HOME | 浅口市 | 浅口市議会


2011/6/23 木曜日

市議会6月定例会が終わりました!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 14:06:05

  7日から開かれていました浅口市議会の6月定例会が今日閉会しました。補正予算案などの議案などが原案どおり可決しました。本会議の後は、広報特別委員会が行われ議会だより(8月1日号)の作成に向けて協議が始まりました。

  昨日から急に暑さがおそってきました。これからは議会報告(あさくち民報)などを作成して、配布が始まります暑さとの闘いです。まだ体が暑さになれていません。みなさんも充分体調に気をつけてください。

2011/6/22 水曜日

岩手県宮古市の現状!

カテゴリー: 日本共産党 – 桑野かずお – 16:30:57

  昨日は総社市で日本共産党の会議に出席しました。そこで日本共産党の支援活動で宮古市に行ってきた古松さんから現状についての報告を受けました。宮古市では瓦礫の処理や仮設住宅の建設など復興が進んでいるが、引き続き支援が必要ということでした。日本共産党岡山県委員会は1週間交代で、支援物資を積み現地に行き支援活動をしています。

 以下現地の写真です。

imgp5215.JPG

imgp5291.JPG

imgp5157.JPG

imgp5149.JPG

2011/6/21 火曜日

おもいっきり泳げるぞ!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 15:11:11

imgp1500.JPG 新年度で修繕費が予算化され、6月のプール開きに間に合うように急ピッチで工事が行われていました浅口市金光吉備小学校のプール。この程修繕工事が完成して見違えるようにきれいになりました。

 今日視察にお邪魔すると、リニューアルされたプールで子ども達は、歓声をあげながら、気持ちよさそうに泳いでいました。

imgp1505.JPG

 このプールの修繕、私は保護者から「塗装が剥がれ危険何とかして」との要望を受け、市議会の総務・文教常任委員会などで対応を求めていました。

imgp1515.JPG

2011/6/20 月曜日

TPPの参加に反対する請願またも継続審査!

カテゴリー: 浅口市議会 – 桑野かずお – 15:37:08

  今日の午前中は浅口市議会産業・建設常任委員会を傍聴しました。委員会では「一般会計補正予算」などが審議されました。

  請願・陳情では「TPPの参加に反対する請願」については、意見が二分されているが政府は進める方向である。浅口市議会として軽々に判断してよいのか疑問などの意見が出て継続審査になりました。

 東日本大震災により東北地方の農林水産業は壊滅的な被害を受け、なおかつTPPを受け入れれば、復興という点ではさらに困難になります。だからこそ政府も当初の6月に結論を出すことが出来ず先延ばしになっています。

 そもそもこの請願は今年の3月議会に提出されたもの、いつまで議論するんでしょうか。地方議会での請願等の採択の数が国を動かすことにもつながります。

 その他では田や用水路で猛威をふるう「ジャンボタニシ」の対策については、水の中に入ると死ぬので、たまご(写真)を掻き落とすことが大事、詳しく説明会を6月30日午後3時から金光公民館等で行うとの報告がありました。

imgp1492.JPG

 午後からは議会改革特別委員会が開かれ「浅口市議会が実施する委員会視察研修に関する決議(説明責任を果たす)」が全会一致で採択されました。これは懸命な判断だと思います。

2011/6/19 日曜日

ソフトボール金光大会は金浦が制す!

カテゴリー: スポーツ – 桑野かずお – 18:40:20

 imgp1486.JPG 優勝した金浦チーム

 今日は朝早くから夕方まで子どものソフトボールでした。第29回小学生ソフトボール金光大会、21チームが参加して盛大に行われました。

imgp1476.JPG

  吉備小チームは予選リーグ1勝1敗でした。優勝したのは笠岡市の金浦チーム、準優勝は同じく笠岡市の大井若草チーム。決勝戦は手に汗握る好ゲームで拍手を送ります、残念ですが吉備小チームとは力の違いを痛感しました。

imgp1474.JPG

 私は、開会挨拶をさせていただき、タイブレークを含め4試合の主審、1試合の塁審をしましたがさすがにきつかったですね!

imgp1477.JPG

2011/6/18 土曜日

木曜日のみ窓口業務を延長!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 9:03:48

 dscf0467.JPG 昨日は浅口市議会の民生常任委員会を傍聴しました。委員会は「浅口市環境条例」「一般会計補正予算」などが審議されました。、また岡山県労働組合会議が提出していた「保育制度改革に関する意見書提出を求める陳情書」が採択されました。

 その他で執行部から、8月~12月までの期間、住民票、印鑑証明、戸籍の謄抄本、パスポートなどを発行する窓口業務を毎週木曜日(祝日を除く)19時まで延長することなどが報告されました。

 夜は岡山市に行き、共産党の会議でした。

2011/6/17 金曜日

委員会と防災講座!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 9:17:30

 eki.JPG 昨日午前中は、浅口市議会の総務・文教常任委員会に出席しました。委員会では一般会計補正予算の審議などが行われました。特に議論になったのはハザードマップ。震災を受け市が市民に再配布するのもです。国や県がいま検討をはじめているのでそれを待ってもようのではないかという意見がありました。執行部は市民からハザードマップがなくなったのでほしいと相談もあり注意を換気するためからも一枚物として配布することにしていると答えました。また浅口市内では、金光・鴨方と比べどちらこと言えば海と山に挟まれた寄島が災害時に被害を受ける可能性が高いとのことでしたが、避難場所を含め早急な対策が必要です。私からは市営バスについてバスの段差の解消、手押し車のバスへの乗り入れ、停留所の変更(金光駅で狭い場所にある・写真)などの改善を申入れました。

imgp1471.JPG

  夕方は金光公民館大ホールで開かれた「みんなで防災」講座に参加。講演は備中県民局の三宅参事が「防災対策総合ガイド」(写真)を使って説明。また浅口市の佐能保健師などが被災地での活動報告をしました。自助、共助、公助が大事ですね!

imgp1472.JPG

桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開