HOME | 浅口市 | 浅口市議会


2009/1/25 日曜日

だから私は日本共産党/YOUさん/青年党員

カテゴリー: 動画・音声 – お手伝い – 16:22:35

ソフトの練習、つくる会、倉敷市議選!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 14:28:19

  昨日は大変寒い日でした。午前中は寒風吹き抜ける中、吉備小ソフトの練習。いくら子どもは風の子とは言え子どもたちも冷たそう、いつもよりはし少し早めに切り上げました。

dscf1714.JPG

  午後からは遥照山のホテルで「清潔・公正な浅口市政をつくる会」(加賀和三郎会長・約50人)の総会に出席。わたしからは鴨方駅の周辺整備、浅口市工業団地事業の状況と問題点について説明しました。

dscf1715.JPG

 総会の後はミニコンサート。若い頃ともに青年運動をした金光町出身の内海淳子さん(大阪在住)の弾き語りアルパを楽しみました。内海さんは「コンドルは飛んでいく」「川の流れのように」「すべてのいのちは」などを披露。哀愁のある音色を楽しみました

dscf1719.JPG

 曲の途中にはパラグアイ在住時のクーデターの経験や沖縄での体験を話し「人が人の手によって傷つけたり殺したりしてはいけない。私は言葉と歌で語りかけていく」と強調。感動を呼びました。その後は懇親会が行われましたが私は次の活動があるための飲むのをガマンしました(涙)。

 夕方は倉敷市玉島に向かい午後8時まで候補者カーのアナをしました。事務所の人にエース登場とか言われてうまく乗せられ、また最終日という事もあり、力の限り頑張りました!!今日開票です。

2009/1/24 土曜日

ダイハツ「雇い止め」政府は是正指導を 山下議員が追及(09.1.21)

カテゴリー: 動画・音声 – お手伝い – 16:54:27

日本共産党の山下芳生議員は1月21日、参院予算委員会で、3月 までに契約期間が満了になる500―600人の期間・派遣労働者 を減らすと発表した自動車メーカー・ダイハツ工業(本社・大阪府 池田市)の「雇い止め」を追及し、政府に是正指導するよう求めま した。

2009/1/22 木曜日

さぼっている訳でも、寝込んでいる訳でもありません!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 15:07:59

  最近、活動報告をしていませんが、さぼっている訳でも寝込んでいる訳でもありません。倉敷市玉島と金光を行ったり来たりです。月、火(夕方のみ)、水と倉敷市議選の候補者カーのアナをしました。さすがに真冬の選挙はきびしい!!窓は全開ですから寒い、寒い・・・

  選挙の合間をぬっては金光で「あさくち民報」配布と生活相談の処理。ということで喉は痛いし、結構疲れています!!

dscf1708.JPG

 写真は我家で咲いたロウバイです。

2009/1/20 火曜日

急がれる信号機の設置!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 9:06:23

 dscf1698.JPG 浅口市金光町佐方(国道2号線の北)に2号パイバスのインターが予定されています。そのため近年県道南浦金光線の拡幅工事が行われ、一部の区間ではすでに工事が完了しています。

 そのため、最近ではその県道を通る車のスピードがあがっています。佐方の子どもたちは学校に行くため県道を横断する箇所がありますが危険ではとの声があがり、信号機の設置を求める声が大きくなっています。すでに学校を通じて市に要望があげられていますが、早急な設置が求められます。

 わたしも公安委員会への要望などできる事をしようと考えています。

2009/1/18 日曜日

消防出初式

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 16:59:41

  今日は寄島サンパレアで開かれた浅口市消防団の出初式に来賓として出席しました。

 きびきびとした態度で気持ちのよい式でした。表彰を受けられた団員のみなさんおめでとうございました。

  今日、倉敷市市議会議員選挙が告示されました。明日は朝早くからアナウンサーとして応援に行きます。

2009/1/17 土曜日

市議会産業建設常任委員会!

カテゴリー: 浅口市議会 – 桑野かずお – 18:39:49

  1月16日に開かれた浅口市議会産業・建設常任委員会を傍聴しました。

 まず委員会は、浅口市鴨方町の国道から南の区画整理事業に伴う洪水調整池の二度に渡る崩落事故について議論されました。(写真中心が工事が進む区画整理地。郵便局の左側ビニールシートの箇所が崩落現場)

dscf1700.JPG

  執行部は、アクワトラップという製品を使用した経緯等を説明。崩落原因について「計算上は問題なかったが完全な原因はわからない。引き続き調査する」とし、今後事故のないように市で詳細設計をして復旧したい。費用については業者と交渉し、責任の所在(メーカーか施工業者等)も明らかにしていきたいと話しました。

 委員会はその他の項で委員から、金光町大谷地区の市道屋守大谷線の工事について、市道の改良工事の関係で参拝者は下淵の駐車場から大谷の商店街を通らずに金光教の境内に行くようになった。大谷の住民との合意は取れているのか等の質問が出され今後議論されることになりました。

桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開