Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年9月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

井原市議会12月定例会開会 / 総務文教委

 IMG_0707-2IMG_0711-2 いよいよきょう(5日)から19日までの日程で井原市議会12月定例会が開会しました。きょうは瀧本豊文市長から今議会へ上程される一般会計補正予算など5会計の補正予算議案。井原市職員の自己啓発等休業に関する条例の制定など条例制定議案2件。井原市民交通傷害保障条例の廃止議案1件。井原市立幼稚園保育料に関する条例の一部を改正する条例など条例の一部改正議案2件の計10議案について順次説明(写真左)がありました。あすは休会で、あさっての7日から9日まで一般質問で11議員が質問戦を繰り広げます。私は8日最初の質問で、10時からになります。写真右は今議会からデジタル化されテレビ画像が鮮明になりましたが、今まであった3ヵ所のテレビカメラ以外に議長席後部の上に新しく設置されたテレビカメラで撮影した議場。いずれも井原放送の画像より。

  IMG_0698-2-2  上記の本会議終了後、3常任委員会が同時開催され、どの委員会でも所管事務調査などについて協議しました。私が所属する総務文教委員会(写真)では、これまでに提出されていた5つの所管事務調査に加えて、新たな調査事項1件を加え、計6件の所管事務調査を行うことを決めました。

新体操フェスティバル / ごんぼう村フェスティバル 

 DSC_4428-2DSC_4382-2 きょう(4日)午後2時から「第7回 井原新体操フェスティバル」が井原市体育館で開催され、市内外からDSC_4258-2DSC_4368-2DSC_4415-2来られた約千人の方々が、男女交互に演じられる選手たちの力強く華麗な演技に大きな拍手を送っていました。今年は、井原高等学校が全国高校総合体育大会新体操競技団体優勝に続いて、井原ジュニア新体操クラブが日本ジュニア新体操選手権大会団体優勝(3連覇)するなどの快挙を成し遂げていますし、全国レベルで優勝したチームが招待されており、今まで以上に盛り上がったフェスティバルになりました。最後まで観ましたが、本当に素晴らしいものでした。子どもたちの毎日の練習の成果が、観る私たちに大きな力を与えてくれたと思います。ありがとうございました・・・・・。

 IMG_0639-2IMG_0671-2IMG_0687-2IMG_0691-2 上記より先、午前9時から、芳井町明治ごんぼう村ふれあい広場で「第25回 ごんぼう村フェスティバル」が開催され、多くの来場者で賑わっていました。これまで非常に寒い中でのフェスティバルが多かったのですが、きょうは晴天でしかもあったかい中でのフェスティバルでした。来場者は地域や団体が様々な商品を販売しているテントで、思い思いに気に入った品物を買っていました。中でも明治地区の特産である「ごんぼう」を多くの方が買い求めていました。今年初めてのイベントとして「ごんぼう堀大会」が計画され、10組の家族がごんぼう堀にチャレンジしていました。ごんぼう掘りようの特殊な2本鍬とスコップで掘っていましたが、みなさん悪戦苦闘していました。でもやっと堀ったごんぼうを見て「やったぞー」と満足そうに顔をほころばせていました。掘ったごんぼうの長さを競って順位が決まっていました。

井原新体操フェスティバル 招待選手歓迎レセプション

 IMG_0598-2IMG_0614-2 きょう(3日)午後7時から井原市民会館鏡獅子の間で「第7回 井原新体操フェスティバル 招待選手歓迎レセプション」が開催され出席しました。フェスティバルは7回を数えますが、招待選手歓迎レセプションは今回が初めての試みです。先ず最初に落合清三同フェスティバル実行委員長のあいさつ(写真左)で始まり、続いて来賓等のあいさつがありました。片山正樹教育長の乾杯の一声あと、懇親に入りました。途中招待選手らの自己紹介(写真右)が行われました。自己紹介のとき、笑いを誘う自己紹介に会場は笑いいっぱいの和やかな雰囲気に包まれました。1時間15分ほどの歓迎レセプションでしたが、お互い楽しい時間を過ごさせていただきました。あすは午後2時から井原市体育館で「第7回 井原新体操フェスティバル」(入場無料)があります。全国レベルのすばらしい演技が観れますので、多くの方が会場に足をお運びいただき、新体操の美しく見事な演技に堪能していただきたいと思います。

井原市ふれあいアート展

 IMG_0594-2IMG_0592-2 5日(月)から9日(金)まで井原市役所1階市民サロンで井原市ふれあいアート展実行委員会主催の「第8回 井原市ふれあいアート展」が開催されます。このアート展は、毎年今の時期開催されているもので、市内の福祉施設や障害者協会などの関係者が出展。絵画、書、手工芸、陶芸、俳句、川柳、短歌、写真、押し花、藍染め、ちぎり絵などの力作が展示されています。是非一度足をお運びください。写真は準備がほとんど終わったアート展会場。

老いじたく講座

  いよいよきょうから「師走」、5日からは今年最後の市議会定例会ということもあって、何かと気ぜわしい月になりそうです。

 IMG_0590-2 井原市地域包括支援センターが計画していた「老いじたく講座」の3回目がきょう終了しました。11月17日の第1回目が「老いじたくは元気な足腰から」、11月24日の第2回目が「私らしい暮らしを守る成年後見制度」、きょうの3回目が「最期まで私らしく生きるための準備」で、きょうは二人の講師による①エンディングノートについて ②遺言について(写真)でした。それぞれの講座の参加者は40人弱でした。4つの講演はその道の専門家による話だけに、非常に具体的で分かり易く且つ有意義な内容で今後の生活の中で役に立つだろうと感じることばかりでした。

市担当課の素早い対応に感謝 / 議会活性化特別委

  一昨日(28日)木之子町内の方から要望があった市道井原北川線「新岩ケ市橋」の補修について、29日に都市建設課の担当者に町民の要望を伝えたところ、早速、要望した日に現地を確認していただきました。その際、要望者に今後の市の方針について話をしていただきました。その日のうちの素早い対応について要望者は大変喜んでおられました。また、要望を伝えた私も素早い対応に感謝!!です。

 IMG_0584-2 きょう(30日)午前10時から「第6回議会活性化特別委員会」(鳥越孝太郎委員長)が開催(写真)され出席しました。きょうの協議事項は1.議員定数について 2.議員報酬について 3.その他でした。 1の議員定数については、今後、議会基本条例の精神に基づいき、原点にたっての論議をしていく。また、議会構成のあり方や議員アンケートの内容を更に深めて議論していくことになりました。 2の議員報酬ついては、現在の報酬が本当に適正であるかどうかしっかり掘り下げて議論していくことになりました。 3のその他については、委員会の行政視察についてと、議員全員に対する「井原市議会基本条例に関する意識調査」の実施について提案がありました。次回開催日は12月20日と決まりました

きずな No.863(12月1日)

きずな No.863(12月1日)ができました。

11月29日、井原市議会議会運営委員会(乗藤委員長)が開かれ、井原市議会12月定例会の日程を確認し、12月5日に開会、19日までの15日間とすることを決めました。一般質問は7日、8日、9日の3日間で11議員が質問することになっています。一人でも多くの方が議会傍聴においでください。

>> きずな No.863(12月1日) PDF256KB