昨日麻生首相は会見し、政府・与党による「給付金」支給などの追加経済対策を発表。同時に「三年後に消費税の引き上げをお願いしたい」と明言しました。解散、総選挙の時期については「しかるべき時期に私が判断させてもらう」とし明言しませんでした。
問題なのは、三年後に消費税増税を予告しておき減税をしても暮しの安心や景気の回復につながらないのは確実だということです。国民世論を集め争点をはっきりさせ解散・総選挙に追い込みましょう。
ということで今日の定時定点の早朝宣伝は、のぼりやプラスターを掲げ、後援会のみなさんと一緒に元気よく宣伝しました。

今日は浅口市金光町佐方地区で70歳以上のお年寄りを対象年4回開いているふれあいサロンに実行委員として参加しました。
今日のサロンは趣向を変え野外(諏訪チビッコ広場)で行われ50人以上が参加。秋晴れのもと炭で秋刀魚を焼き、新米をくどで炊き、豚汁と一緒にいただきました。本当においしかったです。
今日は朝7時前から議会報告と共産党パンフの配布でスタート。
帰って新聞を見ると、なんと民主党、社民党、国民新党の各幹事長は、麻生首相が解散を先送りしている中、今度は一転してテロ対策特別措置法の審議で対決姿勢をとるとのこと。この人達は何を基準に法案の是非を決めるのでしょうか!
これでは「解散を乞い願う」駄々っ子ではないでしょうか!しっかりと国民の目線を基準に行動を取ることが必要です。
今日もさわやかな秋晴れで、絶好のビラ配布日和。朝から元気良く声を掛け「あさくち民報」と「日本共産党パンフ」の配布活動にがんばりました。
午後は笠岡での日本共産党西備議員団会議に参加。総選挙の取り組み、9月議会の成果と12月議会への課題等で議論しました。
会議が終われば鴨方町のみどりヶ丘団地に向かいここで配布活動をしました。8日から始めた配布活動さわやかな季節にも救われ調子が出てきました。
今日からあさくち民報(9月浅口市議会報告)と日本共産党のパンフ「私たちはこんな新しい日本をめざしています」の配布活動を始めます。さっそく定例生活相談が始まる前の朝8時から1時間、近所に配布しました。
この時期は暑くもなく寒くもなく配布活動には最高です。近いうちに季節の移り変わりを感じながら、弁当片手に一日係りで配布に行きたと思っています。みなさんお読みになった感想をお寄せください。
10月3日(金)定時定点の街頭宣伝をしました。‘総選挙近し‘なので たすきも掛け、コスチュームは日本共産党を全面に(写真)!!
「国民の前に争点をはっきり示し、そのうえで引き延ばしをしないで解散、総選挙を」と訴えました。この宣伝ですが、9日に県知事選挙が始まりますので音の宣伝ができません。ということで当分の間お休みします。
今日はこれからお休みをいただき両親孝行に!夜は岡山で自治大学(2003年1月~3月に金光町の職員時代に東京での研修に参加)の県人会の飲み会に参加します。
9月29日(月)昨日投票のあった高梁市議会議員選挙と吉備中央町議会議員で日本共産党候補4人全員当選。くらしを守る政治に一歩前進です。この間両方の支援に何回か入りました。当選してよかったです。
今日、午前中は生活相談、午後からは赤旗新聞の集金活動でした。