昨日は、総社市で開かれた日本共産党の西部地区議員会議に参加しました。午前中は党勢拡大など議論。午後からは大阪治体問題研究所の初村さんの講師で「予算議会を前に地方財政を学ぶ」と題しての学習をしました。
初村さんは自治体の予算・決算制度、自治体財政のしくみ、自治財政分析の基本知識、民主的は財政運営などを話しました。
交付税の仕組など良く理解でき、今後の議会での論戦に役にたちそうです。
昨日は、総社市で開かれた日本共産党の西部地区議員会議に参加しました。午前中は党勢拡大など議論。午後からは大阪治体問題研究所の初村さんの講師で「予算議会を前に地方財政を学ぶ」と題しての学習をしました。
初村さんは自治体の予算・決算制度、自治体財政のしくみ、自治財政分析の基本知識、民主的は財政運営などを話しました。
交付税の仕組など良く理解でき、今後の議会での論戦に役にたちそうです。
昨日も午後から笠岡入りでした。笠岡市議会議員選挙が終わるまで笠岡に頻繁に行くことになりそうです。そういった役割が廻ってきました。今日は朝から冷たい雨ですね。赤旗の早朝配達も子どもの登校見守りも雨に濡れました。
今日の午前中は総社に行き共産党の会議、夕方は鴨方で共産党の会議でした。今日は休肝日でして、先程新のり弁当を買って帰ってきました。中身が少々変わりましたか。お酒は飲めませんが、飲んだら食べないこうした弁当が食べれるのも良いものです。
昨日は浅口市の天草公園野球場で、NPO法人倉敷スポーツ倶楽部主催の「第1回八剣伝カップ」が行われ私も参加しました。寒い一日になりましたが子ども達は元気一杯頑張りました。
大会には浅口市、倉敷市、笠岡市から21チームが参加。6コートでリーグ戦を行い、各1位チームで決勝トーナメントが行われました。吉備小チームは南畝に8-0、呼松に8-3で勝ちましたが同コートの西町も2勝。抽選になり、惜しくも負けてしまいました。残念・・・・・また金小も同じく抽選負けでした。
大会は浅口市の鴨方が優勝。↓
東笠岡中央が準優勝でした。↓
大会の運営の保護者のみなさん、各チームの監督・コーチ・保護者のみなさんもお疲れ様でした。私も三試合主審して疲れました。・・・
2年半前の方含め、複数の市民の方から要望があった浅口市金光町佐方地区(みわ記念病院付近)の信号で、南北から来て右折する場合、直進車が多くなかなか右折できないという問題。私も繰り返し関係機関に要望し、昨年県日本共産党地方議員が県に対しての予算要望でも信号機の改良を求め、今年度中に右折優先信号を付けるとのことでした。
今日も工事が行われ、右折優先信号の作動が開始しました。私が一番心配したのは、無理して交差点に突っ込み事故などが起きないかということでした。改善後良い方向になるよう動向を見守りたいと思います。
関係者の方には心から感謝です。
今日は浅口市議会の議会改革特別委員会に出席しました。委員会では議員政治倫理条例について執行部の指摘もあり法制的な観点での修正が行われました。また議会基本条例では一度は付与しないと決めた議会質問での執行部から議員への反問権について議論され、執行部が求めている事なども考慮し、多数決の結果、認めることになりました。私は必要なしと言いましたが余り執着はないので、まあ良いかなというところです。このことに伴い質問回数は3回でなく無制限にしたいとの議論がされました。
また議員報酬と議員定数については市民からアンケートを取ることになりました。
今日は浅口市議会総務・文教委員会が開催され出席しました。委員会では執行部から「市営バス浅口ふれあい号」で4月からのダイヤ改正などの報告がありました。
またその他として教育委員会から、鴨方にある阿倍山キャンプ場を廃止して普通財産としたいこと、鴨方の小坂西運動場を廃止して企業誘致をし、代替地としてオペラハウスの近くを整備したいこと、寄島の三ッ山公園の道路から北の広場を草刈、除草してサッカーゴールを置き、花火大会時等の駐車場使用以外(ソフトの大会の開催も可)にも利用しやすくしたいこと。学校給食を市内で統合して市の中心部に給食センター(直営か民間委託かどうかは今後検討)を建設したいことなどが報告されました。
その他で私は、前回の委員会でも継続を要望した金光総合支所の宿直廃止に伴う、CNKの放送に割り込んでの火事等の緊急放送の廃止について質問。「平成5年のCNK開局以来、団員も市民もサイレン等が聞こえた時には、正確な情報を知るために多くの人がCNKを見る。大震災の後だけに市民への広報で後退するのは良くない」などと継続を求めました。
田村副市長は、「大事な放送なので残す方向で検討したい」と答弁しました。
桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開