今日の朝の時点で、井笠地域は何の警報も出されていませんでしたので、子ども達は元気よくいつもどおり登校していきました。さすがに風は強かったですね。雨は降っていませんでしたが油断は禁物です。みなさんも気をつけてください!!
今日の朝の時点で、井笠地域は何の警報も出されていませんでしたので、子ども達は元気よくいつもどおり登校していきました。さすがに風は強かったですね。雨は降っていませんでしたが油断は禁物です。みなさんも気をつけてください!!
浅口市議会9月定例会での私の一般質問の放送日が決まりましたのでお知らせします。是非市内の方はご覧ください!!
ケーブルネットワーク金光 9月27日(火)18:20~ 21:20~
9月28日(水) 9:20~ 12:20~
笠岡放送 9月27日(火) 9:00~ 12:00~ 18:00~ 21:00~
今日は浅口市議会の産業・建設常任委員会を傍聴しました。委員会では浅口市の補正予算などを審査。また請願・陳情では、「TPPの参加に反対する請願」はまたも継続審査になりました。
その他では台風12号の市内の被害などの質問が出され活発な議論が行われました。
災害の発生を最小限に抑え、被害の拡大を防止するために行政としてあらゆる対策を求めます。
昨日は、浅口市寄島三ッ山スポーツ公園で開かれた第1回ちびっ子大会に参加しました。地元でもあり役員としてこの間準備をしてきました。雨が心配でしたが行いがよいのか(笑)天候にも何とか恵まれ開催できました。
浅口市、笠岡市、里庄町、倉敷市から60チーム弱が参加しての開会式には栗山浅口市長も来ていただきました。私もあいさつをさせていただき「みなさんの声が寄島の海を越え被災地に届き励ましてほしい」と話しました。
大会は10コートに分かれ、トーナメント(敗者復活方式)で行われました。吉備小チームは上東さくらに敗れ、敗者復活へ、敗者復活で南部には勝ちましたが五福に敗れ万事休す!!
同じ市内の金小と鴨方は決勝トーナメント(23日)に駒を進めました。
また会場の一角には、社会人チーム平林金属の女子選手によるソフトボール教室やミズノのグッズコーナーあり子ども達が貴重な経験をしていました。
今日、浅口市金光町佐方地区の敬老会に来賓として出席させていだきました。75才以上の高齢者60人余りが参加、私は「東日大震災から半年、絆が注目されており、しっかり絆を深めてほしい」とあいさつをさせていただきました。
この日の敬老会、くらしき作陽大学の学生による琴の演奏、食事会、ビンゴゲームなどで楽しいひと時を過ごしていただきました。いつまでもお元気で!
よく雨が降りますね!今日の午前中は9月19日と23日に開かれるちびっ子大会(ソフトボールの部)の駐車場に使う広場の草刈作業をしました。役員が数名集まり雨の中でしたが頑張りました。
台風の影響で出来るか出来ないか心配ですが、天候が回復してほしいと願っています。
午前中は浅口市議会民生常任委員会を傍聴しました。委員会では補正予算案などが審議され、その他では執行部から浅口市の環境基本計画を策定中、そのため市民、業者、生徒にアンケートを実施したいとの報告がありました。
なお、今日のこの委員会、委員からは何の質問も出されませんでした。
午後からは吉備っ子児童クラブの保護者や指導員と市役所子育て支援課と協議(写真)。来年度吉備小学校が耐震工事に入り、夏休みに空教室でのクラブの保育ができなくなるための対策などが話し合われました。
子ども第一の立場で解決できたらと思います。
桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開