日本共産党浅口市議員団の議会報告「あさくち民報」などの配布完了の目標としている15日まであと二日。今日はバイクの方が配りやすいところの配布を行いました。ご覧のようにマスク、分厚いグラウンドコート、普段ははかないパッチなどで完全装備。金光町内を一日ブンブン走りまわりました。やはりバイクは風を体に受けるので結構疲れました。郵便配達さんなどの苦労がよくわかります。
日本共産党浅口市議員団の議会報告「あさくち民報」などの配布完了の目標としている15日まであと二日。今日はバイクの方が配りやすいところの配布を行いました。ご覧のようにマスク、分厚いグラウンドコート、普段ははかないパッチなどで完全装備。金光町内を一日ブンブン走りまわりました。やはりバイクは風を体に受けるので結構疲れました。郵便配達さんなどの苦労がよくわかります。
昨日は基本的にやっています週2日の休肝日の二日目。休肝日の日は夜の時間がたっぷり取れます。ということで昨夜は二、三年ごとに購入している地方自治小六法の学習をしました。古い小六法には金光町の職員時代に行かしていただいた自治大学で学んだところにマーカーでラインをつけたり、補足を書いたりしていますが、それを新しい小六法に書き写します。そうすることで忘れていた事を思い出したり、大事なことを再確認できたりと大変有意義です。
昨日は、日本国憲法、地方自治法などを書き写しました。これかすこしずつやって行きたいと思います。
今日は朝から浅口市議会広報特別委員会に出席しました。この日は「あさくち市議会だより」の12月定例会号のゲラ版の確認作業でした。すこしでも市民のみなさんにわかりやすいものをということで委員全員で頑張り、終わったのは午後2時過ぎでした。
その後は、生活相談の処理や法律相談の段取りをしていたので、あさくち民報等の配布があまりできませんでした。また明日頑張ります。
今日も寒かったですね。議会報告である「あさくち民報等」の配布ですが、出来れば15日までに完了したいため、また、ひいている風邪も少しはよくなったので一日配布活動をしました。午前、午後休憩を入れながら約5時間頑張りました。「風邪ひかないように気をつけて」「寒いのにご苦労様」など今日も暖かい言葉をいただきました。しかし去年の夏の配布活動を思えば今の時期の方が体は楽です。明日も頑張ろう!!
今日から浅口市内の小中学校では3学期が始まりました。今朝はかなり冷え込みましたが、それでも子ども達は元気よく登校していきました。
昨日は午後から遥照山ホテルで友人ら20人弱の参加で新年会でした。遥照山から見える瀬戸内海がきれいでした。
私の方は、また風邪をこじらせたみたいで鼻水とクシャミで大変です。今日は一日、休養にあてようと思います。
朝一番で赤旗日刊紙の配達。その後は、岡山市の西大寺に行きました。今年は一斉地方選挙の年です。岡山県議議員選挙などが実施をされます。今日はそのための支援で、西大寺で7箇所、日本共産党の政策を訴えました。途中から風が出てきて写真のように寒かったのですが、車の窓を開けて声援をしていただいたりと元気をいただきました。今週末も時間を工面してこんどは倉敷市に入りたいと思います。
午後からは寄島町のサンパレアで開かれた浅口市の成人式に出席。今年の市内での新成人は379人。新成人の謝辞では、吉備小ソフト出身の中務くんが「地域に貢献できる大人になりたい」と力強く決意を述べていました。立派になっていてうれしかったです。みなさんおめでとうございます。
うれしいと言えば、今日は金光学園中学校の合格発表の日。数人の吉備小ソフトの子ども達やその保護者から電話やメールで「桜咲く」との連絡が・・・いつまでも子ども達の「師」であってくださいとのうれしいお言葉もいただきました。これもおめでとうございます。
そういえば今日数年ぶりに「たいやき」いただきました。偶然に妻が買ってきたものでしたが、これも縁ですね!
桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開