平野博文官房長官は20日の衆院内閣委員会で、前政権(自公政権)の官房機密費について河村建夫官房長官(当時)から引き継いだ さい、同機密費を収める金庫の中身はカラで、使途の記録などは一切残されていなかったことを明らかにしました。日本共産党の塩川 鉄也議員に対する答弁。
平野博文官房長官は20日の衆院内閣委員会で、前政権(自公政権)の官房機密費について河村建夫官房長官(当時)から引き継いだ さい、同機密費を収める金庫の中身はカラで、使途の記録などは一切残されていなかったことを明らかにしました。日本共産党の塩川 鉄也議員に対する答弁。
11月21日(土)今日は忙しいく動き回りました。朝一番は金光吉備小学校の学芸会に来賓として参加しました。新型インフルエンザの流行は吉備小も例外でなく開催が心配されましたが無事開催、練習不足の中、1年生から6年生までの子ども達が演技力豊かにまた子どもらしく頑張りました。6年生は最後の学芸会ということで気合が入っており演技が終わった後、良い笑顔をしていました。また全校合唱の「翼をください」もきびっこファミリーという感じがよく出ていました。ソフトの子ども達をはじめ何人か顔なじみの子どもがあり見ていて楽しくそしてたくましく思いました。
学芸会終了後は、佐方の八幡神社に行き総代会に出席。終わると急いで着替えて、吉備小グラウンドに行き、子どものソフトの練習。6年生にとってまた私も監督として最後のノックも力が入り、最後6年生らに背番号を渡すころにはすっかり日が落ちていました。いよいよ明日ラストゲームどういう試合になるか楽しみです。
その後は水島の第五福田小学校に行き、11月29日に開かれるチャレンジカップの抽選会に行きました。抽選の結果浅口市と笠岡市のチームのリーグ戦の相手は、吉備小は乙島オーシャンズと堀南、金小は城見と江長、神内はなかよしと亀山、鴨方は上東さくらとなかよし、城見は柏島と金小、金浦は広江団地と安江、大井若草は南畝と乙島オーシャンズになりました。
昨日、金光町佐方地区(みわ記念病院付近)の国道2号線の地下道で、学生が自転車で走行中に窪みにタイヤが入りハンドルを取られた様子で転倒、ケガをする事故がありました。この場所は佐方の子ども達には通学路です。ましてこの時期は早く日が暮れるため下校時には見にくいことになります。早急な改善を早速、市に求めました。
二、三日前から手掛けていた「きび小ソフトニュース」が夕方完成しました。このニュース私が監督になった頃から子ども達と保護者のみなさんの思い出になればと思いつくり続けてきました。「子ども達の宝にする」などの暖かい言葉もいただきました。特にコラムの吉備っ子魂では保護者の前では面と向って言えないことも書きました。私がつくるこのニュースもあと1回。最後のニュースどういう記事になるか自分でも楽しみです。
今日は金光町佐方地区での早朝宣伝でスタート。昨年4月から再開して1年半が過ぎました。当初は異様に見られ、自分自身も恥ずかしい思いでしたが今はもう習慣です。朝早く登校する子ども達からも「おはようございます」と元気な声を掛けてくれます。その後、今日は生活相談日なので「きび小ソフトニュース」をつくりながら事務所で待機、午後からは地域訪問に行きました。今はあせらず自分のペースで活動しています。訪問先で激励されると本当に元気が出ます!
桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開