今日からあさくち民報(9月浅口市議会報告)と日本共産党のパンフ「私たちはこんな新しい日本をめざしています」の配布活動を始めます。さっそく定例生活相談が始まる前の朝8時から1時間、近所に配布しました。
この時期は暑くもなく寒くもなく配布活動には最高です。近いうちに季節の移り変わりを感じながら、弁当片手に一日係りで配布に行きたと思っています。みなさんお読みになった感想をお寄せください。
今日からあさくち民報(9月浅口市議会報告)と日本共産党のパンフ「私たちはこんな新しい日本をめざしています」の配布活動を始めます。さっそく定例生活相談が始まる前の朝8時から1時間、近所に配布しました。
この時期は暑くもなく寒くもなく配布活動には最高です。近いうちに季節の移り変わりを感じながら、弁当片手に一日係りで配布に行きたと思っています。みなさんお読みになった感想をお寄せください。
75歳以上のお年寄りを差別する「後期高齢者医療制度」をめぐり、10月15日の年金支給日から保険料を天引きが拡大することに批判が高まっています。サラリーマンの夫や子どもさんなどの扶養家族になっていて、これまで保険料を払わなくてよかった75歳以上のお年寄りから新たに天引きが始まります。浅口市の場合は約1,000人。その内約800人の人から天引きが始まります。(約200人は年金額が一定基準以下のため普通徴収されます)加えて65歳~74歳までのいわゆる前期高齢者の世帯の国民健康保険税も天引きになります。
ただでさえ少ない年金から保険料を天引きされてはお年寄りのくらしは成り立たなくなります。「後期高齢者医療制度」はきっぱり廃止しかありません。
東京・明治公園に5日、4600人の青年が全国から集まりました。「若者の貧困と『使い捨て』をゆるさない」「労働者派遣法の抜 本改正を」などの要求をかかげた「全国青年大集会2008」(同実行委員会主催)。青年の力を合わせ、職場を、社会を、政治を変 えようとアピールしました。
外は雨がしっかり降っています。ということで今日は子どものソフトの練習は中止。練習がないと日曜日の一日がこんなにゆっくりできるのかとあらためて感じています。日中は割り切って、市民アンケートを返していただいた中で住所とお名前を記入していただいた方に「結果集計表」をお渡しする準備。
また子どものソフトの関係で、保護者が撮影してくれた試合のビデオを見ながら、吉備小ニュースの作成と今後の作戦を考えようと思います。
夜は高梁市で共産党の会議です。
10月3日(金)定時定点の街頭宣伝をしました。‘総選挙近し‘なので たすきも掛け、コスチュームは日本共産党を全面に(写真)!!
「国民の前に争点をはっきり示し、そのうえで引き延ばしをしないで解散、総選挙を」と訴えました。この宣伝ですが、9日に県知事選挙が始まりますので音の宣伝ができません。ということで当分の間お休みします。
今日はこれからお休みをいただき両親孝行に!夜は岡山で自治大学(2003年1月~3月に金光町の職員時代に東京での研修に参加)の県人会の飲み会に参加します。
10月2日(木)今日は朝7時から赤い羽根募金の金光駅前での宣伝活動があったため(写真)いつもより早く起きて赤旗日刊紙の配達をしました。宣伝活動はわたしが浅口市社会福祉協議会の理事を務めていることもあり参加しました。約1時間「あなたの募金があなたのまちの福祉を支えます」のスローガンのもと宣伝活動が金光学園と金光中学校の生徒の協力もあり行われました。
午後からは、赤旗日曜版の配達。途中読者の方が「いま志位さんの代表質問見ましたよ。国民の目線で良い質問でした。それに引きかえ麻生さんの答弁はかみ合いませんね」との言葉。まさにご指摘のとおりです。
桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開