早速橋の補修完了
3日間の一般質問が終わりました / 年末年始の歯科当番医
きょう(9日)一昨日からの井原市議会一般質問がきょうで終わりました。佐藤議員が3項目、馬越議員と河合議員がそれぞれ2項目質問しました。午前10時から始まって11時30分に終了しました。11議員が質問した3日間の質問戦でした。それぞれ11議員が市民の声を採り上げての質問ですが、多岐に亘っており、大変勉強にもなりました。来週からは委員会などが開かれ議案審議に入ります。
年末年始の歯科当番医は下記のとおりです。尚診察時間は、午前9時から午後1時までです。12月30日(金)とよいけ歯科医院(℡63-3118)、 12月31日(土)鈴木歯科医院(℡62-8781)、 1月1日(日)村上歯科医院(℡63-3080)、 1月2日(月)夏目さとう歯科医院(℡62-8841)、 1月3日(火)大塚歯科医院(℡65-1182)
井原市議会一般質問2日目
きょう(8日)10時から井原市議会本会議の一般質問で一番に質問をし、瀧本市長や片山教育長の考えを質しました。きょうは、きのうと同じ4議員が質問をしました。私、西田議員、大鳴議員、藤原浩司議員の順に、それぞれ市民の声の代弁者として登壇、具体的な市民の声やそれに対する質問者の考えを延べ、執行部の答弁を求めました。私は以前にも紹介しましたが7項目の質問をしました。質問時間は執行部の答弁は含まず自分の質問の持ち時間40分です。今回も17秒残して40分いっぱい使いました。以前は60分でしたが現在40分、もう少し時間があれば、ゆったりと質問できるのですが・・・・・。きょうの一般質問終了時間は午後3時25分でした。私の質問と答弁の概要は、12月15日付けのしんぶん赤旗読者ニュース「きずな」でお知らせする予定です。この「きずな」もこのブログへUPしますのでご覧ください。写真:質問する私(井原放送より)
仁城義勝 木の器展 / 井原市議会一般質問
3日(土)より12日(月)まで井原駅ビルの 「ひだまりカフェ ぽっぽや ギャラリー」で井原市西江原町賀山在住の仁城義勝氏の「木の器展」(写真)が開催されています。仁城氏は国内はもとより国外でも巡回展や個展を開くなどの活躍をしている方です。素晴らしい作品が展示されています。皆さん是非足をお運びください。毎日午前10時から午後5時まで展示されています。
きょう(7日)から井原市議会では一般質問が始まりました。きょうは4議員が質問しました。簀戸議員が2項目、坊野議員が2項目、上野議員が1項目、川上泉議員が3項目の質問をしました。議会は朝10時から始まりますが、昼休憩1時間を挟んで4議員の質問終了が午後1時19分でした。いよいよ明日10時から私が7項目の質問を行います。
「きずな」の原稿づくりと印刷 / あさっての一般質問の最終チェック
きずな No.864(12月8日)
きずな No.864(12月8日)ができました。
12月5日、井原市議会12月定例会が開会しました。会期は12月19日までの15日間です。5日の開会日、瀧本豊文市長が議案の提案説明を行いました。
その中で、市政の状況や一般会計の補正予算の内容などについて報告されました。報告の概要は次の通りです。紙面の都合で他の案件は割愛しました。