Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年7月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

「きずな」の印刷と仕分け  後援会ニュースの配布

724DSC_4531 きょう24日、しんぶん赤旗読者ニュース「きずな」を印刷し、しんぶん赤旗日刊紙と日曜版への折込のための仕分けを行う。

きょう早くに目が覚めたので、「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」の配布。あすの配布で配布完了予定。

国民平和大行進網の目行進

IMG_4238-2IMG_4305-2 きょう(23日)2012年国民平和大行進の網の目行進が井原へ入ってきました。きょうの網の目行進は井原・矢掛コースです。午前8時45分から井原市役所本庁舎前で出発式を行いました。先ず三宅副市長と宮地井原市議会議長から歓迎と激励のあいさつをいただきました。そのあと、私が行進団を代表して市長と議長からのペナントと募金を受取り、副市長、議長へのお礼を兼ねあいさつをしました。                                      出発式終了後、石井敏夫氏が総指揮者で市役所前を出発しました。早朝は曇り空でしたが、式を行う時分は夏の暑い日差しが射していました。約1時間市内を行進し市役所前に帰ってきました。市役所前で倉敷医療生協井原支部の差し入れで、アイスキャンデーや冷たいお茶などで、参加者らは一息つき、次のコース矢掛町へ自動車で移動しました。写真左は井原市役所前を出発した行進団。右はお茶やアイスキャンデーの差し入れ。

後援会ニュースの配布  老人会が清掃奉仕

IMG_4205-2 きょう(22日)も、きのうに引き続き「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」の配布に専念。ただ、午前7時半から約1時間、木之子慎思クラブ(老人会)の会員68人が参加し、木之子町円地地内の縣主神社下の宮ノ前公園(写真)と木之子町西郷地内の木之子公民館の2箇所で草刈りを中心とした清掃の奉仕作業が行われたので、私も出席しました。いい運動になり、心地よい汗をかきました。お蔭で2ヵ所とも大変綺麗になりました。今回で今年度2回目の奉仕作業になります。帰宅後シャワーで汗を流し、朝食を済ませて再度ニュース配布に出ました。

後援会ニュースの配布  少年団のキャンプ

IMG_4194-2 きょう(21日)の1日「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」の配布。途中ニュースの配布を中断して、経ケ丸グリーンキャンプ場で行われた、木之子慎思(しんし)少年団のキャンプの開村式に来賓として出席しました。毎年、夏休みに入ってすぐにこのキャンプが計画されております。4年生から6年生の男女68名と保護者の役員の方々の参加で開村式が行われました。開村式が済んでしばらくしてニュース配布のため会場をあとにしました。当初は大変良い天気でしたが、夕方にはかなり激しい雨が降ったりしましたので、グリーンスポーツハウスに移動したのではないかと推察します。このような天候の下でも、参加者みなさんが良い思いでに残る2日間になることを願っています・・・・・。写真は式の最初に少年団旗入場した様子。

放置自転車

IMG_4164-2IMG_4166-2 井原鉄道の井原市内の各駅にあいかわらず放置自転車があります。7月6日に高屋駅前で定時定点の朝宣伝をしていると、前回と同じ森原さんが「放置自転車がまただいぶある」と教えてくださいました。前回と同じと書きましたのは、昨年の6月森原さんが「放置自転車がたくさんあり困っている」との訴えがあり、市の担当課へ善処方お願いし撤去したことがあるからです。あれから1年が経ちました。                      この度も、7月6日に担当課に善処方お願いしていましたが、きょう(20日)定時定点の朝宣伝に行って確認しましたが、写真のように7月13日付のエブ札を付けていただいていました。なんと12台の自転車で、中にはまだまだ使えそうなものもありました。もったいないと同時に、持ち主は、放置して他の駐輪場利用者の迷惑になることを考えるべきです。井原駅の駐輪場にもたくさんの放置自転車があります。担当課の話では「きょう(20日)確認に行き、エブ札を付けます」とのことでした。今後の処置をよろしくお願いいたします。

森本ふみお後援会ニュースNo.111(2012年7月20日)

森本ふみお後援会ニュースNo.111(2012年7月20日)ができました。

>> 森本ふみお後援会ニュースNo.111(2012年7月20日) PDF242KB

観光案内看板がやっと更新される

IMG_9208-220120718152145-2 約10箇月前の2011年9月の井原市議会一般質問で、私が「市内の観光案内看板を総点検し、補修・更新が必要なものは補修・更新してはどうか」と提言しました。このときのお答えで、「田中苑西側の案内看板を更新する」ということでした。それから約10箇月。途中担当課に「あの案内看板はどうなっていますか」とお尋ねしたこともありますが「やります」とのことで、やっとこの程更新できました。大きさは前と同程度ですが、当然のことですが、合併後の新井原市全域の案内看板になっており、大変いいものが出来ていました。観光客の方々に重宝されることでしょう。ありがとうございました。