高梁9条の会は6月20日、高梁総合福祉センター前で59回目の共同行動を行いました。
この日は、憲法9条を守る署名とともに、核廃絶署名を訴えました。
共同行動には、息活きフェスタも兼ねて参加した泉浩爾、小柴健男・靍理恵子代表世話人など10人が参加して、市民へのアピール『憲法9条を守る一歩をあなたもご一緒に』を掲載した会のニュースを配りながら約1時間行動。79人から署名(このうち54筆が9条署名)が寄せられました。
これで、会へ寄せられた9条を守る署名の累計は、7,811筆になりました。
署名する人の中には、「戦争は絶対いけませんけぇなぁ」(年配女性)、「がんばってください」(中年女性)、「9条が変えられたら日本はえれぇーことになる」と力を込めて署名する60代男性。また、両親と一緒の女子中学生も「学校で憲法が大切なことを習ったので署名してもいいですか」と積極的に名前を書いていました。
◇ ◇ ◇
なお、次回の共同行動は、7月27日(火)18時から、ポルカ・ハッピータウン前で行います。 ※当初予定日が変更したことをお詫びします。

高梁9条の会は5月25日、市内のスーパー・イズミゆめタウン前で58回目の共同行動を行ない、憲法9条を守る宣伝・対話をしながら署名を訴えました。
共同行動には、尾島英之・井上寛代表世話人をはじめ12人が参加して、市民へのアピール『憲法9条を守る一歩をあなたもご一緒に』を掲載した会のニュースを配りながら約1時間行動し128人から署名が寄せられました。 (more…)
高梁9条の会は5月9日、高梁総合文化会館で「結成5周年市民の集い(兼総会)」を開き、会場いっぱいの約100人が参加しました。
集いは市役所の会員有志が作詞作曲した「高梁9条の会の歌」を元気に合唱して開幕。
(more…)
高梁9条の会は4月22日夕方、JR高梁駅前でハンドマイクで声の宣伝をしながら、9条を守る署名の訴えと、5月9日に高梁総合文化会館で開催予定の、会結成5周年記念 市民の集の案内チラシを配布する行動を展開しました。
(more…)
岡山県高梁市成羽町日名に建立されている難波英夫記念碑園で4月3日、記念碑管理委員会(三村盛紀代表委員)と国民救援会県本部(竹内和夫会長)の呼びかけで、碑前祭が行われました。
(more…)
4日開会の岡山県高梁市議会の提案説明で、近藤隆則市長は「新年度10月から高校卒業まで(満18歳に達する年度末まで)の医療費を無料にする」と言明しました、
(more…)
「核兵器をなくそう」の行動と協力しあい署名の訴え
高梁9条の会は2月21日午後、市内落合町阿部のスーパーイズミ前で、会の組織や活動を紹介したニュース「こんにちは高梁9条の会です」を配りながら買い物客と対話し「9条を守ろう」の署名を訴えました。この共同行動は毎月展開しているもので、今回で55回目です。
(more…)
岡山県高梁地区原水協(三村盛紀理事長)は6日午後、買い物客でにぎあう市内落合町のスーパーイズミ前で「核兵器のない世界を」と署名活動を展開しました。
この活動には7人が参加。約1時間で206人の署名と貴重なカンパが寄せられました。(写真)
(more…)
日本共産党西部地区高梁市議団の三上孝子・難波英夫議員は、同市委員会・支部のメンバー11 人とともに14日、昨年提出していた「2010年度高梁市予算編成における日本共産党の要求と提言(122項目)」について、市の文書回答を受けるとともに、市長・副市長・部長などと「要請・懇談会」を開催しました。
(more…)
高梁9条の会は1月10日、高梁総合文化会館で催された成人式会場前で、憲法9条を守る対話・宣伝・署名活動を展開しました。
(more…)