昨日は、一日お休みをいただき、妻と孫の翔太と三人で須磨海浜公園の水族館に行きました。サメを見たり、かわいいラッコを見たり、イルカのライブショーでは前から3列目だったため、イルカの飛び込みによる水しぶきをあびたりと楽しみました。須磨に来たのはまだ子どもが小学生の頃で久しぶりでした。明石焼きもいただき、久しぶりにのんびりしました。今日はソフトの大会もこの雨で中止。参議院選挙勝利の活動と議会の準備に頑張らなければなりません。
昨日は、一日お休みをいただき、妻と孫の翔太と三人で須磨海浜公園の水族館に行きました。サメを見たり、かわいいラッコを見たり、イルカのライブショーでは前から3列目だったため、イルカの飛び込みによる水しぶきをあびたりと楽しみました。須磨に来たのはまだ子どもが小学生の頃で久しぶりでした。明石焼きもいただき、久しぶりにのんびりしました。今日はソフトの大会もこの雨で中止。参議院選挙勝利の活動と議会の準備に頑張らなければなりません。
今日は、日本共産党の中国ブロック一斉宣伝日でした。朝は7時半から後援会のみなさんと一緒に金光町のエッソ前で宣伝。これから5時まで市内を宣伝カーで回り宣伝します。
先日、市民の方から来てほしいと連絡があり現地(金光町佐方山根)にいくと、カーブミラーの支柱が錆び付いていて、少しの衝撃で折れるそうでした。早速金光総合支所に連絡しました。
また、以前から交通事故の後遺障害の認定の件で相談にのっていた方から、認定されたとの報告がありました。何年もかかったが何よりも認定されたことが「うれしい」と電話口で涙ながらに話していました。本当によかったです。
2010年5月26日 下請・中小企業懇談会 志位委員長
2010年5月27日(木)「しんぶん赤旗」>> 町工場の誇り支える政治に 共産党が懇談会 東京・大田 仕事を・融資を・政治の支援を
経営者ら切実な声
今日も午前中は生活相談を受け、玉島に一緒に行き、弁護士と相談しました。午後からは真近に迫った参議院選挙で岡山選挙区でお世話になる垣内雄一さんのキャラバンに合流、浅口市内で一緒に宣伝しました。垣内さんは「普天間の問題、政治と金の問題、鳩山さんがやめれば済む問題ではない、菅首相は鳩山内閣の副総理、民主党政権の責任が問われている」と訴え、私も市民のくらしと暮しを守るため頑張ると訴えました。
6月15日(火)から、6月定例浅口市議会が始まります。栗山新市長にとっても私たち議員も改選されての始めての本格的議会です。特別委員会設置などで序盤から紛糾しそうな雰囲気もありいささか緊張してきています。参議院選挙と同時進行になりますが一般質問など抜かりなく頑張りたいと思います。今日は午前中、生活相談の方と一緒に水島に行きます。
宮崎県で発生している口蹄疫により、既に10万頭以上の牛や豚が殺処分されています。
岡山県でも5月19日に、県内畜産農家に対して、畜舎周辺の消毒を義務づける知事命令が出されています。
今日、浅口市の産業建設部に問い合わせをすると、浅口市でも市内の4軒の酪農家(牛3・山羊1)に対し、県より消毒用の消石灰が1戸あたり20㎏無料配布されており、さらに市独自で消毒用消石灰を購入し、無料で対象農家等に提供しているということでした。
口蹄疫とは、牛や豚などの偶蹄類の動物の病気であり、人に感染することはありません。
昨日は、岡山市で、今日の午前中は総社市で共産党の会議、選挙が近づき慌ただしくなってきました。
桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開