HOME | 浅口市 | 浅口市議会


2010/9/4 土曜日

絶景につかる。

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 8:59:21

 imgp0173.JPG 妻との旅行二日目の朝です。昨夜は、利光家と一緒に夕食を取りました。ソフトの教え子の林太郎くん康生くんとも再会。林太郎くんは幾分大人になったような雰囲気でした。康生くんは元気一杯で「監督のノックをまた受けたい」とうれしい言葉をかけてくれました。二人ともこの4月から学校が変わり大変な面もあったかもしれませんが頑張っている様子でたのもしく感じました。

  今朝は5時半に起床して「棚湯」で日の出を拝みました。この大展望露天風呂、視界はまさに180度、お風呂が反り出ている感じで、別府の街並みや海を一望でき、「絶景です」。撮影禁止でお見せできないのが残念です。

 今日はまた利光さんにお世話になり、黒川温泉に向かいます。

2010/9/3 金曜日

別府珍道中。

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 16:53:59

 imgp0166.JPG 大分別府からの発信です。市議選が終わったら旅行にという約束が参議院選挙などもあり、なかなか実現できませんでしたが、今日から三日間九州への旅行でやっと実現します。

 今日は小倉から別府に行くのを間違え博多方面に逆走するというハプニングがありましたが、30分遅れて別府に到着。今年4月まで吉備小ソフトでいっしょに頑張り、今は大分にお住まいの利光さんと合流しました。昼食はあじと関さばの刺身と名物のとり天をいただきました。とり天はケンタッキーでもなくから揚げでもなくおいしかったです。

imgp0167.JPG

 それから鶴見岳(標高1375メートル・気温23度)にロープウェーでのぼりました。少しもやがかかっていましたが最高の景色でした。

imgp0169.JPG

今はホテルです。これから温泉に入ります。

2010/9/2 木曜日

社会保障の充実を!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 16:45:32

 imgp0159.JPG 今日の午後からは岡山県社会保障推進協議会の「2010秋・社会保障の充実を求めるキャラバン」の浅口市役所での要請に同席しました。事前に送っていた国民健康保険、生活保護、障害者問題などについて執行部から回答してもらいその後意見交換が行われました。

 私からは国保法44条を活用しての医療費の一部負担金の減免制度についてもっとPRしてほしい。保育園は出来るだけ兄弟で同じ保育園に通えるようにしてほしいなどと話しました。

要望・相談!!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 9:05:09

 imgp0133.JPG 毎日のように要望や相談が寄せられいます。まずは金光町佐方山根地区、里見川土手の市道。川側の地盤が少しずつ下がっているのではとの相談が、すでに市が現場を見てくれています。護岸はしっかりしているので舗装を直し、様子をみるということです。

imgp0135.JPG

 2件目、金光町大谷西の上、金光教学院の近く、官地にある樹木が伸びて道路に侵入してきています。早急に伐採を要望したいと思います。

100901_164023.jpg

2010/9/1 水曜日

休館日でもエレベーターが図書館(三階)に止まる。

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 20:47:41

 imgp0154.JPG 午後からはぶらりと寄島図書館を視察に行きました。以前の総務・文教委員会で指摘した照明が暗い問題、今は臨時的に電灯のカバーを外して(下の写真)対応していますが、そのうちにきちんと照明が設置されるとの回答を得ています。また図書館という表示がないとの指摘もしましたが近々に支所玄関先(寄島支所の三階に図書館がある)に看板ができるようです。

imgp0155.JPG

 今日問題だと思ったのはエレベーター。図書館に行くには支所のエレベーターか階段を利用しますが土・日は市役所が休みなので二階には止まらないシステムになってます。ところが図書館が休館の月曜日は図書館がある三階に止まるのです。職員の方がエレベーターの前に机でバリケードをしていますが入ろうと思えば無駄な抵抗です。防犯上危険なので早急な対応を求めたいと思います。

多重債務で弁護士事務所に

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 12:30:45

  午前中は、多重債務者と一緒に弁護士事務所にこの間の結果を聞きに行きました。結果、法定利息で計算し直しても借金が残る事になりました。

  相談後、その方のお家にお邪魔して今後の対策の相談をしました。貧困の拡大ということも問題ですが、軽い気持ちでサラ金からお金を借りて、自転車操業を続けると大変な事になります。サラ金などから多額の借金をしている人は他人に知られたくないという気持ちもあるのでしょうが、早めに相談をしてほしいと思います。

新学期始まる。

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 9:51:16

 imgp0149.JPG 今日からは新学期が始まりました。いつもの年より暑い新学期です。私も金光町佐方の県道に立ち、子ども達の安全確認をしました。30日から点滅式の信号機が設置され、班長さんがボタンを押して、信号の青を確認して渡っていました。今学期も事故のないように祈るばかりです。

imgp0148.JPG

  昨日は、倉敷市のスポーツセンターの水泳教室に孫の翔太を連れて行き、1時間見学しました。私の子どもの頃はいつの間にか泳げるようになったものですが、今は色んな道具を使い、水泳訓練です。楽しそうにしていました。

imgp0140.JPG  鼻をつまんでいるのが翔太です。

imgp0144.JPG

桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開