参議院選挙後出来ていなかった街頭演説ですが、今日は久々に金光町エッソ前で行いました。今日は民主党の代表選挙に触れ、「軍事費、大企業・お金持ち優遇税制という二つの聖域にしっかりメスを入れ大企業応援の政治から暮らし最優先の政治に転換しましょう」と訴えました。
今後も金曜日の朝は、この場所で「市政の動き、国政の問題」訴えて行きたいと思います。みなさん見かけたらご声援ください。
参議院選挙後出来ていなかった街頭演説ですが、今日は久々に金光町エッソ前で行いました。今日は民主党の代表選挙に触れ、「軍事費、大企業・お金持ち優遇税制という二つの聖域にしっかりメスを入れ大企業応援の政治から暮らし最優先の政治に転換しましょう」と訴えました。
今後も金曜日の朝は、この場所で「市政の動き、国政の問題」訴えて行きたいと思います。みなさん見かけたらご声援ください。
本日、浅口市議会議会運営委員会が開催され、一般質問(代表・個人)の順番が決まりました。
9月13日(月) 9時30分~
浅政会 田口 桂一郎議員 清風会 井上 邦男議員 香取 良勝議員
佐藤 正人議員 柚木 毅議員
9月14日(火) 9時30分~
大西 恒夫議員 桑野 和夫議員 加藤 淳二議員 中西 美治議員
9月15日(水) 9時30分~
伊澤 誠議員 道広裕子議員
*傍聴ください。
9月浅口市議会の一般質問が9月13日から始まります。今回の私の質問項目は以下のとおりです。この間市民のみなさんからの要望の実現のため全力です。明日と明後日は質問の原稿づくりに頑張ります。
1 非核平和行政の推進を
1) 核兵器廃絶、平和な日本を求める啓発活動の実施
2) 広島・長崎への平和バスの運行
3) 平和市長会議への加盟
2 ごみステーションの設置、改修に適切な援助を
3 南部開発(金光町佐方)、大谷(金光町)のまちづくりの推進を
昨日から浅口市議会9月定例会が開会されました。栗山市長の政務報告では1)新エネルギービジョン策定に向けて委員会を開催した。2)市内の中学生15人をオ-ストらリアに派遣した。3)統一して花火大会を寄島で行い市内外に浅口市を発信した。4)ランチミーテリングを二回開き市民と行財政改革、地域活性化など議論した。5)クリーンな政治の一環として交際費使い道を公表、人事異動に伴い課を新設したなどこの間の市としての取組みを報告。その後はこの間に開かれた委員会の様子を委員長が報告、補正予算案など議案が提案、監査報告がされました。
それにしても、浅口市議会では本会議は上着、ネクタイを着用することになっています(委員会は基本的にクールビス)。汗っかきですから議場が暑く感じました。やはり夏はクールビズに限ります。
明日から浅口市議会の9月定例会が開会されます。日程は以下のとおりです。是非傍聴ください。
9月7日(火) 開会
9月13日(月)、14日(火)、15日(水)一般質問日(15日は議案審議も)
9月16日(木) 総務・文教常任委員会
9月17日(金) 民生常任委員会
9月21日(月) 産業・建設常任委員会
9月24日(金) 議案採決 *いずれも9時半~
昨日、笠岡総合スポーツ公園で、城見杯ソフトボール大会が開催されました。保護者からの連絡によりますと、準決勝は鴨方ー吉備小、金浦ー吉田で行われ、勝利した鴨方と金浦で決勝戦、鴨方が見事優勝しました。吉備小は吉田との三位決定戦に勝ち見事に第三位。よく頑張りました!!
さて、今日は明日までに提出しないといけない一般質問の質問書の作成にあてます。大体の質問項目は決まっていますが、今回は出来るだけ詳しく質問趣旨を記載したいと思います。
桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開