたちが織りなす妙技と力技の数々は、雄弁にそれを生み出すまでの過程を物語ります。そして培ったものを出し切ったあとの言葉も含蓄にとんでいました▼ボクシングの男子ミドル級で初めて金メダルを手にした村田諒太選手。「他の人より少し才能があり、少し努力をしただけ。これがゴールだと思えば泣き崩れていたかもしれないが、これ(金メダル)がぼくの価値ではない。これからの人生がぼくの価値。恥じないように生きていく」。淡々と▼体操の男子個人総合を制した内村航平選手は「自分の力だけではここまでこられなかった。感謝の気持ちでいっぱい。一番大きい試合の一番いい色のメダルを取ったが、満足していない。あしたからは過去になる。自分には理想があるし、それを達成しても終着点ではない」▼目標には届かなかった選手も、「この4年間の挑戦はこれからの人生に絶対生きる(自転車女子・片山梨絵選手)」。その前向きさが、次のステップを築いていくはずです。選手たちの健闘をたたえつつ、早くも4年後のリオ五輪を待ちたい。
  

きのこ夏まつり

   IMG_4782-2IMG_4819-2 きょう13日は各地区で夏まつり(盆踊り)が行われました。私の地元木之子町でも恒例の「きのこ夏まつり」が行われました。私は、まつりの実行委員の一人の木之子公民館の森脇地区分館長の立場で、炎天下の13時半から約1時間半の準備作業に出ました。                                            まつりは、18時30分から子供達が喜ぶゲームなどを行いました。19時に開会のあいさつを藤井正公民館長が行い、瀧本豊文井原市長らがお祝のあいさつをしました。                                                                               このあといよいよ踊りに入り、休憩を2回挟んで21時15分ごろまで踊りました。私も踊りましたが、汗をしっかりかきました。今年も浴衣を着た人が多く、二重の輪を作りみなさん楽しそうに踊っていました。踊りが済んで参加者全員が恒例のはずれくじ無しのくじを引き、三種類の景品の中から一点をもらっていました。くじが済んで会場の片づけを昼間準備行い、22時ごろすべてが終了しました。写真左は子ども達が楽しんでいた宝釣り。写真右は音楽に合わせての踊り。

きずなNo.895(2012年8月16日)

きずなNo.895(2012年8月16日)ができました。

5月9日から25日の間、井原市議会が、市内13箇所で、昨年に続いて「第2回 市民の声を聴く会」を開催しました。各会場で参加者にアンケートをお願いしました。
アンケートの内容を、先週に引き続きお知らせいたします。井原市議会を身近に感じていただくため、できるだけ詳しく正確にお伝えいたします。読者の皆さん、ご意見・ご要望をお寄せください。

>> きずなNo.895(2012年8月16日)PDF192KB

お墓の掃除

 0814DSC_0189-2-2 お盆前のきょう12日、西江原町の興譲館の東にある妻の実家の墓地へ掃除に行きました。枯葉、前回お参りしたとき手向けた枯れた花のかたづけ、墓地内の除草など行いました。15日には家族一緒に改めてお参りします。あわせて私の父母が眠っている倉敷市玉島乙島のお墓参りと、兄貴のところへ寄って近況を話し合うことにしています。

しんぶん赤旗「主張」

消費税増税法強行

最悪の談合に国民の審判を

 01-日本共産党4つの旗1 民主、自民、公明の3党が消費税増税法の成立を強行しました。

 法案の衆院通過後も国民の過半数が法案そのものに反対し、今国会での採決にはさらに多くの国民が反対しています。10%への消費税の倍増は、すべての国民の暮らしとすべての中小企業、零細業者の営業を脅かし、脆弱(ぜいじゃく)な内需に決定的な打撃を与えます。

 国民の多数が反対し、きわめて重大な結果が想定される法案を、3党は国民に隠れ、密室談合をくりかえして押し通しました。

国民裏切りの共同正犯

 これほど明白な公約違反の暴挙はありません。民主党は前回の総選挙で4年間は消費税を上げないと公約しました。野田佳彦首相は当時の全国紙の候補者アンケートで「4年間の任期中に消費税の税率引き上げを決めること」に「反対」とはっきり答えています。  続きを読む »

民意に反して消費税増税法案採択 寝不足もあと2日

 0809dsc_9089-61 消費税増税法案がきょう(10日)参院で採択されました。5割を超える国民が消費税増税反対、今国会で採決するべきでないは6割以上という世論調査。民意に背いた決定は前に進む事にはなりません。

  ロンドン五輪もあと2日、日本選手団は、連日大奮闘。出来るだけライブでと思い、ついつい深夜にテレビ観戦となり寝不足が続いている。といってもあと2日となった・・・・・。

しんぶん赤旗「主張」

消費税と大新聞

国民世論への敵対続けるのか

 01-日本共産党4つの旗 消費税増税と社会保障改悪の「一体改革」法案は、衆院では民主、自民、公明3党の合意で通過したものの、野党6党7会派から野田佳彦内閣の不信任案や首相問責決議案を突きつけられ、参院ではいったん合意した採決日程を見直し、党首会談を開くなどの事態となりました。

 こうしたなか見過ごせないのは、大新聞が社説で「改革潰しは許されない」(「朝日」7日付)「3党合意に立ちかえれ」(同8日付)などと繰り返したことです。国民多数が消費税増税に反対しているのに法案の成立をけしかけ続けた態度は、まったく異常です。

世論調査にも見放される

 「朝日」「読売」「毎日」などの大新聞は昨年来そろいもそろって消費税の増税を求めるなど異様な“翼賛”報道を続けてきました。それぞれが数百万部以上の発行部数を持つ大新聞が判で押したように同じ方向で政府をけしかけるのは、言論機関の役割を果たしていないと批判されてきました。  続きを読む »