2011年4月6日 吉井議員の質問 衆院経済産業委員会
今日の午前中は金光吉備小学校の平成23年度入学式に来賓として出席しました。今年の新一年生は48人。校長先生はあいさつで「勉強が好きになりまししょう。あいさつをしましょう。いのちを大切にしましょう」と話していました。ピカピカの教科書やランドセルをもらいうれしそうでした。
また在校生代表の秋田さんは「やさしい人ばかりですから何でも聞いてください」と話していました。
おめでとうございました。吉備っ子として頑張ってください。
去る3月6日に講習を受け、試験にも合格していたソフトボール第3種公認審判員ですが、この程認定証、審判員証、バッチ、ワッペンなどが岡山県ソフトボール協会から送られてきました。今年1年間、審判を行えば、第2種の公認審判員の講習を受ける権利が出来ますので頑張ろうと思います。
今日は70歳以上を対象に年5回開かれています金光町佐方地区ふれあいサロンに実行委員として参加しました。今回のサロンは花見、花はまだ1分から2分咲でしたが、実行委員の手作りのお弁当に舌鼓をうち、カラオケなどを楽しみました。
アルコールはみなさん少しだけいただきいつもとは違い自粛ムードでした。
私もカラオケで東北地方に一日でも早く春がくるようにと話し「北国の春」を歌わせてもらいました。
4月1日金曜日から市営バス「浅口ふれあい号」がスタートしました。バスは14人乗りので市内6路線を走り、停留所は路面の上に表示(写真)してあります。運行開始から1年間は実証実験期間として無料です。1日2日の乗車人数を市役所に聞きました。1日金曜日の寄島西線(6便)は37人、寄島東線(6便)は20人。2日土曜日の金光北線(5便)は21人、金光南線(6便)は7人ということでした。私が予想していたより少ないですね。最初は珍しい事もあり相当乗るのではと思っていましたんですが、特に金光南線は少ないです。改善点などがありましたらお寄せください。
桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開