HOME | 浅口市 | 浅口市議会


2010/8/5 木曜日

暑い暑い!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 20:12:26

 2010-8-5.jpg 今日は5時半起床で、赤旗日刊紙を配達、その後急いで食事をして、吉備小学校のグラウンドに行き子ども達をソフトボールの練習で汗を流しました。それにしても暑い、熱中症も心配なので何回も休憩を取りながらも、時にはきびしく指導しました。その後は玉島協同病院での定期受診を受け、午後は岡山国道工事事務所玉島維持出帳所に行き要望を伝えました。夕方はあさくち民報を少し配りました。

二つの「聖域」にメスを 首相に迫る

カテゴリー: 動画・音声 – お手伝い – 6:38:19

2010年8月3日 衆院予算委員会で笠井議員が質問

2010/8/4 水曜日

岡山県西南水道企業団を視察!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 16:17:20

 2010-8-4.jpg 今日は日本共産党西備議員団の中で笠岡市、浅口市、里庄町の議員5人が、里庄町にある岡山県西南水道企業団を視察して職員の方と懇談、私も参加しました。この企業団は2市1町に水を供給しているものです。この日は施設を視察、続きて企業団の概要、財政状況などの説明を受け、懇談しました。

議員からは企業団から自治体に売る水の単価は安くする方法はあるのかなどと質問。私は、浅口市は金光は倉敷市から鴨方、寄島は企業団から水の供給を受けているが、金光の水も企業団からの供給する場合の問題点などについて質問しました。市民にとって水はなくてはならないもの、いかに市民の立場に立って管理、運営していくかが大切です。

岡山県西南水道企業団を視察して職員の方と懇談

2010/8/3 火曜日

不可能は可能性に変わる!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 9:09:47

 100802_153206.jpg 昨日、縁あって2010バングーバーオリンピックで金メダルを獲得した岡山県西粟倉村出身の新田佳浩選手の講演を聞きに行きました。新田選手は3歳の時に祖父が運転したコンバインに左前腕を巻き込まれ負傷し、切断するというアクシデントに見舞われましたが、その翌年からスキーを始めました。

 新田さんは講演で「夏はソフト、冬はスキーとみんなと同じスポーツを楽しんだ、中学になるまでは左手を見せたくなかったが友達が支えてくれた。」両親は「祖父を責めるなお前が悪い、努力をしろ」と励ましてくれ。けっして障害があることを言い訳にさせなかったと話し、最後に「子ども達ががんばるための環境をつくりたい」とまとめました。どれだけの努力をされたか考えさせられたよい話でした。

  608gの金メダルも見せてもらいました。

100802_152848.jpg 携帯のカメラの映像で少し鮮明でありません。

2010/8/2 月曜日

白石島に!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 8:44:10

 dscf4402.JPG 昨日は短時間ではありましたが、妻と長男家族6人で、笠岡市の白石島海水浴場に行きました。高速船に乗ったり、きれいな白石島の海に浸かったりとみんな大喜びしました。上が翔太(小さいですが)で下が勇輝、孫の写真です。

dscf4400.JPG

  この後、妻がデジカメを水没させていまい使用できなくなりました。4年使ったのでそろそろ買い換える時期ですかねぇ!

2010/7/31 土曜日

ふれあいグラウンドゴルフ大会!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 15:37:38

 dscf4390.JPG 暑い日が続きますね。今日は朝早くから「あさくち民報」の配布。その後は金光吉備小グラウンドで開かれた第3回佐方ふれあいグラウンドゴルフ大会に参加しました。この大会子どもさんからお年寄りまで約50人が参加。8班に分かれて熱戦を展開しました。私は8ホールで25打、簡単そうで難しいのがこの競技でしょうか。

dscf4391.JPG

  なおこの大会に、栗山市長も参加くださいました。また参加賞として出来立てほやほやのドーナツが振舞われました。

dscf4393.JPG プレーをする栗山市長!

dscf4394.JPG

2010/7/30 金曜日

 これは危ない!

カテゴリー: 往来雑記 – 桑野かずお – 15:02:21

 dscf4389.JPG 市民の方から危険箇所のメールがあり、さっそく今日現場(金光町占見新田)に行ってみました。道路の側溝蓋の隙間が通常よりも開いています。これでは小さい子は足を取られます。ここは県道ですから県の管理になると思います。さっそく関係機関に改善要望したいと思います。

dscf4387.JPG

桑野和夫 日本共産党 浅口市議 携帯090-4698-4070 tel.0865-42-6329 メールはこちら 08年2月11日公開