HOME | 浅口市 | 浅口市議会


2011/6/3 金曜日

新しい命が!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 15:22:07

 dscf4211.JPG 昨日午前11時52分、私の長女に元気な赤ちゃんが生れました。私にとっては3人めの孫が出来たことになります。昨日、病院に行き、窓越しで産声を聞きました。うれしく、感動です。

  原発の問題や不安定な社会状況が心配ですが、新しい命がすくすくと育つ社会にするために頑張る決意です。

2011/6/2 木曜日

菅首相がやめればそれですべてうまくいくのか?

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 9:00:16

  昨日の党首討論をテレビで見ました。自民党の谷垣総裁「菅さんが辞めることが復興につながる」菅首相「ここは一致団結して復興をするべき」まさに相手の批判に終始しました。

 いま被災地の方含め国民が議論を望んでいるのは、どうやって具体的に復興していくのか、原子力行政をどうするのかです。自民党ならどう復興していくのか、このことには一切触れませんでした。また今の福島第一原子力発電所の事故、自民党にも当然責任がありますがこれもどうするのかも一切なし。

 いまの民主党も問題ですが、自民党もどうなんでしょう? いずれにしても、今日の午後、不信任決議案は採決されます。

2011/6/1 水曜日

あさくちふれあい号を体験!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 18:50:51

  今日の午前中は生活相談で相談者とともに水島に行き、交通事故の対応とサラ金の対応について弁護士と協議しました。

  午後からは今年4月から運行している市営バス浅口ふれあい号に乗車しました。体験せずして何も語る資格がないと思い乗ってみました。設定は、金光南線に乗り、金光総合支所で用事をして、マルナカで買物をして帰るというものです。

imgp1430.JPG

 11:36分にみわ記念病院で乗車、その時にはすでに二人の方が乗車しており、ここで私も含め二人が乗車。須惠、大谷をぐるりと回り、金光病院で一人下車。この方は「以前はタクシーを乗っていたので本当に助かる。このコースがなくなると困るので、乗るように友達に声をかけている」と話していました。

imgp1431.JPG

 その後は、マルナカで二人が降り、私は金光総合支所で下車。15分止まりますからその間に簡単な用事ならその便に乗れますが、それを逃すと15:50分まで待たないといけません。

 それからマルナカに行き私は下車。そこからは二人が乗車(一人はさっきここで下車した方で買物を済ませたようです。)

 今度マルナカにバスが来るのは15:54分ですから3時間半。この辺りが問題です。

 私は、近所のラーメン店で食事をして、それから図書館に行き時間つぶしをして15:50分金光総合支所で乗車。途中金光病院で二人乗車、みわ記念病院に16:14分に着きました。実に4時間50分の長旅でした。

  利用者さんの意見は、「ステップが高い、特に金光病院は勾配がある所に止まるので余計に危ない」「用事が済んでからの待ち時間が長すぎる」「乗る人がほぼ固定している」「30分ではとても受診できない」「古い手押し車が乗せられない」等々・・・・

imgp1432.JPG

imgp1433.JPG

 1台でまわるのでコースが難しいのはわかりますが、改善できるところは改善してほしいと思います。

  

桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開