浅口市小学生ソフトボール新人大会が11月23日(日)に開かれました。Aクラスには金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団など4チームが参加。吉備小チームが2年連続優勝し、来シーズンに向けて幸先の良いスタートを切りました。頑張っての優勝は見事です。同時に今後に向けての課題もたくさん見つかりました鍛え甲斐があります。
結果は以下のとおりです。
予選リーグ 吉備小4-3金小 吉備小24-0竹小
決勝戦 吉備小10-2鴨方(5回コールド)
浅口市小学生ソフトボール新人大会が11月23日(日)に開かれました。Aクラスには金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団など4チームが参加。吉備小チームが2年連続優勝し、来シーズンに向けて幸先の良いスタートを切りました。頑張っての優勝は見事です。同時に今後に向けての課題もたくさん見つかりました鍛え甲斐があります。
結果は以下のとおりです。
予選リーグ 吉備小4-3金小 吉備小24-0竹小
決勝戦 吉備小10-2鴨方(5回コールド)
今日は慌ただしい一日でした。午前中は金光吉備小学校の学芸会に来賓として出席させていただきました。子ども達は劇や合奏を元気よく披露しました。吉備小の学芸会の特徴はマイクを使わず肉声で行うこと。しっかり大きな声でがんばっていました。(写真上は6年生の劇走れメロス、下は227人の全校合唱)
午後からは道広市議と金光、寄島での宣伝行動。消費税問題を中心に訴えました。
その後は明日が新人大会なので1時間半吉備小ソフトの練習をしました。これから金光中学校の同窓会の打ち合わせです。
11月21日(金)午前中休みをいただいて両親と一緒に吉備中央町の宇甘渓と岡山市足守の近水園を訪ね紅葉狩りをしました。宇甘渓は今が見頃、近水園はピークを少し過ぎた感じでした。写真上二枚が宇甘渓下が近水園です。
午前中は浅口市議会民生常任委員会に出席。委員会は付託されている平成19年度浅口市一般会計決算等の審議が行われ認定されました。
私はこの審議でいくつかの項目について質問しました。
1)人権団体補助金(3団体に2,327,012円)は今後縮小・廃止を!
執行部ー縮小の方向です。
2)生活保護費で19年度の申請件数と認定件数は、またいわゆる水際作戦は取っていないか
執行部ー申請15件認定7件 水際作戦は取っていない。
3)乳幼児医療費で国の制度変更(3歳から就学前は自己負担3割から2割に引き下げ)で削減される市の経費約674万円を活用して無料化の年齢の拡大を
執行部ー検討する。
4)国保で命のパスポートである保険証を取り上げないでほしい。特に子ども達には!
執行部ー慎重に対応したい。
ということでした。委員会終了後は、氷雨の中サンタケベ(岡山市建部町)での日本共産党全県地方議員会議(写真)に出席。「日本共産党の緊急経済対策」などを学びました。
毎年恒例の日本共産党の備中県民局交渉が11月25日に倉敷市の県民局で行われます。管内の各自治体から切実な要望を持ち寄り、赤坂県議会議員と各市町議会議員合同で要求の実現を求めます。今回私の要望は下記の2点です。
1)佐方川の里見川合流地点までの草木やヘドロの除去の実施(浅口市金光町佐方地内)及 び堰の改良。(写真上)
2)県道玉島黒崎金光線の歩道部分にある側溝の拡幅の実施(浅口市金光町大谷地内)。将来二号バイパスや工業団地が出来た場合に水量が増え,今の側溝では対応できない可能性があるため。(写真下)
11月17日(月)浅口市議会産業・建設常任委員会を傍聴しました。委員会では付託されている平成19年度一般会計決算等を認定。その他として執行部から耕作放棄地対策委員会を設立した等の報告がありました。
委員からは岡山県財政再建プランでの市への影響はとの質問に「約1千万円の影響(それくらいの補助金が減ると思っていただきたい)」と答えました。
またJR鴨方駅周辺整備では以前、委員の中で「駅の橋上化、南北広場の整備に加え、区画整理地と広場とを国道を高架して結ぶ計画。これはすぐに必要ないのでは」との意見に対して、執行部は「国道の高架は1期工事には入っていないので23年度以降検討したいと」答えました。併せてJR金光駅周辺整備は今後、市民の意見を聞いて検討したいとし、その他計画していた合併特例債事業についても協議したいと答えました。
JR鴨方駅周辺整備については私は、今年の6月議会等で「必要な見直し」を求めていました。
桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開