HOME | 浅口市 | 浅口市議会


2008/12/3 水曜日

子どもの「無保険」状態をなくせ!と申し入れ。

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 16:39:27

dscf1592.JPG  11月3日、岡山県社会保障推進協議会の一行が浅口市に「子どもの無保険状態を即刻なくす」ことを求め申し入れをしましたが私も同行しました。

 一行は受診の機会を奪いかねないため資格証明書の発行をやめること、とりわけ子どものいる場合は即刻やめることを要請。応対した鈴木生活環境部長等は「今の時点で発行しないとは言えないが適切な相談はしていく」と答えました。会のメンバーからは「子どもの急病時には対応を」「母子家庭にはすぐに保険証を渡してほしい」と強く要請しました。

2008/12/2 火曜日

気になった市長の政務報告!

カテゴリー: 浅口市議会 – 桑野かずお – 19:32:41

 dscf1517.JPG 浅口市議会が始まりました。今日は諸般の報告、市長政務報告、委員長報告、議案の提案などが行われました。私が気になったというか問題だなと思ったのは田主市長の政務報告。報告したのは市のイベントの数々と日本、県と世界の動向のみ!!

 「町屋公園10周年、三ッ山コンサート、姉妹都市であるオーストラリアのテーツリーガリー市と中国の高安市の一行が訪問、浅口まつり、植木まつり」そして「金融不安、県財政危機宣言、オバマ、オリンピック」・・・

 市民が聞きたいのは、経済状況が悪化し首切り、倒産、内定取り消しのなかどう市民生活を守ろうとしているのか!こうした情勢で浅口市工業団地やJR鴨方駅の整備はどうするのか等々。浅口市政の中身ではないでしょうか!

2008/12/1 月曜日

金光、鴨方駅の窓口閉鎖問題で申し入れ!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 18:29:03

 dscf1587.JPG 私も幹事の一員である清潔・公正な浅口市政をつくる会(加賀和三郎会長)が12月1日、田主智彦浅口市長にJR金光・鴨方駅の窓口閉鎖の中止を求める申し入れを行いました。申し入れには6人が参加、市民や乗降客の安全の確保とサービス向上のため市として西日本旅客鉄道株式会社に窓口閉鎖の中止を要望してほしいなどと申し入れました。

 田主市長は早いうちに要望する。うまくいかない場合は市として独自の対策を実施したいと答えました。

 現在両駅は、時間によっては窓口が閉鎖されていて、利用者の安全、安心が脅かされています。11月には窓口閉鎖時間に階段からの転落事故も起きています。

 また、窓口閉鎖時間には割引切符等が購入できず、さらには閉鎖時間中は自動券売機を利用することになりますが操作が難しく高齢者では困難です。

 私は今後駅が橋上化されればさらに安全の目視が困難になるため対応してほしいと話しました。

一般質問通告書を今日提出!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 13:18:36

dscf1565.JPG  いよいよ明日から12月議会がはじまります。午前中浅口市議団の会議を開き道広議員と一般質問など12月議会の対応について協議。一般質問の通告書を大西洋平議長あてに提出します。項目は以下のとおりですが市民要求実現に頑張ります。

1 浅口市工業団地について

2 県財政構造改革プランによる市への影響とその対応について

3 子どもの医療費(乳幼児医療費)の無料化の年齢拡大を当面小学校卒業まで拡大を

4 すべての小・中学校の普通教室に扇風機の設置を

2008/11/30 日曜日

チャレンジカップで敢闘賞!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 18:26:24

 dscf1582.JPG 11月30日(日)今日は朝5時に起床。浅口市鴨方町天草公園で開かれるチャレンジカップ秋季大会の準備に行きました。大会にはソフトの部とフットベースボールの部(女子)に浅口市、倉敷市、笠岡市からそれぞれ20チームが参加。

 我が吉備小ソフトチームはDブロックで頑張りましたが惜しくも(失点差)決勝トーナメントには駒をすすめることは出来ませんでした。なおソフトの部は江長子ども会が優勝。吉備小チームは2勝1分で敢闘賞をもらいました。

2008/11/28 金曜日

孫と京都観光に!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 18:38:33

dscf1563.JPGdscf1555.JPGdscf1566.JPG dscf1571.JPG 11月27日(木)ちょっぴり贅沢をさせてもらいました。新幹線や電車が大好きな孫の翔太と妻と一緒に京都観光に行きました。京都では天龍寺と嵐山でしっかりと紅葉を楽しませてもらいました。トロッコ電車にも乗りたかったんですが3便待ちであきらめました。一日ゆっくりとした気持ちで過ごしました。

  今日は朝7時半から定時定点の宣伝。後援会の方と一緒に日本共産党の前進を訴えました。その後は浅口市社会福祉協議会の理事会に出席後、赤旗の集金に回りました。

2008/11/25 火曜日

県に対策を要望!!

カテゴリー: 日本共産党 – 桑野かずお – 20:51:40

dscf1539.JPGdscf1545.JPG  11月25日(火)倉敷市の備中県民局で毎年恒例の日本共産党の対県交渉が行われ参加しました。この日は日本共産党の赤坂県議会議員をはじめ管内の市町から地方議員等が参加。県に対して市民の切実な要望の実現を迫りました。備中県民局は大上県民局次長等が対応しました。

 私は、浅口市民の要望である①佐方川の里見川合流地点までの河川清掃の実施及び堰の改良。②県道玉島黒崎金光線の歩道部分にある側溝を洪水防止のため拡幅を要望(金光町大谷地区)。県当局は①国道二号線から上流200mは河川の改修に併せて実施。その上250mは必要に応じて対応する②二号バイパス等の完成までには対策が出来るよう調整すると答えました。

 写真上は要望書を提出する赤坂県議。下は要望事項を説明する私です。

桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開