昨日は午前中、総社で共産党の会議でした。夕方は金光町佐方のコミュニティハウスで「あさくち市政報告会」を開きました。参加者は20人足らずで思ったより多少少なくちょぴりショックでしたが、それでも力を込めてお話しました。また垣内雄一県党国民運動委員長も国政問題で訴えました。まだまだ私の努力不足です。また頑張ります!
昨日は午前中、総社で共産党の会議でした。夕方は金光町佐方のコミュニティハウスで「あさくち市政報告会」を開きました。参加者は20人足らずで思ったより多少少なくちょぴりショックでしたが、それでも力を込めてお話しました。また垣内雄一県党国民運動委員長も国政問題で訴えました。まだまだ私の努力不足です。また頑張ります!
「後期高齢者医療制度は今すぐ廃止せよ! 安心できる介護保険制度を」。全国老後保障地域団体連絡会(全国 老地連)は16日、2010年度予算に向けた要求行動として東京 ・霞が関の厚生労働省前で座り込みを始めました。
今日は赤旗日曜版の早朝配達からスタート、寒くなると布団から出るのが辛いですね。その後は一日中明日午後7時から佐方コミュニティハウスで開かれる「市政報告会」の準備をしました。今も継続中ですが、お昼の弁当を買いに行った以外は資料づくりや勉強に事務所でがんばりました。明日是非お越しください!
金光公民館で開かれた第8回キッズフェスティバルを見に行きました。子ども達が主役の祭典であるこのフェティバルですが、今回も多くの方が訪れており、舞台発表と展示発表での子ども達の発表を楽しんでいました。
舞台では銭太鼓や神楽(佐方子供吉備神楽伝承教室)などを熱演、何人かの吉備小ソフトの子ども達も神楽で頑張っていました。展示では子ども会や各スポーツ少年団が発表しており、金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団の会場では、優勝旗や優勝カップが所狭しと飾られ、保護者が編集したDVDも流されていました。
午後からは、ソフトの保護者等との望年会。ワゴン車二台に分乗して丸亀市の骨付鳥専門点「一鶴」に行きました。
私ははじめて行ったのですが、お店が特別に洒落ているのでもなく、器も普通の器ですが骨付鳥はさすがに美味しかったです。私はどちらかといえばおやどりの方(ひなどりもあり)が気に入りました。他にもしめざば、やっこ、スープなどをいただき、ビールも美味しかったです。帰りには麺類は別腹とばかり讃岐うどんもいただきました。楽しかったです。
今日はますます寒い一日でしたね!午前中は少しゆっくりして、鴨方町本庄、遥照山付近にある岡山天体物理博物館と隣接する岡山天文博物館を浅口市議団の議会報告であるあさくち民報の「あさくちの自然と文化」のコーナーに掲載するため取材しました。ここは国内最大級の188cm反射式望遠鏡があり、最近では太陽系の外にある惑星の発見などで光学天文観測の中核の役割を果たしているところです。また数年後にはなんと3.5メートルの望遠鏡が寄付で設置される予定で、そうなるとアジア1になるというまさに遥かな世界です。隣接する天文博物館(有料)には四季により番組の違うプラネタリウム含め様々な展示があり楽しめます。来年は開所50周年です。是非お越しください。
午後からは地域訪問でしたが留守が多いこと!夕方は金光で共産党の会議でした。
新型インフルエンザはここ二週間はやや感染者が少なくなっていますが油断は禁物です。うがい・手洗いをかかざず、ワクチンの優先接種者はきちんと接種を受けましょう。昨日、市の健康推進課に電話して浅口市の状況について聞きましたのでお知らせします。
まず、昨日までに浅口市の方で接種された方は660人です。(市が報告を受けた数)そして今後、優先的に接種される方とスケジュール、接種回数ですが、医療従事者や妊婦、基礎疾患のある方すでに開始されています(回数はすべて1回基礎疾患がある人は二回の場合あり)。1歳から小学生3年生に相当する年齢の方(2回)、1歳未満の子どもの保護者及び優先接種対象者のうち、身体的な理由により予防接種が受けられない者の保護者等(1回)、小学生4年生から6年生に相当する年齢の方(2回)は12月17日から始まりました。中学生・高校生に相当する年齢の方(1回)は12月26日から、65歳以上の方(1回)は1月15日からの予定です。また上記以外の方への接種については未定だということでした。(随時変更される可能性があります)
今日は金光町占見新田での早朝宣伝でスタートしましたがさすがにすごく寒かったですね!午前中は赤旗日曜版を配達。その後は事務所に引きこもり新年から配布するあさくち民報(12月議会報告)の原稿を書きました。議会の報告と一般質問の様子はいつものとおりですが、今回は新型インフルエンザの浅口市での最新情報、民主党の陳情窓口一本化問題などを取り上げました。新年早々から「あさくち民報」と「金光民報」を配布します。金光町の方は是非お読みください。今年もあと二週間になりました。全力で頑張ります。みなさんも頑張ってください!!
桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開