今日午後から、浅口市の教育長にお会いし「浅口市鴨方町にある天草公園野球場を硬式チームの練習や硬式高校野球の練習試合などができるように防球ネットなどの整備をしてほしい」と要望しました。
要望は小林金光学園硬式野球部監督とともに行い、「浅口市には市営の硬式野球が出来るグラウンドは一つもない」「高校野球の練習試合を見たい市民もたくさんいるはず」などと話しました。
教育長は「言われることはよくわかる。市内に一つもないのは淋しいこと。予算も伴うことなのでいろいろ研究・検討してみたい」などと答えました。
この間私は笠岡市のどんぐり球場や玉島の森野球場(写真)などを視察していました。ぜひ実現してほしいと思います。
玉島の森野球場
どんぐり球場
生まれたばかりの姉の子どもに会いに、二女が大阪から帰ってきました。みんなで赤ちゃんを囲んだ時の会話です。「私が小さい時は保育園にやっと迎えに来てくれたと思ったらまた次の保育園(院内保育園)に連れて行かれた。」「その保育園でいじめられたが姉妹でガマンした。」「三人とも指をなめている写真が多い」・・・・
ごめんなさい!その頃といえば役場の仕事に、労働組合の仕事に、日本共産党や日本民主青年同盟の活動に、地域の青年団の活動で忙しくて!また妻も夜勤があり、そしてその頃は育児休業などなかった。
これは全くの親ばかですが!!それでも三人とも良い子に育ってくれてありがとう!!
今日は散々雨にやられました。朝一番は金光町佐方地区の一斉クリーン作戦に参加。8時開始でしたが出ようとしたら雨が降リ出して出鼻をくじかれました。

その後は、ソフトボールスポーツ少年団の県大会予選会が開かれている笠岡総合スポーツ公園に行きました。ついた途端に雨が降りだして結局大会は中断、24日に順延になりました。

残念なことにその後は雨は降っていません(笠岡もそうだと思います)。これならやれたのでは・・・後の祭りです。
最近よく日曜日に雨が降るため、結構、大会日程がきびしくなっています。
午後からは八幡神社の総代会でした。
昨日は朝早くから、倉敷マスカット球場多目的広場で開かれたMitukiジュニア杯2011の予選大会に参加しまいした。負けられない試合。南畝子ども会と対戦して健闘はしましたが、0-4で敗れ本大会に出場できなくなりました。この大会、第6回目になりますが予選大会で敗れたのは初めてでしょうか!今日は監督不在で私が指揮を執りました。
ということで10時過ぎには会場を出て、吉備小に帰り練習しました。これも初めてです。
夕方からは再度倉敷に行き、来週の日曜日に開かれるおとめ座カップの抽選会に行きました。
7月1日、午前中は浅口市議会広報特別委員会に参加。それぞれから出されていた一般質問の原稿などをチェツクしました。午後からは久しぶりに映画を見に行きました。
見たのは「星も守る犬」。仕事をくびになり、やがて妻と別れ、愛犬と放浪の旅に出て、金もなくなり体も病み死んでいく。無縁仏にしないように経過を追う市役所の職員と夢に敗れた少女。先日読んだ「無縁社会」という本に書かれていたいまの社会の姿が表れていました。
昨日は浅口市議会議員研修会に参加しました。いま浅口市議会では議会基本条例の策定に取り組んでいますがその作業を円滑にするためにも学習をと開かれました。研修会には笠岡市、井原市、矢掛町、里庄町の一部議員と浅口市の職員も参加。講師は早稲田大学マニュフェスト研究所客員研究員(前栗山町議会事務局長)の中尾修先生でした。

「全国に広がる地方議会改革ー議会基本条例から考えるー」と題した中尾さんのお話はいろいろと同感する部分がありました。以下少し紹介します。「旭山動物園は動物園を180度変えた、議会も全部見せることが大事」「議会基本条例は議会の武器でなく浅口市を進化させるための道具、作っただけにしてはならない」「感情的でも、勝った負けたでもなく、この議案が市民に取ってどうなのかを議論するべき」等々。

議員からの質問で浅口市議会の会派同士の動向に絡んだ質問がされ、中尾さんは「今までのことはリセットして市民のために議論をするべき、会派の(力の)乱用は避けるべき」との回答。
本当にリセットできるのか気になりました。
暑いですねえ!たまりません。空の雲はまさに真夏です。昨日はこの暑さの中でよく動きました。午前中は子どものソフトボールの練習。久しぶりのノックに力が入りました。さすがに30分ごとに休憩を取り、子ども達に水分を取らせながらの練習です。

昼からは笠岡市のどんぐり球場に行き、吉備小ソフト出身の藤井勇斗くんが所属する倉敷ビガーズの応援に行きました。

5番ファーストで出た藤井くん出塁して得点にも絡み14対6でコールド勝ちヤングリーグ全国大会出場権を獲得です。楽しみです。
バッターボックスに立つ藤井くん
その後は4時からと6時からの共産党の会議を二つこなし、7時からは金光公民館でのソフトボールスポーツ少年団県大会予選会の打ち合わせ会に参加。審判団との揉め事が出来、7月3日の予選会はチームで審判をすることになり、分担が決められました。