午前中は総務・文教委員会に出席しました。委員会では所管施設の視察が行われ、耐震補強工事を実施した金光小学校校舎と鴨方中学校屋内運動場に行きました。金小の校舎はこの工事によってIs値(構造耐震指標)が1・04になり、震度6強にも耐えられる構造であるとの説明がありました。
委員会はその後、執行部からワンコインバスのアンケート結果の一部が報告され、900通(金光は220通)が返送されたとのことでした。あと1月位で結果が報告できるとしており、今後きびしい面(日程的に)があるが、来年4月の運行を目標に取り組んでいくことが報告されました。
また、その他で私は、1)金光吉備小学校プールの修繕の実施 2)学校が実施、PTAが実施。未実施とバラツキがある不審者情報のメール送信の教育委員会での統一的な実施 3)天草公園野球場の硬式でも対応できるように整備することの要望を行い、執行部は1)塗装をする費用がどれくらいいるかを調べ予算要求を検討したい。2)バラツキがあるので調査して検討したいと答えました。
(資料で提出したプールの写真、青い塗装が剥げています。)
(これも資料として配布した過去のメール送信)
天草公園野球場
午後からは岡山市に移動。日本共産党議員会議に出席しました。会議では9月議会に向けて、「民主党の地域主権大綱など」「国保の一元化問題」「医療介護の現場から」の提起を受け討論が行われました。
6月議会での桑野議員の質問と当局答弁を、議会会議録から抜粋して掲載します。
>> 桑野議員の質問 平成22年6月定例会会議録から抜粋 PDF248KB
今日は午前中は総社市で共産党の会議、午後は生活相談の処理、4時からは吉備小ソフトの練習でした。しかしどこにいても暑い暑い。今は明日の総務・文教常任委員会の準備。吉備小のプールの修繕、不審者情報のメール送信、天草公園野球場の硬式でも使えるような改善等々、しっかりみなさんの要望伝えます。
一昨日の午後から、夏休みをいただき、妻の実家の高梁市成羽町に行きました。成羽町には私の長男家族やと長女夫婦をはじめ多くの親族が集結。自然の中でバーベキューなど楽しみました。
長女も甥っ子と遊びました。

夜が明けると今度は一路蒜山高原へ。避暑地のつもりで行きましたがここも暑い暑い・・・・その後は蒜山の近くの温泉に浸かり鋭気を養いました。また明日から頑張らなくては・・・・


数日間かけて準備していきた「第7回佐方夏まつり」が昨夜盛大に行われ参加しました。会場には、夜店が立ち並び、ソーメン流しなども行われました。

また舞台では歌謡ショーやカラオケ、ビンゴゲームや抽選会。櫓を囲んでの地域の踊りなど数々の催しがあり、お盆の夜多くの人が楽しみました。

舞台では金光吉備小ソフトボールチームの子ども達も寸劇を披露、開会式では私もあいさつをさせていただきました。

今日はこれから赤旗日刊紙を配達して、その後は祭りの片付けです。
二日間のお休みをいただき、今日から復帰です。朝から佐方地区の夏祭りの準備に行きました。この日はテントを張り、提灯を付ける作業(写真)を行い午前中で終了しました。
午後からは早島町に行き、八月の早島町議選で頑張る真鍋さん(29歳)の応援に行き、後援会員のみなさんにニュースを配布しました。真鍋さんは来年、県議会議員に挑戦する須増さんの後を受け頑張ります。この下の写真は「早島町観光センター(維持管理だけで年間830万円)」と「狭い敷地に石をならべた公園」です。こんな無駄使いをやめてほしいという市民の声に応えて頑張ってほしいと思います。


タイトルは今年の全国高校野球でのスローガンのグランプリ作品です。大阪からの発信です。大坂で働く次女に会いに来ています。昨日は甲子園球場に行きました。第一、第二試合とも一点を争う好ゲームでした。特に開星と仙台育英の試合は終盤、見ごたえがありました。9回にミスで開星高校が逆転されましたが仙台育英の最後まであきらめない気持ちがすごいと思いました。
