HOME | 浅口市 | 浅口市議会


2012/12/6 木曜日

一般質問の順番決まる!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 20:53:38

  本日、浅口市議会の議会運営委員会が開かれ12月議会の一般質問の順番が決まりました。是非傍聴ください。

12月10日(月) 9時30分~

   香取 良勝議員 佐藤 正人議員 桑野 和夫議員

12月11日(火) 9時30分~

   大西 恒夫議員 原 彰議員 井上 邦男議員

12月12日(水) 9時30分~

   岡邊 正継議員 道廣 裕子議員

2012/12/5 水曜日

12月議会、そして総選挙が始まる!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 9:06:20

 silyakusilyo.JPG

 昨日浅口市議会の12月定例会が開会され、市長の政務報告、委員長報告、議案の提案などが行われました。市長の政務報告の概要は次のとおりです。

〇 ケーブルネットワーク金光の株を笠岡放送に売却した。いままで市内で異なる番組を放送していたが、統一により市民が情報を共有できる。光通信網を整備して福祉、防災に役立てたい。

〇 井笠鉄道のバス事業の廃止ー教育、子育て優先の立場で必要な路線は残すよう対応したい。

〇 JR金光駅の整備ー詳細設計をしており関係機関と協議したい。駅北のトイレは年度末までに設置、供用開始したい。JR鴨方駅の整備は来年度で国道の高架をして完了予定。

〇 民間出身の新しい県知事が誕生した。教育改革などで連携したい。

〇 被災地支援ー11月から職員を派遣している。引き続き支援したい。

 さて、いよいよ歴史的総選挙、私も力一杯頑張ります!

2012/12/3 月曜日

頑張った6年生に拍手!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 9:03:14

 dscn1997.JPG

 昨日は、鴨方町の天草球場で開かれた秋季チャレンジカップ秋季大会に役員として参加しました。まだ夜が明けない内から準備して終わったのは午後6時で、審判も三試合して随分疲れました。

dscn1996.JPG 午前6時から準備

  吉備小ソフトの6年生(7人)はこの大会が最後の大会でした。この日も予選リーグで1勝1敗で決勝トーナメントには駒を進めることができませんでしたが、吉備小のグラウンドでがんばったことはきっとこれからの人生に活きてくるでしょう。なお優勝は庄みなみ、準優勝は小溝第4でした。

dscn1999.JPG 決勝戦で主審をする私です。

2012/12/1 土曜日

最後の練習!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 13:54:27

  dscn1994.JPG

今日の午前中、吉備小ソフトの練習にちょこっと顔を覗けました。というのも6年生は明日のチャレンジカップ秋季大会が最後の大会。そして今日が最後の練習なので気になったもので!

 最後と言うのは何かと感動的ですが、明日はのびのびと頑張ってほしいものです。最後と言えば3年間監督をしていただいた三好監督も最後の采配。原田コーチともどもお疲れ様でした。

忙しい、忙しい!!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 13:43:59

  いよいよ総選挙の公示まであと少し、昨日も選挙ハガキの段取りや候補者ポスターの準備で慌ただしく動きました。

dscn1990.JPG

 そして合間を縫って午後からは鴨方町であった年金者組合浅口支部の「年金の学習会」に出席。年々悪くなる年金制度ですが充実した老後を過ごすためにも年金制度の充実は欠かせないと感じました。

 夕方は学童保育のきびっ子児童クラブの運営委員会に出席。保育する定員などについて約2時間みっちり議論しました。お土産として子ども達が作った来年の干支のへびをあしらったカレンダーをいただきました。

dscn1995.JPG

2012/11/29 木曜日

できれば自校方式で・・・・

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 8:58:19

 dscn1988.JPG

 昨日の夕方は、金光町で開かれた「清潔・公正な浅口市政をつくる会」が主催した「学校給食についての学習会」に出席しました。講師は「岡山市の学校給食をみんなで良くする会」副会長の服部一美先生。先生は子どもが食物に感謝の気持ちを持ち、生きた教材として食の知識を持たせる「食育」の上では自校方式が抜群。岡山市では栄養士として学校の運営にも加わり先生と子どもとの仲間意識を生んでいる。給食の残し方などでクラスの様子がわかる。そして、調理場が近いと子どもがにおいを感じ、栄養士や調理師が子どもと直接会話ができると話し、加えてセンターになると各学校に運ぶことになり、容器などは良くなっているが美味しい給食の上では問題はあると話しました。

  ただ、衛生管理基準の上では新しい施設は良いに決まっていると話しました。

  私は「検討委員会で、こういう基本的な給食の意義、食育の観点から議論を始めれば、違う方向での議論ができるかもしれない、つくる会として検討委員会の会長などに申入れなどが必要では」と発言しました。

2012/11/28 水曜日

スマートホンに変えました!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 8:59:17

 dscn1983.JPG

 昨日、携帯電話を5年近く使いボコボコになったので、新しいものに変えました。「らくらくスマートホン」。使い方が簡単です。ただ本体の価格が6万円弱で非常に高い、当然手持ちも無く、12回払いにしてもらいました。新しくなるとついつい触りたくなりますが、まずは選挙。ここ最近の活動は総選挙準備一色です。

  

桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開