議会の傍聴のおすすめ
昨日(3月16日)は、浅口郡里庄町の議会傍聴に行きました。徳永和子町議が7番目の最後の質問者だというので、夕方5時に町役場3Fの議場に着いたら、議場のドアがあいていて誰もいません。議会事務局の方にたずねると、もう今日の議会は終ったとのこと。残念でした。ここでちょっと、各地の議会傍聴してみてわかったことをご紹介します傍聴するには、議会事務局の部屋(だいたい議場の近くにあります)に行って、「傍聴したいのですけど」と申し出れば、傍聴券(入場券)とセットになった用紙をくれます。その用紙に、住所、氏名、年齢を記入して、事務局の方に手渡すと傍聴券を交付してくれます。傍聴席の入り口か入ってすぐのところに当日、もしくは全日程の議員の質問項目の要旨がおいてありますのでそれをもらって傍聴してください。ちなみに、笠岡市議会は、傍聴室に入った正面においてあるノートに住所、氏名、年齢を書くだけの簡素な手続きになっています。 また議会によって、質問に立つ議員の発言席の位置や向きが違います。笠岡市や浅口市議会では、発言席は議長席の正面にあって、質問者は議長や市の執行部に向き合います。しかし、答弁は、笠岡市では議長の前ですが、浅口市ではその場で立って答弁されます。里庄町議会では、質問席は、傍聴席から見て左手にあって、質問者は議場の内側に向きます。議場内の全員から質問者の顔が見えるようになっています。岡山市や倉敷市議会では、発言席は議長席の前にありますが、質問者は議員席や傍聴席の方を向くようになっています。 議員さんの一番の仕事は、住民のみなさんの声や要求を届け、実現することだと思います。自分たちの選んだ議員さんの発言(質問)をぜひ傍聴して、しっかりと応援してあげましょう。(T)
開設おめでとうございます。議会の傍聴は、私達議員の緊張と励ましをいただける気がします。いつもやじられるのはつらいものがあります。それでも最近議場から拍手が出るようになりました。傍聴席からはお供声も発することができませんが、本当はしたほうがよいのかも。私の夫など、いつだったか「そうだ!!」と声をかけて注意されました。
コメント by ひのつみちこ — 2007/3/17 土曜日 @ 22:34:59
2回目の書き込みです。坪中明久さんって、どんな方なんでしょうか? ブログを見ながら、年のころは? 普段はどんな仕事をしている人? などと思ってしまいました。でも、各自治体の議会傍聴に出かけられている姿に接し、「なかなかのもんじゃ」などと勝手に評価をしています。ごめんなさい!
コメント by yonago2 — 2007/3/17 土曜日 @ 23:45:47
質問形式もさまざまなんですね。境港市ではケーブルTVでの生中継と夜間の再放送もおこなわれていますが、そちらでは?
コメント by sada — 2007/3/18 日曜日 @ 7:27:17
各地の議会傍聴とてもいいことだと思います。議会質問の質問開始時間は前の質問者、そのまた前の質問者の質問とそれへの答弁によってずい分早くなったり、遅くなったりします。したがって議会事務局へ事前に電話で「今何番目の議員の質問ですか?」と問われるのも一つの方法です。頑張ってください。
コメント by 大本よし子 — 2007/3/18 日曜日 @ 7:39:16
大勢のみなさまから励ましのコメントをいただきましてありがとうございます。樋之津様、やじはともかく、傍聴席の人こそ、拍手したり、声援を送りたいですよね。主権者なのだから。sada様、岡山県内でも民間の有線のケーブル会社がいくつかあって、もよりの議会の様子を加入者に放映しています。住民の方はそちらで見られるのですが、党西部地区事務所では見ることが出来ないで、傍聴に行かなければなりません。大本様、アドバイスありがとうございます。以前、ある議会事務局の方におおよその質問時間をたずねたことがあるのですが、倉敷市議会のような大きな議会でなかったからかもしれませんが、「質問時間については、確定しかねます」と教えてもらえなかったことがあったのです。里庄町議会も1日で7人の議員さんが質問に立たれ、徳永さんが最後だったので予想はむずかしかったのです。今度は、昼休みにでも議事進行状況を聞いてみます。yonago2様、私(坪中)は党西部地区委員会の勤務員です。この西部地区委員会のブログ型ホームページは、まだ個人のホームページを持っておられない議員さんや党の中心メンバーのみなさんの共同の運営をめざしています。そうはいっても広い地域ですので、それぞれの地域のみなさんの暮らしやとりくみ、運動、行事もあると思いますので、投稿していただける人を増やしていきたいとおもっています。(T)
コメント by 坪中 明久 — 2007/3/18 日曜日 @ 11:13:33