Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年8月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

外側線などの引き直し始まる

 F1000002-2 2月定例市議会で、市内の外側線を総点検し、消えているところや消えかかっているところを引き直しては、と提言しました。この時、瀧本市長は、「議員のみなさんも情報提供を」と言われました。                                                       今年度に入って、私の地元である木之子町内全域の外側線を確認して回りました。そして、4月13日に木之子町内全体で引き直しが必要と思える箇所を地図に印をして建設経済部の担当者に渡しました。担当者の方は「これはありがたい。大変役に立つ」と言われていました。これ以後、担当課で検討していただき、「木之子町内9路線の引き直しをします」と返事をいただいていました。そしてきょうからいよいよ外側線などの引き直し(写真)がやられ始めました。とりあえず木之子町内は一部ではありますが改善されます。                                                                         今後も町民の声を聞きながら、引き直しの必要な箇所が出てくれば、担当者にお願いしたいと思います。先ずはありがとうございました。

新谷仁美選手の激励会

 IMG_3862-2IMG_3867-2IMG_3879-2IMG_3880-2IMG_3884-2IMG_3898-2 今年もはや半分が済み、きょう7月1日から2012年の後半に入った。その1日、午後6時から井原市地IMG_3906-21IMG_3912-2場産業振興センターに約300人の関係者が参加し、ロンドン五輪出場の興譲館高校出身の新谷仁美選手の激励会が行われました。会場は、新谷選手の明るさもあり、終始和やかで笑一杯の激励会でした。また、会場内のそこここで新谷選手を囲んで記念撮影をしていました。会場内の雰囲気を写真でお伝えします。写真左から入場する新谷選手ら・あいさつする瀧本市長・あいさつする新谷選手・志多木氏から激励金贈呈・後輩から花束贈呈・宮地議長の音頭で乾杯・花川氏の音頭で校歌斉唱・退場する新谷選手

しんぶん赤旗「主張」

 IMG_3853-2 ツイッターデモ

再稼働は直ちに中止すべきだ

 毎週末の金曜日夜、東京都心の首相官邸を取り巻くデモ。勤め帰りの労働者や主婦、若者らがツイッターなどでの呼びかけにこたえて三々五々集まり、官邸に向かって「原発再稼働はやめよ」「原発なくせ」と叫びます。最初は数百人だったのが、野田佳彦首相が関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働を決めるとともに参加者は数千人、1万人余と膨らみ、先週はついに4万5千人に達しました。首相官邸だけでなく、関西電力がある大阪など全国各地に広がり、24日には野田首相の地元、千葉県船橋市でも行われました。人呼んで「紫陽花(あじさい)革命」です。(写真は6月30日付け「しんぶん赤旗」の1面トップ記事)

国民の声聞くどころか

 野田首相は国会で、官邸を取り巻くデモについて聞かれ、「毎週金曜日に官邸周辺でデモが行われ、シュプレヒコールもよく聞こえている」と答えました。首相の地元船橋市のデモについても「よく承知している」と答えています。しかし、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働を決め、それを突破口に停止中の他の原発の再稼働も急ぐ首相の姿勢は、国民の声を聞く態度とはまったく無縁のものです。  続きを読む »

集金  医療生協の新聞配達  後援会ニュースの配布  「井原民報」の反応

 0629aka21 きょう29日の午前中は、しんぶん赤旗の集金活動。大体きょうで集金は終了。                        午後は、倉敷医療生協が月1回発行している「くらしき 医療生協」という新聞を配布。この度は、井原市西江原町内の12人の組合員さんに、これまでこの新聞が配布されていなかったので、今月号から配布することとし、各戸を訪問、個別に会って事情をはなし、毎月配布することを伝える。組合員は広範囲で、西江原町賀山や才児(さいちご)の組合員さんへの配布もあります。                                         引き続き「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」の配布も行う。                                    きのう井原市の西江原町を含む東方面の新聞に「井原民報」が折り込まれ、ある男性が「「井原民報」を読んだよ、議会の様子が良く分かってえー。議会での質問議員の様子も良く分かって非常にえー。〇〇議員や△△議員はほとんど質問してねーじゃーねーか」など、厳しい指摘もありました。こんな話を聞いて、読んでくださっているなーと実感する。

新聞代の集金と後援会ニュースの配布

 0627hana3-2 きょう28日は、早朝から、しんぶん赤旗日曜版の配達。朝食後、通常通り市役所議会事務局へ。このあと、もう少し残っている、しんぶん赤旗代の集金と、いよいよきょうから「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」の配布を始めました。出来るだけ早く配布完了目指してガンバリます・・・・・。

森本ふみお後援会ニュース No.110(2012年6月28日)

森本ふみお後援会ニュース No.110(2012年6月28日)ができました。

井原市議会6月定例会が6月11日から25日まで開かれました。この度は13議員が一般質問しました。森本議員は、14日に9項目の質問をし、瀧本市長や片山教育長の考えを聞きました。
森本議員は、この度の質問で平成元年6月議会から連続93回目の質問でした。次に質問項目と答弁の大要をお知らせいたします。

>> 森本ふみお後援会ニュース No.110(2012年6月28日) PDF459KB

「井原民報」の印刷と折り込み依頼  美星町でポスター貼り  後援会ニュースの印刷

 IMG_3844-2IMG_3846-2 きょう27日の午前中は、きのうに引き続いて「井原民報」の残りの印刷をしました。印刷が済んで新聞販売店へ折り込みの依頼に行き、すべてを完了。                                                                    午後2時から井原市美星町内で、町内の党員さんと一緒に日本共産党の大判ポスターの貼り出しをしました。この度はブロック塀などに貼ろうという事で、町内の中心部を回り、約1時間で5箇所にお願いし、貼らせていただきました。こちらが気軽にお願いし、ほとんどが「どうぞ、いいですよ」と快く貼らせてくださいました。                  ポスター貼りが済んで井原の事務所で日本共産党森本ふみお後援会ニュースの印刷と、ニュースの三つ折り作業をしました。きょう晩から後援会員個々の氏名を記入している封筒への詰め込み作業を行います。あすからはこのニュースの配布と、残っている赤旗の集金を急ピッチで取り組みます。写真左は、先日美星の党員が看板を補修などして貼ったポスターと、右は、美星支所の近くに貼らせてもらった今回のポスター。