昨日の夕方は妻と用事で岡山市に行きました。ついでにでもないんですが、天満屋で開かれています「第95回日本美術展覧会ー院展」を見に行きました。会場には日本画壇の巨匠や実力作家らの作品85点が展示されておりそれはすごいです。
こう見えても、少しは文化にも興味があるんです!
昨日の夕方は妻と用事で岡山市に行きました。ついでにでもないんですが、天満屋で開かれています「第95回日本美術展覧会ー院展」を見に行きました。会場には日本画壇の巨匠や実力作家らの作品85点が展示されておりそれはすごいです。
こう見えても、少しは文化にも興味があるんです!
今日は午前中は、金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団の初練習に参加しました。徐々に気温も上がりそう寒くはありませんでした。今年はどんなドラマが待っているのか楽しみです。
午後からは市民会館金光で開かれた川柳たましま社主催の第二回たましま川柳新春大会に招かれ出席させていただきました。大会には市の内外から135人の愛好家が参加。あいさつで私は「一人ひとりが大事にされる社会をつくるためしっかり川柳で時代を風刺していただきたい」と話しました。
サラリーマン川柳などはたいへん面白く、時代をつかむのにはもってこいですよね!
最近、近所の方から要望が。金光町佐方地内に国道2号線の下を潜る佐方川に沿った歩行者・自転車専用道路があります。ここは特に夜は見えにくいため自転車同士や自転車と歩行者がぶつかり、これまで何人か川に転落した。年末にも事故があった。何とかしてほしい!
ここは南側には部分的にガードパイプ(写真上)がありますが、国道の真下含め、北側(写真下)には何もありません。市役所に対応を求めたいと思います。
今日の朝、7時半から約30分間、金光町のエッソ前は今年初めての街頭宣伝をしました。12月浅口市議会の様子、国政の問題を訴えました。とても冷たく、マイクを持つ手がかじかみ千切れそうに!家に帰り約20分間コタツの中を離れる事が出来ませんでした。
昨日の午前中は、地元佐方での早朝宣伝後、浅口市議会広報特別委員会に出席。個人質問した議員から出された原稿のチェックなどが行われました。「あさくち市議会だより」は2月1日の発行予定です。午後からはひたすら「あさくち民報」を配布しましたが少し足がパンパンになりつつあります。
今日も病院での定期健診後、「あさくち民報」を配布、昼前からは大阪から次女が帰っており、甥っ子に会いたいと言うので、うさぎのケーキを買って倉敷市に行き孫達と遊んできました。さて、これからはまた配布です。外は寒そう・・・・
今日は一日中、市役所や地域へ新年の挨拶回りに行きました。午前中は市役所の各課を回りました。地域には約3時間半「あさくち民報」などを配り、お会いできた方には新年の挨拶をしました。「今年も議会でがんばって」「よろしく頼む」などあたたかいお言葉いただき元気が出ました。あしたも頑張ります!!
桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開