今年も残すところあとわずかとなりました。一年間大変お世話になりました。またブログをお読みいただきありがとうございました。今年は何といっても市議会議員選挙があり、みなさんの大きなご支援で再び市議会に送っていただいた事が、私に取っては大きな出来事でした。
政治は混迷を深めており、国民は政治を変えてほしいと政権交代を実現しましたが、民主党はことごとく期待を裏切り、自民党返りをしています。かといってもう一度自民党政権を望むのでもないと思います。国民は政治を諦めていません。国民の期待に応えられるように日本共産党は国政でも地方政治で、もっと頑張らなくてはいけません。
私自身も、「ひたすらみなさんのために頑張る」という初心を忘れず、来年も努力したいと思います。正しいことを勇気をもって正しいと言えるように成長したいと思います。
新しい年がみなさんにとって希望あふれる年になりますように・・・・・
昨夜は、子どもソフト大会などを開催するチャレンジカップクラブの役員会と忘年会が倉敷市で開かれ出席しました。このチャレンジカップクラブは以前は子どものソフトの保護者や指導者だった人が卒業などをして、なおもソフトと子どもが好きで集まった倉敷市を中心としたメンバーです。私は西部地区(浅口市や笠岡市)との橋渡し役ということもあり役員をさせていただいています。昨日は20人弱の役員が集まりアルコールなどを飲みながら来年の行事を話し合いました。来年の主な日程は次のとおりです。(変更の場合あり)
〇 総会 3月27日(日)午後6時~ 玉島坂田町公民館
〇 かなえ杯ボーリング大会(大人) 1月23日(日) 午後6時~ 水島国際ホール
〇 隠岐杯 2月27日(日)
〇 新人戦 3月6日(日)
〇 チャレンジカップ春大会 4月24日(日)
〇 中電大会 6月5日(日)か12日(日)
〇 おとめ座カップ 7月10日(日)
〇 チャレンジカップ秋大会 11月27日(日) 浅口市担当
〇 6年生大会 12月18日(日)
いよいよ大晦日を迎えました。年賀状はいつもより早く出し、大掃除もそこそこ行い(今日もしますが)、来年が私の加入する自治組合が祭りの当番なので神社のしめ飾りなどを直し、不十分ではありますが新年を迎える準備ができました。
また日本共産党浅口市議員団の議会報告である「あさくち民報」と「くわの和夫後援会ニュース」もできあがり新春から配布できる準備が整いました。
とは言え、今年は選挙があったので正月はありませんでしたが今回は4日ぐらいから活動再開をしようかと考えています。人間休む時には休まないと・・・・
いよいよ今年も残すところあと4日、年末課題をやりきるため忙しく動き回っています。昨日は赤旗の集金、日本共産党市議団の議会報告「あさくち民報」の最終チェックなどなどでした。あとは年賀状の作成、大掃除、後援会ニュースの作成、神社の飾りつけやおこもりの準備などが残っています。みなさんも頑張ってください。
昨日は、長女が来年6月予定の出産を控え、安産祈願に行くと言うので妻と同行しました。行ったのは倉敷市の不洗観音ですが人の多いこと多いこと!もちろん私は観念論者ではありませんが、こういった節目節目での儀式は大事にしたいと思います。
今日は本当に寒い一日でした。午前中は寒風の中、子ども達とソフトボールの練習に頑張りました。このチームで育った先輩達も数人練習に参加してくれてうれしい限りです。吉備小ファミリー良いですね!!明日は長女の安産祈願で練習に参加できないので私自身は今年最後の練習でした。来年もよろしくお願いします。
昨日浅口市議会の12月定例会が終わりました。最終日は採決などが行われ、執行部の提出議案はすべて全会一致で可決。議員発議の議員報酬の一割カット。議員定数を次の選挙から20を18にする。議長交際費の半額はすべて否決されました。また全員が委員の議会改革特別委員会の審議促進の決議は可決されました。
私は議員発議の議案のうち、議会改革特別委員会の審議促進の決議以外は反対しました。反対の理由ですが議員報酬については以前にブログに書きましたから割愛します。議員定数の削減に反対した理由ですが、そもそも議会は「合意形成」をはかって執行機関に対抗するものではないと思います。各会派や様々な議員によって多様な民意を執行機関に反映させると言うのが議会制民主主義です。定数が減るとどうなるか、大親分の集まりになり、談合が行われる可能性さえあるからです。
また議長交際費については、以前は賛成しましたが、その後議会改革特別委員会ができ、その中の案件にも入っており、また議長から削減案も出されているために今回は反対しました。
なお最終日には、教育長から外国人英語教育について報告があり、学校現場からの要望、議会での審議や保護者からの意見も尊重し、外国語指導助手を5人(当初案は3人)にして、中学校は今までどおり週1時間の協同授業を行う。また幼稚園も含め1年生から3年生も、その他の教育活動への活用が校(園)長の判断で実施できるようにするとしました。
私も、この間委員会質問も含め、頑張ってきたのでうれしいです!