Site menu:

カテゴリ

ホット・リンク

日本共産党 仁比そうへい 日本共産党*石村智子の活動日誌

 

2025年8月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

JCP movie

日本共産党の動画サイト YOU TUBE

Site search

森本ふみお連絡先

日本共産党井原市議
森本典夫
[ もりもと ふみお ]
連絡先:井原市木之子町2721-23 〒715-0004
TEL0866-62-6061
FAX0866-62-6081
Ktai090-8711-9634
Mail: fumio@ibara.ne.jp 日本共産党 井原市議 森本ふみお携帯サイトURL

[07年6月24日公開/以前のサイトから通算]

最近の投稿

最近のコメント

RSS 井原市サイト:新着情報

消費税に頼らない、社会保障の充実 財政危機の打開「提言」:日本共産党

日本共産党は、消費税増税に反対するだけでなく、それにかわる財源をしめす抜本的な対案を発表しました。

メタ情報


2010年12月7日から始まった講義の録画と要綱、資料です。要綱と資料はPDF形式のファイルになっています。●古典教室=講師:不破哲三社会科学研究所所長●綱領教室=講師:志位和夫委員長
>> 日本共産党 綱領・古典の連続教室

「しんぶん赤旗」記事ご紹介

だから私は日本共産党

だから私は日本共産党 私が日本共産党を選んだ理由 You Tube 動画リスト

井原市議会連合審査会

 IMG_4154-2 きょう12日午前10時から井原市議会総務文教委員会と建設水道委員会が一堂に会して、場外舟券売場の陳情について連合審査会(写真)を開きました。会議の冒頭、設置予定場所の周りの自治会に業者が呼びかけて説明会を開きましたが、その議事録を審査会に提示はするけれども、あと回収するということでした。私も含めて回収するというのはおかしいという発言があり、様々な意見が出され最終的に改めて議員に渡していただくように業者にお願いすることになりました。                                                     また、審査会の中で、建設水道委員のメンバーが、「審査会の中で建設水道委員会に関係する部分だけの意見を求めるということにはならない」などの意見が出され、建設水道委員会委員の意見を取りまとめ同委員長に伝えることにし、建設水道委員の意見を聞くことなく審査会を閉会しました。連合審査会は、市制施行以来初めての試みで、今後、会議の進め方や、審査内容などを大いに研究する必要を痛感しました。                                 審査会終了後、急遽、総務文教委員会を開き、若干の話し合いをし、次回の会議を8月2日に開くことを決め閉会しました。

井原市青少年健全育成大会及び井原市社会を明るくする運動推進大会

 IMG_4101-2IMG_4118-2IMG_4126-2IMG_4129-2IMG_4139-2IMG_4147-2IMG_4150-2 きょう11日午後1時30分から、アクティブライフ井原メルヘンホールで、関係者300人(主催者発表)が参加し、「平成24年度 井原市青少年健全育成大会」及び「第62回 井原市社会を明るくする運動推進大会」が開催され参加しました。                                                              開会式後、平成24年度 青少年健全育成表彰があり、受賞者・団体等の方々が表彰状と記念品を受取りました。表彰後、明るい家庭づくり作文発表があり、美星小学校5年の「坪倉つかさ」さんと木之子中学校3年の「山根一晃」君が受賞作品を朗読しました。                                                   つづいて歌手の加藤登紀子さんの二女のシンガーソングライターのYae(ヤエ)さんの「忘れたくない大切なものがある」~未来の子ども達の為に~と題して講演がありました。最初に4曲歌をうたったあと、現在の千葉県鴨川市で家族と共に自然豊かな里山での生活を紹介し、幸せな生活を送っている様子をはなしました。最後に、昨年の3.11の大震災の日に、多くの命が奪われた中で、この日に誕生した命があり、その命を称える歌を、加藤登紀子さん作詞Yae(ヤエ)さん作曲の日本ユニセフ協会メッセージムービー「ハッピーバースデイ 3.11」のテーマソング「名も知らぬ花のように」をうたい講演を終わりました。写真左から開会あいさつをする瀧本市長、表彰式、坪倉さん、山根君、Yae(ヤエ)さんのうた、Yae(ヤエ)さんの講演、片山教育長が講師へのお礼と閉会のあいさつ。

井原市立図書館協議会

 IMG_4100-2 きょう10日午前10時から、井原図書館3階で「井原市立図書館協議会」が開催され、この協議会も今年度から傍聴できることになっているため傍聴しました。協議の議題は、(1)井原市立図書館条例の一部改正について (2)図書館運営について ①平成23年度事業報告について ②平成24年度運営計画について (3)その他 ・開館時間延長アンケート調査結果について ・市制施行60周年事業についてでした。それぞれの議題について、事務局から説明を受け、委員から質問や積極的な意見・提案が出され、活発な議論が行われました。(1)から(3)については、全員が原案どおり確認し、12時に閉会しました。                                                                                       傍聴していて、落合会長の会議運営のすばらしさや、委員の方々からの発言が前向きな発言が多く出されたことをはじめ、市内3館(井原、芳井、美星)の実情が手に取るように分かり、大変勉強になりました。写真は開会のはじめにあいさつする落合由紀子会長。

外側線引き進む

 IMG_2484-220120710172251-2 きょう10日も木之子町内の外側線の引き直しの作業が行われていました。ここのところ雨の日が続いていたので久々の作業です。町内9箇所まだすべて完了していませんが、天候が良かったら近いうちにすべて完了すると思います。写真は作業前と後

きずなNo.890(2012年7月12日)

きずなNo.890(2012年7月12日)ができました。

6月の入札は38件でした。前号の5月分に続いて6月分の入札の主なものをお知らせします。

>>  きずなNo.890(2012年7月12日) PDF154KB

自動昇降機の試乗

 IMG_4001-2 7日、井原市神代町の井原市ふれあいセンターで「ふれあい七夕まつり」がありました。同センターに一階と2階の上り下りが困難な方用に「自動昇降機」が設置されていますので、まつりに参加したこの日に私も試乗して(写真)みました。安全のためシートベルトをして、ボタン一つで上下しました。安全性を考えてでしょうが、ゆっくりユックリと上下しました。                                                      平成21年に地元の人や同センターの利用者などから「足腰の弱い方用にエレベータか自動昇降機をつけてほしい」という要望を聴いていました。私が、平成21年6月16日井原市議会6月定例会の一般質問で、「同センターにエレベータか自動昇降機の設置を」と提言。引き続き平成22年12月8日の井原市議会の一般質問でも、「エレベータか自動昇降機の設置について検討の結果はどうなったか」と再度質問し、「エレベータは場所の問題で無理なので、自動昇降機を設置したい」との答弁でした。そして、今年度6月に同機が設置されたということです。便利で簡単なものなので多くの方に利用していただきたいものです・・・・・。

後援会ニュース配布  少年団ソフト応援  水墨画展  トランペット

  きょう8日早朝から、ここのところの雨、あめ、アメで遅れに遅れていた「日本共産党森本ふみお後援会ニュース」の配布。また、日中の諸行事参加などの間を縫っての配布。そして、夕方再度配布をしてやっと完了。                                                                              IMG_4078-2IMG_4085-2午前中、リフレッシュ公園で開催された「第27回 稲木川杯ソフトボール大会」へ出場している、木之子慎思(しんし)少年団の男子2チーム(高学年7チーム、低学年4チーム出場)・女子1チーム(4チーム出場)の応援に。結果は、男子高学年は3位、低学年は優勝。女子は準優勝でした。写真左は、県主タイヨーズとの対戦前、円陣を組んで上野監督の話を聞く木之子慎思(高学年)の選手。写真右は木之子慎思女子と県主タイヨーズとの試合風景。                                                                         IMG_4092-2午前中、市民ギャラリーで、きのう、きょうと開催されていた、18人が34点の素晴らしい作品の展示をされていた「文化教室 水墨・淡彩画(A・B)教室作品展」(写真)を鑑賞。                                              

午後2時30分からはアクティブライフ井原メルヘンホールで開催された「第19回 緑の街・サロンコンサートin井原」で、アレクセイ・トカレフさんのトランペットとピアニスト岩崎能子さんのすばらしいトランペットとピアノの演奏に感動しました。