雑草等が生えていて、梅雨時などの大雨の際洪水が心配されていた私の家の近くの竜王川とその付近の水路が業者により清掃され、きれいになりました。
これは私が市民のみなさんから再三にわたって要望を受けていたもので、何回か市と交渉。やっと実現したものです。近所のみなさんはこれで大雨の時でも安心と喜んでいます。
雑草等が生えていて、梅雨時などの大雨の際洪水が心配されていた私の家の近くの竜王川とその付近の水路が業者により清掃され、きれいになりました。
これは私が市民のみなさんから再三にわたって要望を受けていたもので、何回か市と交渉。やっと実現したものです。近所のみなさんはこれで大雨の時でも安心と喜んでいます。
子ども達が春休みに入りました。私が監督をさせていただいている金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団では今日から特別練習が始まりました。この日、4年生以上が朝9時に集合。ランニング、キャッチボール、ノックなどに3時間取り組みました。
この特別練習。通常の土日の練習に加え、来週は火・水・木曜日に行われます。子ども達のがんばりに期待です。
3月23日(日)金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団のコーチをお願いしている光治くんの結婚式に出席させていただきました。
結婚式は後楽園で行われ挙式後、「能舞台での挨拶」は気品に満ち溢れていました。
披露宴で私は乾杯の発声をさせていただきました。そして、式の途中には吉備小ソフトの子ども達26人も飛び入り参加。お兄さん的な存在の光治コーチにおめでとうとエールを送っていました。
式の最後には新婦が「お父さんお母さんの子どもでよかった」と涙ながらに話し感動的な式でした。
おめでとうございます!!
3月21日(金)4日から行われていた3月定例浅口市議会が終わりました。
最終日は、総額128億円余の平成20年度一般会計予算などの議案の討論・採決などが行われました。
私は浅口市後期高齢者医療に関する条例の制定について「棺おけを並べておいて早く入れと言っているような制度、中止・撤回を」などと反対討論しました。
また、鴨方駅及び駅周辺整備調査特別委員会の委員長報告で質疑を行い駅の橋上化と周辺整備は「費用対効果を検討し、福祉や教育のしわ寄せにならないように慎重にやってほしい」と要望しました。
工業団地に総額で164億円。鴨方駅整備に総額で30億円。浅口市の命運を左右するこのプロジェクト。分相応に!慎重に!求めていきます。
3月20日(木)午後からは岡山市で開かれた日本共産党中国ブロック地方議員団・団長会議に参加しました。
会議では地方議員として、二大政党に対抗して、日本共産党への入党の精神でもある日本をよくしたいとの立場で「国民の要求の実現」と「日本改革の展望を語る」ことなどが強調され、半日みっちり学習しました。
会議には中林よし子元衆議院議員も駆けつけあいさつをしました。(写真)
3月19日(水)鴨方駅及び駅周辺整備調査特別委員会を傍聴しました。鴨方駅及び周辺整備は合併以前から計画されており、駅を橋上化し自由通路を設け駅前広場(南北)を整備するものです。
市当局は、合併後の旧3町の均衡ある発展のためにはどうしても必要と説明。その上で事業の妥当性として① 北広場の現状は狭く、安全性の確保のために民地かJR用地かどちらか広げる必要性がある。 ② 工法、費用、スピード等を考えるとJR用地にくい込む方法が最良。③ そうなると駅舎が支障となり、移転補償で橋上化する。加えて軌道を移す必要がある。主にこういう内容でJRと協議していると説明。事業費は駅と周辺整備で約20億、駅の南n区画整理事業の道路等で10億の計30億。
起債事業なのでその内約3%が市費としました。
合併特例債にしても膨大な費用を使うこの事業。費用対効果等検証したいと考えています。
桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開